1
3
8
7
5
1
1
検索ボックス
日誌
植田小日記
外国語活動(英語)
4月16日(金)、今日から3,4年生は英語活動の授業が始まりました。この授業は、担任の先生とSAさんの2人で行います。3年生は初めての英語活動の授業なので、最初は少し緊張気味でしたが、すぐに慣れていました。どんどん英語に親しめるといいですね。

退任式
4月15日(木)、今年度の異動で植田小学校を去られた先生がたが来校され、退任式が行われました。子どもたちが書いた感謝の手紙を代表者が読み、花束を渡しました。その後、転任された先生がたお一人お一人から、お話をしていただきました。最後に、一緒に校歌を歌い、花のアーチの中を拍手で送りました。転任された先生がた、今まで植田小学校のために本当にありがとうございました。


通学団会
4月15日(木)2時限目に、今年度初めて通学団会が行われました。4月8日(木)から通学班登校を始めて1週間がたちました。今日は、班名簿を確認したり、登下校の様子などを話し合ったりしました。班長・副班長のみなさん、低学年の子が安全に登下校できるように、よろしくお願いします。
発育測定
今週は、発育測定を行っています。
今回は、身長、体重、視力を測りました。

1月に測った時より、どのくらい伸びたかな。
目は悪くなっていないかな。
今回は、身長、体重、視力を測りました。
1月に測った時より、どのくらい伸びたかな。
目は悪くなっていないかな。
1年生を迎える会・たてわり班発足会
4月13日(火)、1時間目に体育館で「1年生を迎える会・たてわり班発足会」を行いました。1年生がステージ上で、自分の名前を大きな声で言い、階段を下りた後、6年生が歓迎のメダルをかけてあげました。

その後、たてわり班に分かれ、各教室で6年生が考えたゲームで楽しみました。会を企画してくれた6年生のみなさん、ありがとう。
その後、たてわり班に分かれ、各教室で6年生が考えたゲームで楽しみました。会を企画してくれた6年生のみなさん、ありがとう。
連絡先
愛知県豊橋市植田町池堀田15
TEL:0532-25-2619
FAX:0532-44-3063
Mail:
教員の多忙化解消にむけて