出来事
学校での出来事や様子を発信します
6年生が遊ぶ会に先生たちを招待
27日(月)の6限、先生方が6年生に招待され、体育館へ向かいました。
卒業を控え忙しいなか、先生たちへの感謝と親愛の気持ちが伝わってきました。



先生たちも、子どもたちの期待に応えて?大盛り上がりでした。

6年生にとって小学校生活もあと1か月。一日一日が充実するよう支えていきます。
卒業を控え忙しいなか、先生たちへの感謝と親愛の気持ちが伝わってきました。
先生たちも、子どもたちの期待に応えて?大盛り上がりでした。
6年生にとって小学校生活もあと1か月。一日一日が充実するよう支えていきます。
6年生のためにがんばってるよ
3月2日(木)の「6年生を送る会」に向けて、各学年準備を進めています。
2年生は、6年生へのプレゼントづくりをしています。

5年生は、会の進行準備をしています。

それぞれが、それぞれの思いを、それぞれの立場で発揮しようとしています。
その取組が、成長につながります。
2年生は、6年生へのプレゼントづくりをしています。
5年生は、会の進行準備をしています。
それぞれが、それぞれの思いを、それぞれの立場で発揮しようとしています。
その取組が、成長につながります。
校舎の足場が撤去され始めました
校舎を覆っていた足場が撤去され始めました。
きれいになった校舎が見え始めています。



校舎はツートン、いや、スリートーンカラーな感じです。
きれいになった校舎が見え始めています。
校舎はツートン、いや、スリートーンカラーな感じです。
梅は咲いたよ 桜はないよ
校舎西側(豊麻神社側)にある白梅が満開です。



人知れずひっそりと咲いているので、全校にも宣伝しています。
学校付近を通る折、ぜひご覧ください。
人知れずひっそりと咲いているので、全校にも宣伝しています。
学校付近を通る折、ぜひご覧ください。
SA Last Class (3rd grade)
3,4年生の英語の時間に指導をしてくださるSAの指導が今年度最終回となりました。
今回は3年生の授業をのぞいてみました。


みんな楽しそうに英語に親しんでいました。
今回は3年生の授業をのぞいてみました。
みんな楽しそうに英語に親しんでいました。
カウンタ
1
9
4
0
6
9
2
連絡先
愛知県豊橋市下地町宮前68
TEL:0532-54-2233
FAX:0532-57-1966
Mail:shimoji-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
保護者のみなさま
検索ボックス
新着