出来事

学校での出来事や様子を発信します

4年 出前講座

4年生では、生活の中ででる「ごみ」について勉強しています。ごみ収集車を見せていただいたり、ごみの分別を教えていただきました。

野菜がとれました!

生活単元の学習で、収穫した野菜を職員室に売りにきてくれました。トマト 大50円、ピーマン20円、キュウリ30円。おいしい野菜をありがとう。

あいさつ運動

下地町の自治会、保護司会、更生保護女性会の方々と、本校の運営委員と教職員であいさつ運動をしました。手を振ったりあいさつを返してくれたりする子が増えました。

蚕が育っています

「学校の子にぜひ見せてあげて」と…たくさんの蚕をいただきました。桑の葉をムシャムシャと音を立てて食べる姿に、癒されています。もうまゆを作り始めています。


よいところみつけ

朝会で「よいところをたくさん見つけよう」と話しました。よいところを見つけることは、プラス発想で前向きに生きることにつながると信じています。


個人懇談会ありがとうございました

お忙しい中ご来校くださり、ありがとうございました。今日は7月7日七夕の日。みんなの願いがとどくとよいです。よい夏休みとなりますように。


ぎんなんフレンド

ぎんなんフレンドでは1から6年生の縦割り活動をします。6年生を中心に、みんな仲良しになれるよう、自己紹介をしました。

あいさつ運動

あいさつを盛り上げようと運営委員の子たちが中心になってあいさつ運動をしています。「おはようございます」の声に、こたえる子が少しづつ増えてきています。

整頓された靴箱は気持ちいい

靴の整頓をしていると、近頃は子どもたちがそっと手伝ってくれるようになりました。「そろっていて気持ちいいね」というとにっこりするすてきな子どもたち。

地域の方と七夕飾りづくり(1年生)

校区の教育ボランティアの方と一緒に、七夕飾りを作りました。ボランティアの方が飾りや笹を丁寧に準備してくださり、とてもありがたかったです。

1年生の子たちはとても楽しく七夕飾りを作ることができました。ボランティアのみなさまの温かさに、子どもたちはほっこりした満足げな表情でこたえていました。

野外教育活動(5年生)

お天気に恵まれ、全日程を行うことができました。お家を離れ、みんなで仲よくで2日間を乗り切ることができました。5年生のこれからの成長が楽しみです。

みんなでカレーづくり。おいしかったね。

心を込めて

朝は水やりラッシュです。根本に向けて丁寧に水やりをしている子を見つけました。心を込めて水やりをしている姿に、きっとおいしい野菜ができるなと思いました。

お天気よくなあれ

教室を回っていると、すてきな作品を見つけました。雨続きの梅雨時にほっこりする瞬間でした。お天気よくなあれ!!

歯科検診

校医の先生による歯科検診がありました。健診を待つ間、じっと静かに待つことができた2年生。すばらしいですね。

給食懇談会

食べることは生きること。試食の後、給食参観、センター長と栄養教諭からの豊橋の給食についての説明をうけました。給食を知っていただくよい機会になりました。

2年生校区探検

2年生が校区探検に出かけました。子どもたちの安全確保のために保護者の方が見守りボランティアとして同行してくださいました。ありがとうございました。

草取り

畑の野菜が大きくなってきました。それとともに草も負けじとはえてきました。子どもたちも先生も草取りをがんばって、おいしい野菜を育てます。

観劇会

劇団風の子中部による劇、「ギャングエイジ」を全校で観ました。途中4年生が劇の中のギャングエイジとして一緒に参加しました。心を開いた演技に感動しました。

考えを伝え合おう

コロナ禍を抜け、近頃では自分の考えを伝え合って深める場面が増えてきました。友だちの考えを知り、さらにすてきな考えを得る楽しさを味わいたいものです。
<ペアトーク>

<少人数でグループトーク>

<全員で話し合い>

自分の「ええところ」を見つけよう

豊橋・学校いのちの日が近くなりました。どのクラスもいのちの授業に取り組んでいます。自分や友だちの「ええところ」をいっぱい見つけて、いのちをキラキラさせて生きていってほしいです。

学校保健員会~体力アップでよい姿勢~

昨年に引き続き、中野町のあいゆう治療院の岡田裕助先生に姿勢について教えていただきました。よい姿勢をつくる雑巾がけの仕方を全校で体験しました。
雑巾がけ前には床に手がつかない子も、雑巾がけ後には、身体が柔軟になるそうです。
ポイントは①少し前をみる②おしりをあげない③膝をしっかり上げる




アサザの花が咲きました

観察池を用務員さんが掃除をしてきれいにしてくれました。アサザや菖蒲を植えました。今後、メダカも育てていく予定です。

体力テスト

運動委員会からのメッセージです。
健康で丈夫な体をつくり、自分の力を伸ばしていこう!!

読書週間が始まりました!

梅雨時、外遊びができないときは読書のチャンスです。本をたくさん読んで、心豊かにな育つといいです。図書委員会が中心となって読書キャンぺーをしています。

図書委員が各教室にキャンペーンの説明にいきました。



くつの整頓

雨の日でも長靴や傘を上手に使って、がんばって登校しています。くつの整頓にも気を配る子どもたちに「すてき」を感じました。

プール開き

Teamsでプール開きを行いました。安全で運動委員が中心となって、安全で楽しく水泳の授業ができるよう、会を運営してくれました。今年は、どの学年もグランドパシフィックのプールで泳ぎます。

お話会

 今日の朝の活動は「お話会」でした。読み聞かせボランティアの方や先生たちが、本を読み聞かせをしました。お話にスーッと耳を傾ける様子が素敵でした。

スポーツトレーナーの授業

スポーツトレーナーに走り方のコツを教えてもらいました。
「走るのって楽しいね」という声が聞かれました。


令和4年度終了のごあいさつ

春休み中も、下地小学校は校舎のバリアフリー化、照明器具の更新などで工事が続いています。
また、学校周辺の雨水管敷設工事が再び始まり、正門からのアクセスができないなどのご不便をおかけしています。
そんななか、令和4年度の最終日を終えました。
これまでの本校に対するご理解ご協力に感謝するとともに、明日からの令和5年度、そしてその先も、下地小学校を支えていただきますようよろしく申し上げます。

令和4年度 修了式

3月24日(金)、令和4年度の修了式を行いました。
1~5年生の代表が登壇し、修了証を受け取りました。低学年であっても、その立ち居振る舞いに感心しました。

全校が集い、体育館で行いましたが、どの子もよい姿勢で式典に参加していました。このような「学び」も経験し、時と場に応じた「弁えている人」として育てていきたいという思いを新たにしました。

子どもたちにとって、本年度が価値ある一年だったことを願いつつ、成長した子どもたちの次なる一歩に思いを馳せ、令和4年度の下地小学校の教育活動を終了いたします。
これまでのご理解、ご協力ありがとうございました。

令和4年度 各学年最後の授業

23日(木)の5時間目は、本年度最後の授業でした。
1年生は、教室の掃除をしていました。


2年生は、一年の振り返りをしていました。


3年生は、お楽しみ会で体育館でドッジボールをしていました。


4年生は、高学年となる次の学年の準備をしていました。


そして、5年生は、写真を撮ることを忘れるほど、学校中の整理整頓にそれぞれが動いていました!

階段昇降機講習

バリアフリー化の一環で、校舎東側階段には昇降機を設置します。
この日は、その昇降機の扱い方についての講習をしました。
実際に車いすを運んだり、人に乗ってもらったりして行いました。


人にやさしい下地小学校をめざしています。

第76回卒業証書授与式

3月20日(月)、下地小学校の第76回卒業証書授与式を行いました。
48名の児童が、だれ一人欠けることなく、自分の手で卒業証書を受け取り、在校生に別れの言葉を伝え、自分の6年間の思いを歌にのせて表現できました。



卒業する子どもたちを見守る卒業担任の背中に感慨もひとしおです。


かくも短き人生に、争い、謝罪し、傷心して、責任を追及している時間などありません。
人生には、互いを尊敬し、愛し合うための時間しかないのです。

ご卒業おめでとうございます。

卒業式の準備は万全です

20日(月)の卒業式に向けて、5年生が中心となって会場準備をしました。
予行練習を経て期するものがった5年生の動きはすばらしいものでした。こうして伝統は受け継がれていくのでしょう。



20日の天気予報は「晴れ」です。

下地の人たちへ呼びかけ!

4年生の有志が、町で見かけたごみのポイ捨てに対して何かできないかと考え、立ち上がりました。
自分たちで啓発ポスターを作成し、市民館やコンビニエンスストアに掲示をお願いしました。

お店の人も、快く承諾してくださり、お店のよく見えるところに掲示してくれました。



「自分で考え、自分で判断し、自分で行動する」すばらしい下地っ子たちです。

6年生からの贈り物 卒業制作

6年生が在校生に向けたすてきな卒業制作を見つけました。
各階の掲示板に、制作したマンガが掲示されていました。

下級生を楽しませたい、という6年生の気持ちが伝わります。

ベンさんとの最後の授業

15日(水)は、ALTとして本校で5、6年の授業を担当してくださったベン先生最後の授業でした。

ネイティブスピーカーの発音を聞いて、子どもたちはよい学びができたと思います。
Thank you Ben !

同窓会入会式

15日(水)、竹本同窓会長をお招きし、下地小学校同窓会の入会式を行いました。
同窓会長からお祝いの品をいただくとともに、祝辞をいただきました。

また、太田PTA会長から、記念品をいただきました。


下地小学校は来年度、創立150周年を迎えます。歴史ある本校の卒業生として羽ばたいていくことを期待するとともに、本校をこれからも愛し、支えていただけることを願っています。

体育館への連絡通路バリアフリー化工事

来年度に向けた校舎のバリアフリー化第1弾として進めていた体育館への連絡通路のバリアフリー化が順調に進んでいます。
5年生が福祉の学習で学び、考えた提案が形になってきました!

この後、正面玄関、児童玄関と進めていく予定です。

卒業式予行練習

13日(月)、卒業式の予行練習を行いました。
当日と同じ時間、同じ進め方で行いました。
入場や証書の授与、別れの言葉や歌唱、退場など、6年生の出番はたくさんありましたが、全体としてはよくできていました。


ここでも、子どもたちの6年間の成長を感じることができました。
5年生は、6年生の真剣な姿や堂々たる姿に息をのみ、表情が変わりました。

5年生にとっても成長の機会となりました。

ギャラリー下地 卒業特集

校長室の「ギャラリー下地」の作品を、卒業特集にしました。
6年生が製作した「回転・連結版画」です。
カラフルな作品が華やかな雰囲気を出しています。


ご来校の際は、お立ち寄りください。

新通学班での打ち合わせ

3月より、新通学班での登下校をしています。
これまで班長として通学班をリードしてくれた6年生は見守り役になり、4,5年生が新たなリーダーとして交通安全や地域の方々へのあいさつ啓発を担います。
2月末の通学団会では、それぞれの通学班で話し合いをしました。

新通学班となって一週間ですが、新班長達がリーダーとして成長することを期待しています。

体育館通路の補修

バリアフリー化をめざし、本校の出入り口や通路の改修をしています。

3月に入り、体育館南側の通路を改修しています。

スロープをつけたり、歩く部分の幅を車いすが通行できるよう拡幅しています。

校長室のカーペットを張り替えました

校長室のカーペットの汚れがひどくなり、掃除では対応できないレベルになりました。
ということで、DIYでカーペットの張替えにチャレンジしました。
施工前の校長室

施工中の校長室

完成した校長室


シックで落ち着いた雰囲気になりました。
素人普請なので完成度はご容赦ください。