出来事
学校での出来事や様子を発信します
同窓会入会式
卒業を間近に控えた6年生が下地小学校同窓会へ入会しました。同窓会長からは,「小さな努力を積み重ねていきましょう。小さな努力がやがて大きな成果となります。下地小学校のみなさん一人ひとりの協力で平和でよりよい社会をつくりましょう」と下地っ子たちへ心温まるお話をいただきました。6年生のこれからの飛躍をとても楽しみにしています。

【6年生にお話をされる同窓会長】


【同窓会長より記念品が贈呈されました】

【PTA会長からは記念品が贈呈されました】

【誓いを述べる6年生代表のみなさん】
【6年生にお話をされる同窓会長】
【同窓会長より記念品が贈呈されました】
【PTA会長からは記念品が贈呈されました】
【誓いを述べる6年生代表のみなさん】
東日本大震災追悼
今日,3月11日は東日本大震災が発生した日です。あれから8年の年月が流れました。地震が発生した時刻,午後2時46分に,この震災で犠牲になられた多くの方々へ子どもたちと職員で黙とうを捧げました。
a
【東日本大震災への追悼:半旗の掲揚】
【東日本大震災への追悼:半旗の掲揚】
卒業式にむけて
今月20日に迫った卒業式にむけて,6年生が練習を始めています。みんなとても真剣に練習に取り組みました。一生の思い出に残る卒業式をみんなの手でつくりあげてほしいと思います。

【先生の話を聞きながら,卒業式の流れを確認しました】

【先生の話を聞きながら,卒業式の流れを確認しました】
元気のよいあいさつでスタート
今日から今年最後の「あいさつ週間」が始まりました。あいにくの雨でしたが,子どもたちは元気いっぱいのあいさつで登校してきました。地域の方々も見守るなか,気持ちのよい一週間の始まりです。

【正門を元気なあいさつで登校する下地っ子たち】

【正門を元気なあいさつで登校する下地っ子たち】
6年生を送る会が開かれました
卒業を控えた6年生のために「6年生を送る会」を開きました。これまでお世話になった6年生のみなさんに1年生から5年生までの各学年が感謝の気持ちを伝え,全校が一つになって会を盛り上げました。明るく楽しい下地小学校をリードしてきた6年生のみなさん,ありがとうございました。


【ステージから明るい笑顔で6年生が入場です】

【最後に担任の先生も入場:6年生も拍手で迎えます】

【6年生を送る会のスタート:5年生が司会を務めます】

【1年生からは楽しい歌のプレゼント】

【2年生は学芸会で披露した劇で楽しませてくれました】

【3年生からは6年生へ応援のメッセージが届けられました】

【楽しいダンスで会を盛り上げてくれた5年生のみなさん】

【4年生も楽しい出しもので会場を盛り上げました】

【会の中では6年生から5年生へ委員会活動のバトンタッチも行われました】

【6年生のみなさんも盛り上がりました】

【6年生からは思い出の歌のプレゼント】

【全校のみんなと握手しながら会場を去る6年生のみなさん】
【ステージから明るい笑顔で6年生が入場です】
【最後に担任の先生も入場:6年生も拍手で迎えます】
【6年生を送る会のスタート:5年生が司会を務めます】
【1年生からは楽しい歌のプレゼント】
【2年生は学芸会で披露した劇で楽しませてくれました】
【3年生からは6年生へ応援のメッセージが届けられました】
【楽しいダンスで会を盛り上げてくれた5年生のみなさん】
【4年生も楽しい出しもので会場を盛り上げました】
【会の中では6年生から5年生へ委員会活動のバトンタッチも行われました】
【6年生のみなさんも盛り上がりました】
【6年生からは思い出の歌のプレゼント】
【全校のみんなと握手しながら会場を去る6年生のみなさん】
カウンタ
1
9
7
6
8
9
1
連絡先
愛知県豊橋市下地町宮前68
TEL:0532-54-2233
FAX:0532-57-1966
Mail:shimoji-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
保護者のみなさま
検索ボックス
新着