出来事

学校での出来事や様子を発信します

すてきなプレゼント

6年のある子たちから、校長室にプレゼントをいただきました。
とてもすてきな作品です。

よく見ると、小さな折り紙を一つ一つ積み重ねて作られています。とても根気のいる作業だったろうと想像できます。

この作品は、6年生からの卒業記念作品として、校長室に飾らせていただきます !(^^)!

ぎんなんクリーン

本校は、現在校舎外壁と屋上の雨漏り対策、さらには耐震工事を行っています。
ということで、校舎内も工事の影響でごみやほこりが発生しやすい状況です。
日々の掃除で、それぞれの担当箇所の清掃は行っていますが、月に一度のぎんなんクリーンでは、全校縦割りのぎんなん班で、いつもと違う場所の清掃を行います。

上級生のリーダー性を育成したり、上下学年のフェイスtoフェイスの関係づくりをめざしていますが、それだけでなく、全校が学校をきれいに使っていこうという意識を高めていけることをめざしています。
やらされている、という気持ちから、自分たちの学校を自分たちで整える、という気持ちへ育てていくことは難しいことですが、あきらめずに、子どもに寄り添い進めていきたいと考えています。

プラモデルクラブの掲示

児童玄関を入って階段へ向かう左側に、プラモデルクラブの子どもたちが製作した作品が展示してあります。とはいえ、精巧で繊細なプラモデルをそのまま展示するわけにはいきません。そこで、背景やジオラマを活用した画像を撮影し、掲示してあります。

これが、プラモデルの世界観をよく示されているものばかりで感心しました。
ご来校の際は、ぜひご覧ください。

3学期スタートです

1月10日(火)より、3学期がスタートします。
教室をのぞいてみると、担任の先生から新年初登校する子どもたちへのメッセージがありました。

そして、教室が暖房されていました。こういう心づかいはきっと子どもたちに伝わると思います。
3学期も下地小学校をよろしくお願いします。