出来事

学校での出来事や様子を発信します

市教委学校訪問

11月21日(月)、豊橋市教育委員会による学校訪問がありました。
各学級の授業の様子を見ていただきました。

どの学級も、工夫された教材と授業展開、何より子どもたちの学びに向かう姿が見られました。

チャレンジマラソンがんばってます

マラソン大会の試走日を明日に控え、下地っ子たちは毎日ランニングをしています。
中休みに行っているチャレンジマラソンも慣れてきて、重ねる周数も増えてきたようです。

感染症や体調に気をつけつつ、元気に走る子どもたちへ応援をお願いします。

お話会

21日(月)、お話会を行いました。
図書ボランティアだけでなく、担任の先生たちも絵本の読み聞かせをしてくれました。

低学年から高学年まで、楽しくお話の世界に浸りました。

校舎前のフェンス撤去

老朽化した下地小学校の校舎の外壁と屋上の修繕をする作業が本年度行われます。
まずはその準備として、校舎前のフェンスを撤去しています。

網がなくなるとちょっと雰囲気も変わりました。ボールを使ったスポーツでは注意ですね。
12月から本格的な修繕工事が始まります。
きれいな学校になるのが楽しみです。

昼間の月を観察(4年理科)

4年生は、理科の時間昼間の月を観察しました。
先週の皆既月食から一週間で月の形もずいぶん変わったことに気付いたようです。

実物を見て、あらためて気づくことが学びにつながりますね。