出来事

学校での出来事や様子を発信します

修学旅行に向けて

9月8日(木)5限は、6年生が修学旅行の説明会を行っていました。
しおりをもとに、気をつけることや日程の説明を受けていました。

しおりの最初のページにある、
「ありがとうの気持ちを忘れずに」
という言葉を、どの子もかみしめて行動できるとよいですね。

時に笑いあり、真剣な表情ありで、楽しみな様子が伝わりました。
来週12日(月)は保護者説明会があります。
学校だけでなく、保護者や多くの人の協力のもと、子どもたちにとってかけがえのないすばらしい体験にしたいと思います。

出前講座(4年)

9月6日(火)、4年生は豊橋市水道局の方々を招き出前講座を受けました。
この日は、豊橋市の上水道について学びました。
水道水ができるまでの様子を、ビデオや実験を通して学びました。

来週13日(火)は下水道を出前講座で学ぶ予定です。
そして、10月には豊川上流の様子を探検に行きます。

ぎんなんフレンド

9月6日(火)、2学期最初のぎんなんフレンドを行いました。
ぎんなんリーダーの6年生が楽しいゲームを考えて、それぞれの縦割り班で行いました。

下級生に説明するのはなかなか伝わらず苦労しているようでしたが、その一生懸命な取り組みが学びになります。

がんばるお兄さんお姉さんを見た低中学年にとって、彼らがあこがれの存在になるといいなと思います(そんな声を、ちらほら低学年の子どもたちから聞きました)。
時折ゲリラ豪雨の降る不安定な天気でしたが、ぎんなんフレンドの時だけは、すばらしい天気になりました。

下地小学校の子どもたち、持ってます!

大きくなったかな 発育測定

2学期初めは子どもたちの発育測定を行います。

身長が伸びて喜んでいる子どもたちが報告にきてくれました。どの子も大きく成長していてうれしいですね。
2学期も、身体も心も大きく成長する学校生活が送れるようがんばります。

お話タイムで夏休みの思い出を

9月2日(金)朝の活動はお話タイムでした。
どの学級も、夏休みの思い出や楽しかったことを話していました。
みんな、楽しそうな表情で参加していました。

そんな中、ある学級はタブレット端末を活用して観光地調べとそのプレゼンにトライしていました。今後の校外学習や調べ学習に活用できそうな体験をしていました。

2学期も、お話タイムを通して聞く力を育て、話す楽しさが味わえるようにしていきたいと考えます。

夏休み作品展開催中

9月5日(月)から7日(水)までの3日間、3階のイングリッシュ・ルームにて「夏休み作品展」を開催します。
子どもたちの「やってみたい!」「調べてみたい!」が作品や自由研究となって展示されています。

夏休みの宿題を自分でデザインしたからこそ、どの作品にも子どもたちの熱い想いが込められています。こうした作品を鑑賞することが、子どもたちにとってもよい刺激になると考えます。
保護者のみなさまも、平日日中ではありますが、ぜひご覧いただき子どもたちの力作を楽しんでいただければと思います。

やっぱり学校楽しいね

2学期初日は学級での時間がとても充実していました。
長い夏休みの中で、一人一人が大きく成長したことが、教室での様子に感じられました。
担任の先生のお話を聞く姿に成長を感じました!

新しい教科書を教室へ運ぶ姿に成長を感じました!

そして、友だちと楽しく語り合う姿に成長を感じました!

やっぱり、学校楽しいね。

検温や健康観察を大切に

9月1日(木)、2学期初登校は豪雨の中でしたが、子どもたちは笑顔で学校にやってきました。
新型コロナウイルス感染症の陽性者数が市内でも多数ですので、これまでも家庭での登校前検温を依頼しています。新学期にあたり、改めて子どもたちの健康状況を確認するため、校舎入口にて検温を実施しました。

子どもたちが安心安全に過ごせるよう、学校として対応していきます。

今日から2学期 教室をのぞいてみると

9月1日(木)は2学期の始業式です。
子どもたちは夏休みを終え、久しぶりの登校です。
登校前の教室をのぞいてみると…。
渾身の絵で迎えてくれたり、温かく期待のこもったメッセージだったりと、それぞれの学級が工夫を凝らしていました。

先生たちも、子どもたちに会えるのが楽しみなんですね。
みんな、元気に登校してくれるといいな。

2学期も、
「元気に登校、笑顔で下校」
下地大好きっ!下地っ子でいきましょう。

草刈りありがとうございました

8月28日(日)、自治会とPTAが中心となって本校の草刈りを行ってくださいました。
ドリパラの草は草刈り機で。

花壇回りも。

子どもたちも参加してくれました。

多くの人が足を運んでいただき、改めて地域の方々が下地小学校を大切に思ってくださっていることを知りました。
感謝するとともに、地域の期待に応える学校にしていきたいと思いを新たにしました。