9
5
7
5
2
3
検索ボックス
日誌
カテゴリ:学校
クラブ活動2回目
5月28日(月)6時間目
前期2回目のクラブ活動がありました。
本校のクラブ活動は全部で15。
そのうち、地域教育ボランティアのかたに講師として入っていただく地域交流型クラブが9つ。その他が6つ。
今日も、子どもたち同士、先生たちや地域のかたとの温かいふれあいがありました。
<地域交流型>
お琴 園部さん 将棋 土屋さん、鈴木さん、高倉さん
手芸 金子さん お茶 高橋さん
理科 白井さん 料理 山村さん
生け花 金子さん、荻野さん 竹細工 太田さん、尾島さん
自然観察 牧野さん(写真は第1回のもの)
<その他>
ゲートボール バドミントン
マンガイラスト 器楽
コンピュータ 室内ゲーム
前期2回目のクラブ活動がありました。
本校のクラブ活動は全部で15。
そのうち、地域教育ボランティアのかたに講師として入っていただく地域交流型クラブが9つ。その他が6つ。
今日も、子どもたち同士、先生たちや地域のかたとの温かいふれあいがありました。
<地域交流型>
お琴 園部さん 将棋 土屋さん、鈴木さん、高倉さん
手芸 金子さん お茶 高橋さん
理科 白井さん 料理 山村さん
生け花 金子さん、荻野さん 竹細工 太田さん、尾島さん
自然観察 牧野さん(写真は第1回のもの)
<その他>
ゲートボール バドミントン
マンガイラスト 器楽
コンピュータ 室内ゲーム
力いっぱい 運動会
5月19日(土)
運動会が行われました。
雨上がりだったため、先生たちが朝早くからグランド整備をして、30分遅れでスタートしました。
風の強い日でしたが、その風に負けないように、大きな声で声援を送る子どもたち。
どの競技・演技も、力いっぱい頑張りました。
5,6年生のスタンツでは、安全を考え、風が強かったら立たなくてもよいことにしてあったのですが、ちょうど風も弱まり、すべての塔が成功しました。見事です!
最後の騎馬戦は粘り強い接戦となりました。最後まで残ったのは、赤白の大将騎馬と白1騎馬。結果は、赤組大将が帽子を取られ、白組の勝ち。心に残る戦いでした。
総合優勝は、赤組でした。
保護者の皆様、地域の皆様、ご声援ありがとうございました。
運動会が行われました。
雨上がりだったため、先生たちが朝早くからグランド整備をして、30分遅れでスタートしました。
風の強い日でしたが、その風に負けないように、大きな声で声援を送る子どもたち。
どの競技・演技も、力いっぱい頑張りました。
5,6年生のスタンツでは、安全を考え、風が強かったら立たなくてもよいことにしてあったのですが、ちょうど風も弱まり、すべての塔が成功しました。見事です!
最後の騎馬戦は粘り強い接戦となりました。最後まで残ったのは、赤白の大将騎馬と白1騎馬。結果は、赤組大将が帽子を取られ、白組の勝ち。心に残る戦いでした。
総合優勝は、赤組でした。
保護者の皆様、地域の皆様、ご声援ありがとうございました。
図書ボラ「おひさま」大型紙芝居
5月9日(水)の朝
植田小図書館ボランティア「おひさま」による「大型紙芝居」が行われました。
毎年、この時期の恒例行事となっていて、子どもたちはとても楽しみにしています。
今年は「ひょっこり ひょうたん島」です。
絵も、声も、演奏も、効果音も、すべて手作り、生演奏です。
どの子もみんな、真剣に見入っていました。
おもしろい場面では「あはは…」と素直に声をあげて笑う子どもたち。
図書ボラ「おひさま」の皆様、植田っ子の豊かな心の醸成のために、本当にありがとうございました。
6月から隔週で行われる「朝の読み聞かせ」も、よろしくお願いします。
植田小図書館ボランティア「おひさま」による「大型紙芝居」が行われました。
毎年、この時期の恒例行事となっていて、子どもたちはとても楽しみにしています。
今年は「ひょっこり ひょうたん島」です。
絵も、声も、演奏も、効果音も、すべて手作り、生演奏です。
どの子もみんな、真剣に見入っていました。
おもしろい場面では「あはは…」と素直に声をあげて笑う子どもたち。
図書ボラ「おひさま」の皆様、植田っ子の豊かな心の醸成のために、本当にありがとうございました。
6月から隔週で行われる「朝の読み聞かせ」も、よろしくお願いします。
ハッピー遠足
5月1日(火)
縦割り班で行く「ハッピー遠足」がありました。
目的地は、高師緑地公園です。
高学年の子が、低学年の子の手をひいて、歩いていきました。途中の交差点では、PTAのお母さんたちが、黄色い旗を持って見守ってくださいました。
緑地公園に到着すると、縦割り班で、ウォークラリー。地図を片手に、先生たちが待っているポイントを回ります。
そして、お待ちかねのお弁当。おいしそう!
お弁当の後は、縦割り班で楽しく遊びました。
終わりのでは、ウォークラリーの表彰がありました。
1,2年生は、渥美線に乗って、3~6年生は、通学団ごとにまとまって、歩いて帰りました。帰りの道でも、PTAのお母さんが交差点で見守ってくださいました。
とても暑い日でしたが、みんなよく頑張って歩きました。
またひとつ、仲良しになりましたね。
縦割り班で行く「ハッピー遠足」がありました。
目的地は、高師緑地公園です。
高学年の子が、低学年の子の手をひいて、歩いていきました。途中の交差点では、PTAのお母さんたちが、黄色い旗を持って見守ってくださいました。
緑地公園に到着すると、縦割り班で、ウォークラリー。地図を片手に、先生たちが待っているポイントを回ります。
そして、お待ちかねのお弁当。おいしそう!
お弁当の後は、縦割り班で楽しく遊びました。
終わりのでは、ウォークラリーの表彰がありました。
1,2年生は、渥美線に乗って、3~6年生は、通学団ごとにまとまって、歩いて帰りました。帰りの道でも、PTAのお母さんが交差点で見守ってくださいました。
とても暑い日でしたが、みんなよく頑張って歩きました。
またひとつ、仲良しになりましたね。
今日も「ふれあい」がいっぱい
4月25日(水)
朝は、「いなほトーク」です。
誰もが自分の考えを安心して言える温かい学級づくりを第一の目的にして、全校体制で行っています。今年で4年目になります。
上の写真は、新任の先生のクラスです。みんな、話す子の方を見て、笑顔で聞いています。全校体制で継続して積み上げているからこその姿です。
2時間目には、2年生が1年生を案内する「学校探検」が行われました。
2年生が1年生の手を引いて、様々な教室を案内します。
これも毎年恒例になっている生活科の学習です。1年生も、2年生も、うれしそう!
さらに昼の休み時間は、縦割り班で遊ぶ「ハッピータイム」。
今日は、5月1日に縦割り班で行く「ハッピー遠足」についての話し合い。
班のめあてや、緑地公園での遊びを話し合っていました。
今日も、クラスの仲間や異学年の子ども同士、英会話の先生など、「ふれあい」いっぱいの一日でした。
朝は、「いなほトーク」です。
誰もが自分の考えを安心して言える温かい学級づくりを第一の目的にして、全校体制で行っています。今年で4年目になります。
上の写真は、新任の先生のクラスです。みんな、話す子の方を見て、笑顔で聞いています。全校体制で継続して積み上げているからこその姿です。
2時間目には、2年生が1年生を案内する「学校探検」が行われました。
2年生が1年生の手を引いて、様々な教室を案内します。
これも毎年恒例になっている生活科の学習です。1年生も、2年生も、うれしそう!
さらに昼の休み時間は、縦割り班で遊ぶ「ハッピータイム」。
今日は、5月1日に縦割り班で行く「ハッピー遠足」についての話し合い。
班のめあてや、緑地公園での遊びを話し合っていました。
今日も、クラスの仲間や異学年の子ども同士、英会話の先生など、「ふれあい」いっぱいの一日でした。
英会話の授業
豊橋市では今年度、小学校3,4年生は年間35時間、5,6年生は年間50時間の「外国語活動(英会話)」の授業を実施します。
3,4年生の英会話の授業は、日本人SA(スクールアシスタント)と担任で、5,6年生は、外国人ALTと担任で授業を行います。
今週から、SAの真壁先生、ALTのシェラ・パンロイ先生との英会話の授業が始まりました。
どの教室からも、元気いっぱい、楽しそうな英会話が聞こえてきます。
お二人の先生から、「植田の子は、素直だし、元気がよいので、授業が楽しいわ。」というありがたいお言葉をいただきました。
3,4年生の英会話の授業は、日本人SA(スクールアシスタント)と担任で、5,6年生は、外国人ALTと担任で授業を行います。
今週から、SAの真壁先生、ALTのシェラ・パンロイ先生との英会話の授業が始まりました。
どの教室からも、元気いっぱい、楽しそうな英会話が聞こえてきます。
お二人の先生から、「植田の子は、素直だし、元気がよいので、授業が楽しいわ。」というありがたいお言葉をいただきました。
PTA資源回収 子どもたちも大活躍
4月21日(土)
PTA遡源回収が行われました。
PTA役員、委員、先生たちと一緒に、子どもたちも参加してくれました。
安全のため、子どもたちには、車から降ろされた新聞や雑誌などをコンテナまで運ぶ仕事をしてもらいました。
本当にしっかり働く子どもたち。まさに「まじめ 力いっぱい」の植田っ子です。
保護者の皆様、地域の皆様、資源回収にご協力いただき、ありがとうございました。収益金は、植田の子どもたちのために、有効活用させていただきます。
PTA遡源回収が行われました。
PTA役員、委員、先生たちと一緒に、子どもたちも参加してくれました。
安全のため、子どもたちには、車から降ろされた新聞や雑誌などをコンテナまで運ぶ仕事をしてもらいました。
本当にしっかり働く子どもたち。まさに「まじめ 力いっぱい」の植田っ子です。
保護者の皆様、地域の皆様、資源回収にご協力いただき、ありがとうございました。収益金は、植田の子どもたちのために、有効活用させていただきます。
授業参観、引き取り訓練
4月20日(金)
授業参観、および引き取り訓練が行われました。
どのクラスも、実物投影機やCPを使った視覚的支援や、直感的に理解させたりする工夫、板書の工夫などにより、子どもの興味関心を高める授業が行われていました。
また、話し合い活動により、子どもの思考を深める授業も行われました。
保護者のかたも、温かい笑顔でしっかり参観してくださいました。
ありがとうございました。
つくし学級 1年 アサガオの種まき
2年
3年
4年
5年
6年
学年懇談会、PTA総会の後、引き取り訓練も行われました。
一年間よろしくお願いします。
授業参観、および引き取り訓練が行われました。
どのクラスも、実物投影機やCPを使った視覚的支援や、直感的に理解させたりする工夫、板書の工夫などにより、子どもの興味関心を高める授業が行われていました。
また、話し合い活動により、子どもの思考を深める授業も行われました。
保護者のかたも、温かい笑顔でしっかり参観してくださいました。
ありがとうございました。
つくし学級 1年 アサガオの種まき
2年
3年
4年
5年
6年
学年懇談会、PTA総会の後、引き取り訓練も行われました。
一年間よろしくお願いします。
ツバメが巣をつくりました
今年もツバメが植田小学校にやってきて、巣を作りました。
1階渡りの北校舎側です。
用務員さんが、ふんが落ちないように(ひなも落ちないように?)板を取り付けてくれました。
今年は、何羽のひながかえって、植田小から巣立っていくのかな?
楽しみです。
1階渡りの北校舎側です。
用務員さんが、ふんが落ちないように(ひなも落ちないように?)板を取り付けてくれました。
今年は、何羽のひながかえって、植田小から巣立っていくのかな?
楽しみです。
いなほトーク(おはなしタイム)
何でも言える温かい学級づくりをいちばんの目的として、毎週水曜日の朝(図書ボラ読み聞かせのない水曜日)、「いなほトーク」を実施しています。
全校体制で4年前から行っています。
どの担任も、学年の発達段階に合わせて同一歩調で行っているので、クラスがかわっても、担任がかわっても、新任の先生のクラスでも、子どもたちは、自分たちで話し合いを進めていくことができます。
「話す人は、聞く人の方を見て話す。聞く人は、話す人を見て笑顔で聞く」という基本姿勢は、どの学年も共通です。その効果あって、植田小の子どもたちは、本当によく話が聞け、教科の授業においても、活発な話し合いができます。
1年生教室でも、さっそく「いなほトーク」が行われていました。初めての「いなほトーク」なのに、1年生の子どもたちがしっかり話す人の方を見て聞いていて、感心しました。
全校体制で4年前から行っています。
どの担任も、学年の発達段階に合わせて同一歩調で行っているので、クラスがかわっても、担任がかわっても、新任の先生のクラスでも、子どもたちは、自分たちで話し合いを進めていくことができます。
「話す人は、聞く人の方を見て話す。聞く人は、話す人を見て笑顔で聞く」という基本姿勢は、どの学年も共通です。その効果あって、植田小の子どもたちは、本当によく話が聞け、教科の授業においても、活発な話し合いができます。
1年生教室でも、さっそく「いなほトーク」が行われていました。初めての「いなほトーク」なのに、1年生の子どもたちがしっかり話す人の方を見て聞いていて、感心しました。
避難訓練
4月13日(金)2時間目
地震とその後の火災を想定した避難訓練をしました。
どの子も真剣に、「お・は・し・も」を守って、訓練に臨むことができました。
植田小学校では、年間5回の避難訓練を実施し、自分の命を自分で守る力をつけていきます。
地震とその後の火災を想定した避難訓練をしました。
どの子も真剣に、「お・は・し・も」を守って、訓練に臨むことができました。
植田小学校では、年間5回の避難訓練を実施し、自分の命を自分で守る力をつけていきます。
1年生を迎える会
4月13日(金)1時間目
「1年生を迎える会」が行われました。
花のアーチから登場した1年生が、一人一人、自分の名前と「よろしくお願いします」を言いました。
どの子もみんな、大きな声でしっかり言えました。すばらしい!
そして、6年生にメダルをかけてもらい、縦割り班に入りました。
そのあと、仲よくなる楽しい「蛇の皮むきゲーム」をしました。
1年生から6年生までが、離れないようにしっかり手をつなぎ、またくぐりをしていきます。どの班も、手を放すことなく、最後までくぐりきることができました。
えがお!えがお!すばらしい!
1年間、仲よく縦割り班活動をしていきましょうね。
「1年生を迎える会」が行われました。
花のアーチから登場した1年生が、一人一人、自分の名前と「よろしくお願いします」を言いました。
どの子もみんな、大きな声でしっかり言えました。すばらしい!
そして、6年生にメダルをかけてもらい、縦割り班に入りました。
そのあと、仲よくなる楽しい「蛇の皮むきゲーム」をしました。
1年生から6年生までが、離れないようにしっかり手をつなぎ、またくぐりをしていきます。どの班も、手を放すことなく、最後までくぐりきることができました。
えがお!えがお!すばらしい!
1年間、仲よく縦割り班活動をしていきましょうね。
退任式
4月12日(木)
転任した6名の先生がたが来校し、子どもたちとお別れをする退任式が行われました。
みんなが書いた感謝の手紙を代表児童が読み、花束を渡しました。
そして、転任された先生がたから、子どもたちへ温かいお言葉をいただきました。
校歌を一緒に歌い、花のアーチを作って、拍手でお送りしました。
温かい植田小学校を子どもたちと一緒に作ってきた先生がた、本当にありがとうございました。
転任した6名の先生がたが来校し、子どもたちとお別れをする退任式が行われました。
みんなが書いた感謝の手紙を代表児童が読み、花束を渡しました。
そして、転任された先生がたから、子どもたちへ温かいお言葉をいただきました。
校歌を一緒に歌い、花のアーチを作って、拍手でお送りしました。
温かい植田小学校を子どもたちと一緒に作ってきた先生がた、本当にありがとうございました。
通学班で仲よく登下校
4月11日(水)
あいにくの雨の中の登校となりましたが、班長・副班長が班員をしっかり並ばせて、安全に気をつけながら登校してきました。
校門には、6年生を中心としたあいさつ花道が、今朝もできていました。
「おはようございます」の元気な声が、響きます。
班長さんなど上級生が1年生を昇降口まで連れて行って、傘を縛るのを手伝ってあげる姿も見られ、本当にやさしい子たちだなあと感心しました。
1年生にとっては初めての雨の登校ということで心配していましたが、1年生の担任も笑顔で出迎え、みんな自分の傘立てに整頓して入れることができました。
すばらしい!
さて、今年度初めての「いなほトーク(おはなしタイム)」がありました。
全校体制で継続して取り組んでいるだけあって、新しいクラスのメンバーになっても、すぐに活発な話し合いができていました。
さすが、植田っ子!すばらしい!!
そして、今日も一斉下校。
運動場に通学班ごとに集合し、担当の先生が登下校の様子を確認をします。
その後、児童代表が朝礼台に上がり、大きな声で登下校の注意喚起と挨拶をし、班でしっかり並んで下校します。
昨日の一斉下校では、担当の先生たちが集合場所まで付き添い、途中、「こども110番のいえ」にあいさつに行きました。
植田小学校では、子どもたちに交通安全指導をしっかり行ってまいります。
保護者の皆様、校区の皆様、そして、車で植田校区を通行する皆様、子どもたちが安全に歩いて登下校できますように、よろしくお願いいたします。
あいにくの雨の中の登校となりましたが、班長・副班長が班員をしっかり並ばせて、安全に気をつけながら登校してきました。
校門には、6年生を中心としたあいさつ花道が、今朝もできていました。
「おはようございます」の元気な声が、響きます。
班長さんなど上級生が1年生を昇降口まで連れて行って、傘を縛るのを手伝ってあげる姿も見られ、本当にやさしい子たちだなあと感心しました。
1年生にとっては初めての雨の登校ということで心配していましたが、1年生の担任も笑顔で出迎え、みんな自分の傘立てに整頓して入れることができました。
すばらしい!
さて、今年度初めての「いなほトーク(おはなしタイム)」がありました。
全校体制で継続して取り組んでいるだけあって、新しいクラスのメンバーになっても、すぐに活発な話し合いができていました。
さすが、植田っ子!すばらしい!!
そして、今日も一斉下校。
運動場に通学班ごとに集合し、担当の先生が登下校の様子を確認をします。
その後、児童代表が朝礼台に上がり、大きな声で登下校の注意喚起と挨拶をし、班でしっかり並んで下校します。
昨日の一斉下校では、担当の先生たちが集合場所まで付き添い、途中、「こども110番のいえ」にあいさつに行きました。
植田小学校では、子どもたちに交通安全指導をしっかり行ってまいります。
保護者の皆様、校区の皆様、そして、車で植田校区を通行する皆様、子どもたちが安全に歩いて登下校できますように、よろしくお願いいたします。
対面式・新任式・始業式
4月9日(月)平成30年度のスタートです。
まず、1年生50名と2~6年生との対面式。6年生の代表が、歓迎の言葉を述べました。
「よろしくお願いします。」
次に、新任式。
新しく植田小学校に赴任した9名の職員が、一言ずつ子どもたちにあいさつをしました。どの子もみんな、笑顔でお話をしっかり聞いていました。
続いて、始業式。
校長式辞の後は、お待ちかねの担任発表。
子どもたちから、歓声と温かい拍手が沸き上がりました。
本当に、植田っ子は温かい!
そして、児童代表の6年犬塚さんが、新年度に向けた決意の言葉を立派に述べました。
全校児童327名の健やかな成長と幸せのために、教職員が力を合わせて教育活動に邁進してまいります。
温かいご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
まず、1年生50名と2~6年生との対面式。6年生の代表が、歓迎の言葉を述べました。
「よろしくお願いします。」
次に、新任式。
新しく植田小学校に赴任した9名の職員が、一言ずつ子どもたちにあいさつをしました。どの子もみんな、笑顔でお話をしっかり聞いていました。
続いて、始業式。
校長式辞の後は、お待ちかねの担任発表。
子どもたちから、歓声と温かい拍手が沸き上がりました。
本当に、植田っ子は温かい!
そして、児童代表の6年犬塚さんが、新年度に向けた決意の言葉を立派に述べました。
全校児童327名の健やかな成長と幸せのために、教職員が力を合わせて教育活動に邁進してまいります。
温かいご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
平成30年度入学式
4月6日(金)
ぴかぴかの1年生50名が、植田小学校に入学してきました。
背筋がぴんと伸びています。
目をきらきら輝かせて、話をしっかり聞くことのできるすばらしい1年生です。
担任の先生から一人一人名前を呼ばれ、大きな声で返事をすることができました。
新6年生の子どもたちも、しっかりと大きな声で歓迎の呼びかけをしたり、校歌を歌ったりすることができ、たいへんりっぱでした。
この一年が、とても楽しみです。
ぴかぴかの1年生50名が、植田小学校に入学してきました。
背筋がぴんと伸びています。
目をきらきら輝かせて、話をしっかり聞くことのできるすばらしい1年生です。
担任の先生から一人一人名前を呼ばれ、大きな声で返事をすることができました。
新6年生の子どもたちも、しっかりと大きな声で歓迎の呼びかけをしたり、校歌を歌ったりすることができ、たいへんりっぱでした。
この一年が、とても楽しみです。
連絡先
愛知県豊橋市植田町池堀田15
TEL:0532-25-2619
FAX:0532-44-3063
Mail:
教員の多忙化解消にむけて