豊橋市立嵩山小学校
日々の様子
日々の様子
いもほり
青空タイムの時間に、いもほりをしました。地域の農業ボランティアさんの協力の下、子どもたちは、とても楽しそうに活動に参加していました。「土が固くて抜けないよ」「とっても大きそうだよ」などと言いながら、だるま班で協力して、たくさんのいもを掘ることができました。

球技部選手激励会
土曜日の球技部大会(交流戦)に向けて、本日、お昼休みにサッカー部とバレーボール部の選手激励会が行われました。選手の子たちは試合に向けての意気込みを話し、その後、選手に向けてエールをみんなで送りました。最後の球技部の大会となります。悔いが残らないよう、力いっぱいがんばってきてほしいと思います。



競書大会
本日、2・3時間目に競書大会が行われました。どの教室も静まり返って、落ち着いた雰囲気の中で、子どもたちはお手本を見ながら、一画一画丁寧に書いていました。自分なりに納得のいく文字を書くことができたかな。全員の作品は、後日展示しますので、お楽しみに。

愛知県ユネスコスクール交流会
17日〈土〉にユネスコスクール交流会が行われました。本校からは、代表として5年生児童6名が「SU(すてきな未来を)SE(世界に発信)」というテーマのもとで、各学年の活動(嵩山学)をオンラインで発表しました。質疑応答の際には、5年生が学習しているSDGsに関する取り組みをすすんで伝えることができました。

激励会練習
来週の球技部激励会に向けて、計画委員が中心となって応援のやり方を低学年に教えました。替え歌を歌ったり振付を覚えたりしながら、だんだん自信をもってできるようになってきました。応援の声が選手の力になるよう、たくさん応援をしてあげたいですね。

4年出前授業「水道」
4年生が「水道」に関する出前授業を行い、上下水道の役割やしくみなどを教えていただきました。子どもたちは、宇連ダムに貯めることができる水の量が学校のプールの約7万倍分であることや、1日の水の使用量は洗濯やお風呂よりもトイレの方が多いことにとても驚いていました。わたしたちの生活になくてはならない水を大切に使いながら、地球や環境などにも興味や関心をもって、これからも学習をすすめていけるとよいですね。


読み聞かせ週間
今週は、図書委員による読み聞かせ週間です。お昼休みになると、1年生を中心に多くの子たちが図書室に集まりました。登場人物になりきってお話を読む図書委員さん。聞いている子たちは、あっという間に物語に世界に入り込んでいきました。秋はこれからどんどん深まっていきます。読書をするのにとてもよい季節です。本をたくさん読んで、心に栄養をつけていきましょう。

嵩山っ子集会
本日、嵩山っ子集会が行われました。昨日から始まった教育実習の先生の紹介と、計画委員による「ハートフル週間」の紹介をしました。教育実習生の山本先生には、2週間という短い期間ではありますが、嵩山の子どもたちとたくさん触れ合い、多くのことを吸収してほしいですね。「ハートフル週間」では、思いやりのある行動をしていた子に「ありがとう」のメッセージを書いてスマイルボックスに入れます。温かい気持ちを友達に伝え、みんなが笑顔いっぱいになれるといいですね。

]
]
2年国語ダムづくり体験
2年生は国語で「ビーバーの大工事」の学習をしています。本日、嵩山川でダムづくりを体験してみました。「2mのダムづくりは大変だ」「石と石の間から水が流れちゃう」など、思っていた以上にダムづくりは難しかったようです。今回、実際に体験してみたことで、ビーバーのダムづくりのすごさに改めて気づくことができたと思います。
4年出前講座「ごみ収集」
4年生が社会科の学習で、ごみの収集について市役所の方からお話を聞きました。「もし、分別の仕方を間違えてごみを入れるとどうなるか」「ごみを処理するための費用はいくらかかるか」など、市役所の方からのクイズに子どもたちは真剣に考えて答えていました。持ち寄ったごみを収集車に入れる際には、けがを防ぐためのいろいろな工夫がされていることに気づくこともできました。普段、家から出されたごみがどのように運ばれ、処理されていくのかを学ぶよい機会となりました。
連絡先
愛知県豊橋市嵩山町宮下78-1
TEL:0532-88-0008
FAX:0532-87-1015
Mail:suse-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
お知らせ
検索ボックス
カウンタ
1
5
2
8
7
2
7
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |