日誌

植田小日記

卒業式準備

3月17日(木)午後、5年生が明日の卒業式のための準備を行ってくれました。さすが、5年生だけあって、どの子も一生懸命に取り組んでくれたおかげで、体育館も6年の教室も明日を迎える準備が整いました。前日に式場や6年の教室をお見せすることはできませんので、卒業生のみなさんは明日を楽しみにしていてください。

 

保健の先生の授業(5年生)

3月16日(水)、5年生の教室で、保健の先生よる「けがの手当て」の授業が行われました。子どもたちは、担任の先生ではない先生の授業に緊張しながらも、いつも以上に真剣に取り組んでいました。

 

卒業式予行練習

3月16日(水)、2時限目に卒業式の予行練習を行いました。本番と同じ流れで、動きを確認しました。どの子たちも緊張しながら、真剣に取り組んでいました。きっと、立派な卒業式になると思いました。

 

河津桜が満開です

3月15日(火)、このところ暖かさで、校庭の河津桜が満開になりました。今週末の卒業式の天気が心配です。雨が降らないことを祈るばかりです。

 

ゆめの森前掲示板

3月14日(月)、今日は昨夜からの雨も上がり、ポカポカ陽気です。ようやく、暖かくなってきました。今週の金曜日、18日には卒業式があります。いよいよ、6年生は卒業です。
ゆめの森前掲示板も、卒業バージョンに替わっています。今年の卒業式も心に残る卒業式になると思います。

新班長・副班長会

3月11日(金)、20分放課に「新班長・副班長会」を体育館で行いました。今日は、新しい班になってからの登下校の様子などの確認をしました。
大勢が体育館に集まると、友達とついつい話をしてしまいがちですが、今日は誰一人話をせずに集まることができました。さすが、班長・副班長です。
これからも班員が安全に登下校できるように、気配りをよろしくお願いします。

  
 

今年度最後の委員会

3月10日(木)、6時限目に今年度最後の委員会がありました。どの委員会も、今年度の反省をしていました。5年生のみなさん、この反省を生かして、来年度はますます過ごしやすい植田小学校にしましょう。

 

コロナ対策動画

3月10日(木)、給食の時間に、放送委員会が製作した「コロナ対策」の動画を流しました。植田レンジャーが登場するなど、とても楽しい動画でした。放送委員会のみなさん、ありがとうございました。

 

卒業お祝い給食

3月9日(水)、今日の給食は、6年生の卒業をお祝いして、お赤飯が出ました。また、デザートに、いちごゼリーもつきました。6年生が小学校の給食を食べられるのは、後2日です。味わって食べてください。

 

同窓会入会式

3月9日(水)、4時限目に、同窓会入会式が行われました。植田小の同窓会長さんと副会長さんに来ていただきました。会長さんのお話の後、入会の記念品をいただきました。そして、年次代表がお礼の言葉を堂々と述べました。

 
 

6年生を送る会

3月8日(火)、2,3時限目に「6年生を送る会」を行いました。今年度も、新型コロナウイルス感染症対策として、全校が体育館に集まることはやめました。在校生が各学年ごとにクイズやダンス、なわとび対決などを行いました。どの学年も心のこもった出し物でした。また、お世話になった先生がたからのメッセージの中で、サプライズゲストとして、5年の時の担任だった安藤先生が植田小に来てくださいました。6年生は突然のことに驚いていましたが、とても喜んでいました。
この会を企画・準備・運営をしてくれた5年生のみなさん、本当にありがとうございました。

 
 
 
 
 
 

朝会

3月7日(月)、今朝は月1回の朝会がテレビ放送で行われました。まず始めに「税に関する絵はがきコンクール」の表彰をしました。
その後、今年度3回行われた「漢字コンクール」と「計算コンクール」で、それぞれ3回とも満点を取った6年生の児童の表彰を行いました。3回のコンクールすべて満点を取ることは、とてもすばらしいです。おめでとうございます。
最後に、校長先生より、あいさつの話と1年の締めくくりをしっかりしましょうという話がありました。6年生のみなさんは植田小学校に登校する日は10日を切りました。残りわずかの小学校生活を、ふだん通り「まじめ 力いっぱい」頑張りましょう。

 

河津桜が咲き始めました

3月4日(金)、今年も校庭の河津桜が咲き始めました。昨年と比べると、今年はやや遅い感じがします。しかし、だんだん春の足音が聞こえてきました。

 

かがやけ!発表会2

3月4日(金)、給食の時間に、先日行われた「かがやけ!発表会」の続きがテレビ放送で流れました。今回も、歌やダンス、百人一首など、バラエティに富んでいました。子どもたちは、給食を食べながら、楽しんで見ていました。

 

今年度最後のクラブ

3月3日(木)、6時限目に、今年度最後のクラブがありました。植田小では例年、開設するクラブの半分は、地域のかたに講師をお願いしていました。しかし、昨年度、今年度ともにコロナ禍でしたので、地域のかたをお呼びすることができませんでした。とても残念でした。来年こそは、地域のかたと一緒にクラブ活動ができることを願っています。

 
 

通学団会

3月3日(木)、5時限目に通学団会がありました。1年間の振り返りを行った後、新年度の班編成や新1年生への手紙も書きました。明日の朝からは、新しい班での登校となります。新班長のみなさんは、班員の安全を第一に考え、登校できるといいですね。

 

税に関する絵はがきコンクール

東三河法人会が主催する「税に関する絵はがきコンクール」で、6年の鈴木さんが、「法人会長賞」を受賞しました。今日は、東三河法人会のかたがたが本校にみえて、鈴木さんに賞状を渡してくれました。鈴木さんの作品は、とても素晴らしかったです。おめでとうございます。

 

百科事典の使い方

3月2日(水)、4時限目に3年2組で、「百科事典の使い方」の授業がありました。この授業は、司書教諭の先生と学校図書館司書さんの二人で行いました。百科事典の「ポプラディア」を使い、丁寧に説明してもらいました。そのおかげで、子どもたちも自分で使えるようになりました。植田小は、学校図書館司書さんが週に2日来てくれているとても恵まれた学校です。

 

今年度最後の読み聞かせ

3月2日(水)、今朝は今年度最後の読み聞かせがありました。今回もテレビ放送で行いました。今年度もコロナに振り回されて、子どもたちとの対面での読み聞かせは、なかなか難しい状況でした。しかし、何とか子どもたちに読み聞かせをできないかと、テレビ放送での読み聞かせを考えました。図書ボラさんの上手な読み聞かせのおかげで、子どもたちはいつも画面に集中していました。今日は、「とうめい人間になったドロボー」と「フンころがさず」の2冊でした。
図書ボラのみなさん、1年間本当にありがとうございました。また、来年度もよろしくお願いします。

 
 

かがやけ!発表会

3月1日(火)の昼放課に「かがやけ!発表会」が体育館で行われました。今回は見ている子どもたちが「密」にならないように、オンライン中継をして、教室のテレビで発表の様子を見ました。
出場した子どもたちは、自分の特技を堂々と発表していました。また、見ている子どもたちも演技の最後には温かい拍手をしていました。とてもよい会でした。
出場者のみなさんをはじめ、この会を企画してくれた運営委員のみなさん、本当にありがとうございました。

 
 

第3回計算コンクール

3月1日(火)、今年度最後の第3回計算コンクールが行われました。計算コンクールと言っていますが、高学年になると計算問題だけではありません。例えば6年生では、比の問題や公倍数、公約数などの問題、また、5年生では、図形の面積や立体の体積を求める問題もありました。今回が、今年度最後のコンクールでした。児童のみなさん、よく頑張りました。お疲れさまでした。

 
 

ゆめの森前掲示板

今日は2月28日(月)。明日からはもう3月に入ります。ゆめの森前掲示板は、「ひなまつり」バージョンに替わっています。図書ボラのみなさん、いつもありがとうございます。また、掲示板の横には、「ひなまつり」に関する本も展示してあります。興味をもった子は、読んでみるといいですね。今日は、比較的暖かく、だんだん春が近づいているように感じました。

 

第3回漢字コンクール

2月25日(金)、今日は第3回漢字コンクールがありました。今年度最後の漢字コンクールです。どの子も真剣に取り組んでいました。みんな自分の目標が達成できるといいですね。

 
 

6年生最後の一斉下校

2月24日(木)、今日は6年生にとっては最後の一斉下校でした。全校児童が一緒に帰るのは今日が最後ということで、6年生が通学班の前に立ちました。6年生のみなさん、いつも班員の安全に気をつけてくれて、ありがとう。あと少しの登校もよろしくお願いします。

 

「かがやけ!発表会」リハーサル

2月22日(火)、昼放課に「かがやけ!発表会」のリハーサルがありました。この「かがやけ!発表会」は、自分の特技を全校児童の前で発表するという会です。今年度初めての取り組みで、運営委員会が企画しました。実際に行われるのは、3月1日(火)の昼放課です。今日は、その演技内容の確認のために、リハーサルを行いました。どの子も真剣に特技を披露していました。当日が楽しみですね。

 
 

清掃の様子

2月21日(月)、今日は午前中に雪が舞うようなとても寒い一日でした。そんな中でも、植田っ子たちは、真剣に清掃に取り組んでいました。どの学年の子も、無言で集中して清掃をしています。自分たちで使っているところがきれいになると、気持ちもすっきりして、学校生活を送れますね。

 
 

植田っ子展6

植田っ子展の最終です。3年生の作品です。こちらも力作揃いです。

 
 
 

委員会

2月17日(木)、6時限目に委員会がありました。その中で、運動委員会は、なわとびのジャンピングボードや鉄棒のペンキ塗りをしてくれました。また、環境委員会は、運動場の隅の落ち葉をきれいに片付けてくれました。どの委員会も、自分たちが過ごしやすくなるように、しっかり活動していました。

  
 

6年清掃活動

2月16日(水)、5、6時限目に6年生が清掃活動を行ってくれました。一つのグループは、廊下を一生懸命磨いてくれました。とてもきれいになりました。またもう一つのグループは、救護関係のものを入れる袋をミシンで作ってくれました。こちらもとても上手に作ってくれました。6年生のみなさん、ありがとうございました。

 
 

松の木の剪定

2月16日(水)、今日はシルバー人材センターのかたがたが、校内にある松の木の剪定を行ってくれました。今日は昨日と違いとても寒い一日で、とても大変そうでしたが、丁寧に剪定してくださったので、とてもさっぱりしました。

 

読み聞かせ

2月16日(水)、今朝は図書ボラさんによる読み聞かせがありました。今回もテレビ放送で行いました。今日の絵本は「ぐりとぐら」と「トラのじゅうたんになりたかったトラ」の2冊を読んでくれました。とても興味深いお話でした。図書ボラのみなさん、いつもありがとうございます。

 

植田っ子展5

今日は、4年生の作品です。初めて、彫刻刀を使った版画に挑戦しました。みんなよく頑張りました。

 
 
   

長放課

2月15日(火)、今日は、清掃なしの長放課でした。日中、少し暖かかったせいか、多くの子どもたちが、いつも以上に外で元気よく遊んでいました。少しずつですが、春が近づいている感じがしました。

 
 

代表委員会

2月14日(月)昼放課に、代表委員会が体育館で行われました。今回の議題は、3月1日(火)ハッピータイムの時間に、運営委員が企画する会についての提案でした。内容はここではまだ明かせませんが、コロナ禍でもできる内容で、運営委員が知恵をしぼって考えました。今日の代表委員会では質問も出て、熱心に議論しました。当日はよい会になることと思います。とても楽しみですね。

 

植田っ子展4

今日は、5年生の作品を紹介します。5年生は糸のこを使って、パズルを作りました。とても上手にできています。

 
 
 
 
 
 
 
 
 

3年クラブ見学

2月10日(木)、6時限目に3年生がクラブ見学を行いました。クラブは4~6年生の異学年の子どもたちが一緒になって活動する時間です。3年生は、来年度から参加をします。今日は、すべてのクラブを見学しました。クラブ選びの参考になりましたか。

 
 

2年校長先生の九九検定2

2月10日(木)、今日は2年2組の児童が、校長室で九九検定を行いました。今日もみんなスラスラと九九を言うことができ、全員「九九名人」に認定しました。しっかり、勉強の成果が出ていて、すばらしいです。

 

第3回学校評議員会

2月10日(木)、学校評議員会が行われました。はじめに、会議室で教育活動についての意見交換をしました。その後、3時限目の授業を参観していただきました。「感染症予防のため、換気がしっかりなされていた。」「タブレットを上手に使っていた。」「児童が安心できる学級づくりの配慮があった。」等々、温かい評価をいただきました。
評議員のみなさま、1年間、植田小学校の教育活動を温かく見守っていただき、本当にありがとうございました。

 

2年校長先生の九九検定

2月9日(水)、2時限目に2年1組の児童が、校長先生の九九検定を受けました。検定は、校長室で行ったので、子どもたちはやや緊張しているようでした。しかし、どの子も校長先生が出す問題に、スラスラと答えていきました。合格した子には、「九九名人」の賞状を校長先生からいただきました。明日の2組の子たちも頑張ってください。

 
 

1年体育の授業

2月8日(火)、2時限目に1年生の体育の授業をのぞいて見ました。1組はなわとびを、2組は鉄棒を行っていました。外は寒かったですが、子どもたちは元気いっぱい運動していました。

 
 

植田っ子展3

今日は、2年生の作品を紹介します。みんなとても上手にできています。

 
 
 

植田っ子展2

今回は、6年生の作品です。木版画で、テーマは「〇〇している ぼく・わたし」です。さすが6年生、どの作品も丁寧に彫られています。

 
 
 

朝会

2月7日(月)、今朝は月に1回の朝会がありました。今回も全校集会の形をとらず、リモートの形で行いました。最初に表彰を行い、その後、校長先生のお話を聞きました。
例年、この2月に、お世話になった地域のかたがたを学校にお招きして、「ありがとう集会」を行っています。しかし、今年度も新型コロナウイルス感染症対策のため、会を開くことをやめました。会は開きませんが、お世話になったかたがたへの感謝の気持ちを忘れないように。また、みなさんが、元気に登校することが、お世話になったかたがたへの一番の恩返しですというお話でした。

 

植田っ子展

2月の「植田っ子展」に向けて、子どもたちは図工作品を仕上げました。本来ならば、授業参観の日にその作品を、保護者のかたに見ていただく予定でしたが、新型コロナウイルス感染症蔓延防止のため、残念ですが、その機会がなくなってしまいました。そこで、この学校日記で紹介したいと思います。今回は1年生の作品です。「ちぎって はって」~お気に入りの むかしばなし~ という題材です。どの子の作品も大変上手です。

 
 
 

6年出前授業「スマホ・ケータイ安全教室」

2月3日(木)、今日は節分です。5時限目に、体育館で6年生は、「スマホ・ケータイ安全教室」の出前授業を受けました。スマホ・ケータイを使う上での注意やマナーをしっかりと学びました。いじめにつながったり、犯罪に巻き込まれたり、依存症になったりすることのないように、スマホ・ケータイの使い方を家でも話し合えるといいですね。

 
 

読み聞かせ

2月2日(水)、今朝は読み聞かせがありました。今回は、「きたかぜのくれたテーブルかけ」と、狂言紙芝居の「かたつむり」の2つの紙芝居を読んでくれました。
図書ボラさんの巧みな話術に、子どもたちは引き込まれ、時を忘れて見入っていました。図書ボラさん、いつもありがとうございます。

 
 

給食委員会の発表

2月1日(火)、給食の時間に、給食委員会の発表がありました。最初に各教室で、「給食ができるまで(カレーライス)」の動画を視聴しました。その後、給食委員の子どもたちが給食に関するクイズを行いました。
学級の子どもたちは、給食を食べながら、動画を真剣に見ていました。毎日、おいしい給食が食べられるのは、調理員さんたちのおかげだということを、改めて知ることができました。これからも感謝の気持ちを忘れずに、好き嫌いなく食べられるといいですね。
また、クイズにもしっかり答えていました。
給食委員のみなさん、ここまでの準備ありがとう。発表も上手でした。

 
 

オンライン授業

新型コロナウイルス感染症が、全国で猛威を振るっています。本校では、学校で授業を受けられない児童に対して、子どもたちの学びを止めないように、オンライン授業を行っています。オンラインで授業を受けている児童は、家庭でも真剣に取り組んでいました。

6年理科プログラミングの学習

1月31日(月)、6年生が理科の授業で、MESH(プログラミングが体験できるIoTブロック)を使ったプログラミングの学習を行っていました。昨年度より、学習指導要領が新しくなり、プログラミング教育が必修となりました。この授業は「プログラミング的思考を養うため」に行っています。子どもたちは、先生の言うことをしっかり聞いて、授業に取り組んでいました。

かぜを予防しよう

保健室前に、今月の保健目標が掲示されています。1月の保健目標は「かぜを予防しよう」です。学校では、新型コロナウイルスに感染しないように、毎日手洗いやマスクを着けて生活をしています。毎日、寒い日が続いていますが、風邪やインフルエンザにもかからないように、しっかりとした体力をつけましょう。

委員会

1月27日(木)、6時限目に委員会がありました。植田小学校には8つの委員会があります。そして、5、6年生がこの8つの委員会に分かれて活動しています。今日も委員長を中心に、自分たちで自主的に活動していました。

 
 

新1年生保護者会

1月26日(水)、午後から体育館で、来年度入学する児童の保護者のかたを対象に「新1年生保護者会」を行いました。今年度も新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、新1年生の子どもたちに会うことできず、残念でした。4月6日(水)の入学式には、元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。

 
 

いなほトーク

1月26日(水)、今朝は「いなほトーク」を行いました。いろいろなテーマについて、自由に発言をします。どの教室もとても温かい雰囲気の中で、行われていました。

 
 

児童作品

今日は、階段の踊り場や廊下に掲示してある児童作品の一部を紹介します。子どもたちが、図工の授業で描いた作品です。どの作品も子どもたちの真剣さが伝わってきます。

 
 

授業の様子2

1月24日(月)、今日は2年の授業の様子をお伝えします。1組は、図工で「紙版画」の授業を行っていました。また、2組は算数で「1mを超える長さ」の授業を行っていました。どちらのクラスの子も授業に真剣に取り組んでいました。

 
 2年1組図工の授業

 
 2年2組算数の授業

授業の様子

1月21日(金)、愛知県に「蔓延防止等重点措置」が適用されました。校内では、感染症対策を徹底して、授業を行っています。今日は、授業の一部を紹介します。
1年は、図工で絵本の絵を描いていました。
4年2組は、書写の授業で、毛筆で「土地」と書いていました。また、4年1組は、英語活動の授業で、自分の好きな場所を友達と英語で、会話していました。
5年2組は、図工の授業で、糸のこぎりを使って、パズルを作っていました。また、5年1組は、理科の授業で、電磁石の勉強をしていました。
どのクラスも、落ち着いて授業が進められています。

 
 1年図工の授業

 
 4年2組書写の授業


 4年1組英語活動の授業

 
 5年2組図工の授業


 5年1組理科の授業

ブラジルの学校との交流

2階の渡り廊下に、ブラジルのパラナヴァイ市立の学校から送られてきた児童作品が展示されています。本校では、4年前から、作品交流をしています。また、3年前には、パラナヴァイ市立の学校に勤務されている先生が来校されたこともあります。ブラジルの子がどんな作品を作っているか、じっくり見てください。

 

飛び出し注意

北校舎と南校舎をつなぐ渡りに、「飛び出し注意」の看板が設置されました。この渡りは、主に朝と夕方に車が横切ります。児童は、基本的に通行禁止ですが、大人が歩いていたり、時々児童がいたりすることがあります。そこで、車を運転しているかたに注意を促すために、用務員の鈴木さんが手作りでこの看板を製作、設置してくれました。手作りとは思えないほどすばらしい出来です。校内にお立ち寄りの際は、ぜひご覧になってください。ただし、くれぐれも車を運転中は見過ぎないようにお願いします。鈴木さん、立派な看板をありがとうございました。

 

読み聞かせ

1月19日(水)、今朝は今年初めての読み聞かせがありました。本来なら、各学級で図書ボラのみなさんによる読み聞かせを行うのですが、新型コロナウイルス感染症対策で、今回はテレビ放送で行いました。しかし、子どもたちはテレビに集中して、読み聞かせを聞いていました。図書ボラのみなさん、今日もありがとうございました。

 

長放課

1月18日(火)、今日の昼放課はハッピータイムの予定でしたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、縦割り班で集まることはやめにしました。しかし、掃除なしの長放課だったので、子どもたちは外で元気に遊んでいました。

 
 

先週、運動委員会が縄跳びのジャンプ台を出してくれたので、子どもたちはジャンプ台を使って上手に縄跳びをしていました。

 

3年図工の授業

1月18日(火)4時限目、3年図工の授業がありました。3年は、木をのこぎりで切っていました。どんな作品ができるか、楽しみですね。

 

ゆめの森前掲示板

ゆめの森前の掲示板が新しくなっています。1月のお正月バージョンに続き、2月の節分の豆まきバージョンに変わりました。図書ボラのみなさん、いつもありがとうございます。

 

また、掲示板の隣には、鬼に関する本が展示してあります。興味のある子は読んでみるといいですね。

一面雪景色

1月14日(金)、朝から雪が降る日になりました。外は、一面真っ白でした。豊橋に雪が降ることは珍しいことなので、子どもたちは登校中からテンションが高く、朝から運動場で楽しそうに遊んでいました。

 
 
 

あいさつ運動最終日

1月14日(金)、PTAのあいさつ運動最終日でした。今朝は、気温が低く、雪が舞っている中での活動でした。子どもたちは、寒さに負けず元気にあいさつをしていました。PTA役員・委員のみなさん、寒い中一週間本当にありがとうございました。

 
 

PTAあいさつ運動4日目

1月13日(木)、あいさつ運動4日目。今朝は、曇り空で風も冷たく、気温もぐっと下がりました。そんな中、朝早くからPTA役員・委員のみなさん、子どもたちのために、あいさつ運動へのご協力ありがとうございました。

 

避難訓練

1月12日(水)、昼休み中に、子どもたちに事前予告なしの避難訓練を実施しました。教員の指示のない中でも安全に避難することができるようにすることをねらいとしています。運動場で遊んでいた子どもたちは、訓練用の地震予告の放送が流れると、運動場の真ん中に避難をして、低い姿勢をとっていました。自分で考えて行動できることは、すばらしいです。

 
 

発育測定

3学期に入り、各学年ごとに発育測定を行っています。今回は、身長と体重を測っています。前回の9月と比べて、みんなどんどん成長しています。

 

いなほトーク

1月12日(水)、今朝は「いなほトーク」がありました。コロナ禍のため、机の向きを変えて、話し合いをすることができません。しかし、子どもによっては、からだの向きを変えて、友達の顔を見て話を聞いています。温かい雰囲気の中で、話し合いが行われています。

 
 

PTAあいさつ運動2日目

1月11日(火)、今朝もPTA役員・委員のみなさんが、校門の前で、登校してくる児童にあいさつ運動を行ってくれました。今朝はあいにくの曇り空でしたが、PTAのみなさんは、子どもたち一人一人に声をかけてくれました。朝早くから、ありがとうございました。

 

植田校区成人式

1月9日(日)、植田校区成人式が植田小学校の体育館で行われました。
当日は、晴天で風がほとんどなく、まさに新成人の新しい門出を祝っているかのような天候でした。新成人はスーツや振袖などの晴れ着で参加をしていました。式の中で、当時の卒業担任の先生から新成人に向けて温かい激励のメッセージがあり、とてもよい式でした。また、参加者の式中の態度が大変立派でした。その姿は、植田小の校訓「まじめ 力いっぱい」の精神を、今でもしっかりと受け継いでいると感じました。

 
 

3学期始業式

1月7日(金)、1時限目に全校児童が体育館に入り、まず転入生の紹介がありました。その後、始業式がありました。校長先生より、「新年の目標」を立てましょうというお話と、今年度の残り3か月を充実した3か月になるように、「まじめ 力いっぱい」生活していきましょうというお話がありました。

 

PTAあいさつ運動

1月7日(金)、今日から3学期がスタートしました。今朝は、風が大変冷たかったですが、PTA役員・委員のみなさんによるあいさつ運動が行われました。植田の子どもたちのために、朝早くから本当にありがとうございます。

 
 

広報とよはし

毎月1日、豊橋市から発行されている「広報とよはし」の中に、「イマドキ小学生 教えて! みんなの夢」というコーナーがあります。これは、市内の小学生の「将来の夢」を紹介するコーナーです。1月号の、このコーナーに、植田小の子どもたちが掲載されています。みんなの夢がかなうといいですね。

2学期終業式

12月23日(木)、今日は体育館で2学期の終業式を行いました。全校が体育館に集まるのは、1学期の終業式以来なので、5か月ぶりです。表彰を行った後、つくし、3年の代表児童が、2学期に頑張ったことを発表しました。その後、校長先生のお話を聞きました。最後に、生徒指導の先生より、冬休みの過ごし方のお話がありました。
冬休みは年末年始があり、楽しいことが多い休みです。健康に留意して、3学期にまた元気な姿を見せてください。

 
 
 

授業風景

2学期も、今日と明日の二日間となりました。今日は給食なしで、3時間授業で帰ります。
3年と6年の授業をのぞいて見ました。3年は、書写で毛筆の授業でした。6年はALTの先生と英語専科の先生のTTで英語の授業を行っていました。
子どもたちは、寒さに負けず、集中して授業に取り組んでいました。

 

造パラ作品展示

今日から、1月末までJA豊橋中央支店のATM横に、造形パラダイスに出展した作品(2,4,6年)の一部を展示しています。お時間ありましたら、見に行っていただけると幸いです。

つくし学級クリスマス会

12月21日(火)1,2時限目に、つくし学級でクリスマス会を行いました。クリスマス会では、歌ったり、踊ったりして、楽しい時間を過ごしました。また、会の後半にはサンタクロースが登場して、一人一人にクリスマスプレゼントをくれました。とても楽しい会になりました。

 
 

銀杏の木剪定

12月20日(月)、今日は7ブロック(南稜中校区)の用務員さんたちが、植田小に集まり、運動場西側の銀杏の木の剪定を行ってくれました。
今回は、高所作業車がない中、脚立を使いながら、どんどん銀杏の木を切ってくれました。おかげで、とてもさっぱりしました。寒い中、ありがとうございました。

 
 

3年出前授業「キャベツ農家の仕事」

12月17日(金)5時限目に、3年生が社会科の出前授業として、校区在住の石田さんから、キャベツの農家の仕事について学習しました。今年度も事前に資料を作っていただき、子どもたちにとって、とてもわかりやすかったです。石田さん、お忙しい中ありがとうございました。

 

おもちゃまつり

12月17日(金)、4時限目に体育館で「おもちゃまつり」が行われました。この「おもちゃまつり」は、2年生が1年生を招待して、おもちゃで遊んでもらうという企画です。2年生の子たちは、1年生の子たちに遊び方をわかりやすく丁寧に教えていました。また、1年生の子たちは、どの子もとても楽しそうに遊んでいました。2年生のみなさん、ありがとう。

 
 

授業の様子

12月16日(木)、今日は授業の様子を少し紹介します。
1年生は、生活科「あきのおもちゃであそぼう」で、各グループに分かれ、遊び方を友達に説明していました。
 

2年生は、明日行われる「おもちゃまつり」の準備をしていました。
 

5年生は、英語の授業で、冬のスポーツなどをビンゴを通して、学習していました。
 

読み聞かせ

12月15日(水)、今朝は今年最後の読み聞かせがありました。今日も図書館ボランティアのみなさんの読み聞かせに、子どもたちは集中して聞いていました。また、一部の学級では、職員が読み聞かせをしました。
新型コロナウイルス感染症対策で、対面での読み聞かせは、今年は3回しか行うことができませんでした。来年はコロナが収まり、読み聞かせの回数をもっと増やせることを願っています。

 
 
 

ゆめの森前掲示板

今月のゆめの森前掲示板は、クリスマスバージョンです。図書ボラのみなさん、毎月ありがとうございます。

 


また、ゆめの森の中には、折り紙サークル「ミックスベリー」のかたがたが作ってくれた掲示物が飾ってあります。
このように、植田の子どもたちは、地域のかたがたに温かく見守られて、学校生活を送っています。本当にありがたいです。

持ち寄り資源回収

12月13日(月)~15日(水)まで、2学期の個人懇談会に合わせて、持ち寄り資源回収を行っています。運動場南側にコンテナが置いてあります。回収時間は、14:05~16:50(最終日は15:00まで)です。新聞、雑誌、雑がみ、段ボール、アルミ缶が、ご自宅にありましたら、お持ちください。また、南校舎東側昇降口では、テトラパック、牛乳パックや古布、2階渡り廊下では、使用済みインクカートリッジ、ベルマークも回収しています。合わせてご協力いただけるとありがたいです。

 

人権週間

12月4日から10日までは「人権週間」です。植田小学校では、朝会での校長講話、道徳の授業、朝の会や帰りの会での担任の話など「人権」について考えるさまざまな取り組みをしています。今日は、1年生が「人権」を考える道徳の授業を行っていました。

 

クラブ

12月9日(木)、6時限目にクラブがありました。今日も4年~6年の子たちは、楽しそうに活動していました。

 
 

マラソン大会

12月9日(木)、好天の中、マラソン大会が行われました。今週は天気がよくなく、月曜日から昨日まで、かけ足運動ができませんでした。しかし、今日は風がなく、気温がやや高めでしたが、絶好のマラソン大会日和でした。
子どもたちは、保護者や地域のみなさんからの温かい応援を受けながら、最後まで走り抜くことができました。
子どもたちのために、コースの安全を見守ってくださったPTA役員・委員のみなさん、本当にありがとうございました。

 
    1年

 
    2年

 
    3年

 
    4年

 
    5年

 
    6年

清掃強調週間

12月6日(月)~10日(金)まで、「清掃強調週間」として、年末年始を迎えるにあたっていつも以上に丁寧に清掃を行っています。普段はなかなかできていない、黒板の上などをモップを使ってほこりを落とし、きれいにしました。子どもたちも、真剣に取り組んでいて、学校がますますきれいになっています。

 

いなほトーク

12月8日(水)、今朝は「いなほトーク」がありました。今日も子どもたちは、さまざまなテーマについて、積極的な意見交換をしていました。

 
 
 

ハッピータイム

12月7日(火)、昼放課の時間にハッピータイムが行われました。昨日からの雨のため、運動場での活動はできませんでした。そこで、体育館では「ドッジビー」、教室では「椅子取りゲーム」「なんでもバスケット」「ハンカチ落とし」などで、遊びました。子どもたちは、とても楽しそうでした。遊びを計画してくれた6年生のみなさん、ありがとう。

 
 

計算コンクール

12月7日(火)、計算コンクールがありました。高学年になると。計算だけではなく、図形の面積を求める問題などもあり、難しくなっています。全員合格できるとよいですね。

 

朝会

12月6日(火)、今朝は朝会がありました。最初に、表彰がありました。「競書大会」「税の標語」「MOA美術館の作品展」「学校給食のポスター」で優秀な成績を収めた子たちの表彰を行いました。

 
 

その後、12/4~12/10の「人権週間」について、校長先生からお話がありました。
「自分を大切にし、同時に、他の子も大切にしましょう。」という、お話でした。


漢字コンクール

12月3日(金)、今日は漢字コンクールがありました。11月から取り組んできた勉強の成果を発揮する日でした。どの子も自分の目標得点を目ざして、真剣に取り組んでいました。勉強の成果が出ることを期待しています。

 
 

マラソン大会試走


12月2日(木)、今日はマラソン大会の試走がありました。本番と同じ日程で、10時に2年生がスタートし、1年、3年、4年、5年、6年の順に走りました。PTA役員・委員さんが、本番と同様に交差点等に立っていただき、子どもたちの安全を見守ってくださいました。風が冷たかったですが、天候に恵まれ、子どもたちは走りやすかったと思います。
マラソン大会本番は、ちょうど1週間後の12月9日(木)に行われます。ぜひ、応援に来てください。

 
   2年           1年

 
   3年           4年

 
   5年           6年

6年自転車安全教室

12月1日(水)、6時限目に体育館で、6年生の自転車安全教室が行われました。豊橋市では、愛知県に先駆けて、令和元年10月1日より、「自転車損害賠償責任保険等」への加入義務が条例で制定されています。(愛知県も令和3年10月1日より、義務化されました。)また、「自転車乗車用ヘルメットの着用」も努力義務となっています。講師の先生から、交通ルールをきちんと守ることや、ヘルメットをきちんとかぶって自分の命を守ることなどを、しっかり教えていただきました。

 

読み聞かせ

12月1日(水)、今朝は図書ボラさんによる読み聞かせがありました。どのクラスの子どもたちも、みんな笑顔で聞き入っていました。図書ボラのみなさん、いつもありがとうございます。

 
 
 

児童作品

校内の教室前や階段の踊り場の掲示板に、児童の作品が掲示してあります。コロナ禍で保護者のかたには、なかなか校内に入っていただくことが難しいので、ここで作品の一部を紹介します。

 
 
 

先生あのね週間

11月29日(月)、今日から12月2日(木)まで、「先生あのね週間」が行われています。これは、子どもたちが担任の先生と1対1で面談をする時間です。「困っていることや、2学期頑張ったこと」など、いろいろな話を聞くことができました。

 

ゆめの森前掲示板

今月の「ゆめの森前掲示板」は、紅葉です。11月も下旬に入り、紅葉シーズン真っ盛りです。図書ボラのみなさん、いつもありがとうございます。

公開授業(つくし国語)

11月26日(金)、1時限目につくし学級で、国語の公開授業が行われました。子どもたちは、どの子も形容詞や助詞を上手に使って、文を作っていました。また、授業に1時間集中していて、大変立派でした。