出来事
学校での出来事や様子を発信します
1年 9月のアサガオの観察
だいぶ葉っぱが茶色くなってきましたが、まだ新しく花が咲き続けています。
3年 自転車教室
生活安全課の方や交通指導員さんからヘルメットのかぶり方や道路での乗り方、交通ルールなどを学びました。
5年 パズルづくり
図工でパズルをつくりました。みんなで鑑賞しながら、遊びました。
3年 ヒマワリの観察
春からずっと観察をつけていました。170センチほど伸び、たくさんの種が取れました。
9月24日 校区防災訓練
9月24日(日)に校区防災訓練が行われました。体育館に各地区から集まり、防災危機管理課や避難所要員と一緒に避難所運営などを学ばれていました。
2年ポップコーン収穫
ポップコーンを収穫し、乾かしています。夏中カラスなどの鳥たちから守りました。
4年はし作り
「とよばし」について勉強している4年生が、割りばしで「はし」づくりに挑戦していました。グループでの相談は、真剣そのものでした。
4年とよばしヒストリー
4年生が社会の学習で「とよばし」について学んでいます。美術博物館の方がきてくださり、教えてくださいました。
薬物乱用防止教室(6年)
豊橋ちぎりライオンズクラブの方々による出前授業がありました。薬物が身体に及ぼす影響などを学び、「ダメ!ぜったい!!」を心に刻みました。
2年出前授業 動物のいのち
小動物をとおしていのちの勉強をしました。心臓の音をきいていのちを実感していました。
3年 風とゴムの力 実験
3年生から始まった理科。わくわく感が満載です。今日は実験をして、結果から考察していきます。
4年出前講座ピカピカの水
市役所の方に来ていただき、飲めるピカピカの水をどのように浄化するのかを教えていただきました。
修学旅行の話し合い
6年生が担任と一緒に修学旅行についての話し合いをしていました。楽しい思い出の旅行となりますように。
不審者対応訓練
教室に入ってこられないようにバリケードづくりをしました。子どもたちのいのちをどう守るのかを、考えていきたいと思います。
夏休み作品展
夏休みの力作が並びました!
牛乳パックになりました!
給食が始まりました。本日から牛乳びんが牛乳パックになりました。飲み方と牛乳パックの処理に苦戦していました。
2学期が始まりました
2学期が始まり、子どもたちが学校に帰ってきました。よく考える子、仲よくする子、体をきたえる子をめざしてがんばっていきます。
8月26日に、下地校区の皆様や保護者の皆様、子どもたちが草取りをしてくださり、おかげさまで学校中がすっきりしました。
下地小では、10年ほど前から自治会の方々が中心になって、子どもたちのために、この時期に力をかしていただいています。皆様に温かく支えていただき心強く思います。暑い中、本当にありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
8月26日に、下地校区の皆様や保護者の皆様、子どもたちが草取りをしてくださり、おかげさまで学校中がすっきりしました。
下地小では、10年ほど前から自治会の方々が中心になって、子どもたちのために、この時期に力をかしていただいています。皆様に温かく支えていただき心強く思います。暑い中、本当にありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
教職員の研修
防災学習、水彩画、Q-U、特別支援教育など、教職員の研修をしました。夏休み、充実した勉強ができました。
4年 出前講座
4年生では、生活の中ででる「ごみ」について勉強しています。ごみ収集車を見せていただいたり、ごみの分別を教えていただきました。
野菜がとれました!
生活単元の学習で、収穫した野菜を職員室に売りにきてくれました。トマト 大50円、ピーマン20円、キュウリ30円。おいしい野菜をありがとう。
あいさつ運動
下地町の自治会、保護司会、更生保護女性会の方々と、本校の運営委員と教職員であいさつ運動をしました。手を振ったりあいさつを返してくれたりする子が増えました。
蚕が育っています
「学校の子にぜひ見せてあげて」と…たくさんの蚕をいただきました。桑の葉をムシャムシャと音を立てて食べる姿に、癒されています。もうまゆを作り始めています。
よいところみつけ
朝会で「よいところをたくさん見つけよう」と話しました。よいところを見つけることは、プラス発想で前向きに生きることにつながると信じています。
個人懇談会ありがとうございました
お忙しい中ご来校くださり、ありがとうございました。今日は7月7日七夕の日。みんなの願いがとどくとよいです。よい夏休みとなりますように。
ぎんなんフレンド
ぎんなんフレンドでは1から6年生の縦割り活動をします。6年生を中心に、みんな仲良しになれるよう、自己紹介をしました。
姿勢の合言葉 スー トン ピタ
下地小学校では、姿勢の合言葉スー トン ピタ 実践中です。よい姿勢で心も体も健康に育っていきたいです。
あいさつ運動
あいさつを盛り上げようと運営委員の子たちが中心になってあいさつ運動をしています。「おはようございます」の声に、こたえる子が少しづつ増えてきています。
整頓された靴箱は気持ちいい
靴の整頓をしていると、近頃は子どもたちがそっと手伝ってくれるようになりました。「そろっていて気持ちいいね」というとにっこりするすてきな子どもたち。
地域の方と七夕飾りづくり(1年生)
校区の教育ボランティアの方と一緒に、七夕飾りを作りました。ボランティアの方が飾りや笹を丁寧に準備してくださり、とてもありがたかったです。
1年生の子たちはとても楽しく七夕飾りを作ることができました。ボランティアのみなさまの温かさに、子どもたちはほっこりした満足げな表情でこたえていました。
1年生の子たちはとても楽しく七夕飾りを作ることができました。ボランティアのみなさまの温かさに、子どもたちはほっこりした満足げな表情でこたえていました。
野外教育活動(5年生)
お天気に恵まれ、全日程を行うことができました。お家を離れ、みんなで仲よくで2日間を乗り切ることができました。5年生のこれからの成長が楽しみです。
みんなでカレーづくり。おいしかったね。
みんなでカレーづくり。おいしかったね。
心を込めて
朝は水やりラッシュです。根本に向けて丁寧に水やりをしている子を見つけました。心を込めて水やりをしている姿に、きっとおいしい野菜ができるなと思いました。
お天気よくなあれ
教室を回っていると、すてきな作品を見つけました。雨続きの梅雨時にほっこりする瞬間でした。お天気よくなあれ!!
歯科検診
校医の先生による歯科検診がありました。健診を待つ間、じっと静かに待つことができた2年生。すばらしいですね。
給食懇談会
食べることは生きること。試食の後、給食参観、センター長と栄養教諭からの豊橋の給食についての説明をうけました。給食を知っていただくよい機会になりました。
2年生校区探検
2年生が校区探検に出かけました。子どもたちの安全確保のために保護者の方が見守りボランティアとして同行してくださいました。ありがとうございました。
草取り
畑の野菜が大きくなってきました。それとともに草も負けじとはえてきました。子どもたちも先生も草取りをがんばって、おいしい野菜を育てます。
観劇会
劇団風の子中部による劇、「ギャングエイジ」を全校で観ました。途中4年生が劇の中のギャングエイジとして一緒に参加しました。心を開いた演技に感動しました。
考えを伝え合おう
コロナ禍を抜け、近頃では自分の考えを伝え合って深める場面が増えてきました。友だちの考えを知り、さらにすてきな考えを得る楽しさを味わいたいものです。
<ペアトーク>
<少人数でグループトーク>
<全員で話し合い>
<ペアトーク>
<少人数でグループトーク>
<全員で話し合い>
自分の「ええところ」を見つけよう
豊橋・学校いのちの日が近くなりました。どのクラスもいのちの授業に取り組んでいます。自分や友だちの「ええところ」をいっぱい見つけて、いのちをキラキラさせて生きていってほしいです。
学校保健員会~体力アップでよい姿勢~
昨年に引き続き、中野町のあいゆう治療院の岡田裕助先生に姿勢について教えていただきました。よい姿勢をつくる雑巾がけの仕方を全校で体験しました。
雑巾がけ前には床に手がつかない子も、雑巾がけ後には、身体が柔軟になるそうです。
ポイントは①少し前をみる②おしりをあげない③膝をしっかり上げる
ポイントは①少し前をみる②おしりをあげない③膝をしっかり上げる
海を感じます(2年の掲示)
2年生の廊下の掲示が素敵でした。廊下が海みたいに感じました。
体力テスト~立ち幅跳び~
全身の力を振り絞って、全力でとんでいます。
体力テスト~ボール投げ~
「高く投げるといいよ」「遠くにむかってね」全力で投げる子どもたちでした。
アサザの花が咲きました
観察池を用務員さんが掃除をしてきれいにしてくれました。アサザや菖蒲を植えました。今後、メダカも育てていく予定です。
イモのつるさしをしました(1・6年)
1年・6年のペア活動でサツマイモのつるさしをしました。6年生が1年生をや優しく教えながら行っていました。
体力テスト
運動委員会からのメッセージです。
健康で丈夫な体をつくり、自分の力を伸ばしていこう!!
健康で丈夫な体をつくり、自分の力を伸ばしていこう!!
読書週間が始まりました!
梅雨時、外遊びができないときは読書のチャンスです。本をたくさん読んで、心豊かにな育つといいです。図書委員会が中心となって読書キャンぺーをしています。
図書委員が各教室にキャンペーンの説明にいきました。
図書委員が各教室にキャンペーンの説明にいきました。
くつの整頓
雨の日でも長靴や傘を上手に使って、がんばって登校しています。くつの整頓にも気を配る子どもたちに「すてき」を感じました。
プール開き
Teamsでプール開きを行いました。安全で運動委員が中心となって、安全で楽しく水泳の授業ができるよう、会を運営してくれました。今年は、どの学年もグランドパシフィックのプールで泳ぎます。
お話会
今日の朝の活動は「お話会」でした。読み聞かせボランティアの方や先生たちが、本を読み聞かせをしました。お話にスーッと耳を傾ける様子が素敵でした。
カウンタ
1
4
4
7
7
6
0
連絡先
愛知県豊橋市下地町宮前68
TEL:0532-54-2233
FAX:0532-57-1966
Mail:shimoji-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
保護者のみなさま
検索ボックス
新着