日誌

海の見える校長室より

市教委 学校訪問

 26日(火)、豊橋市教委の学校訪問がありました。学校訪問とは、年に一回、市教委の指導主事さんに生徒たちや教職員の様子を見ていただき、ご指導していただくものです。
 指導主事さんから、生徒の授業に取り組む姿勢、さわやかなあいさつや笑顔、生徒同士が関わり合う場面での動きのよさ、教員の言葉を素直に受け止める姿・・・など、高豊中生のよさをたくさん褒めていただきました。
 私たち教職員も、自分たちの指導を見つめるとてもよい機会になりました。





0

オンラインで

インフルエンザの蔓延で、いくつかのクラスで閉鎖をしています。
閉鎖しているクラスについては、今朝、オンラインで健康観察を行っています。
生徒たちの表情が見れて、ほっとしました。

先週閉鎖していた2年生は、欠席者が減り、安心しました。
週末には、新人戦もあります。
自分たちの力が100%発揮できるよう、祈っています。







0

笑顔大切です

インフルエンザ等の感染症の広がりをうけ、2年生の4クラスで学級閉鎖の措置をとりました。体調を崩しているみなさん、お大事にしてください。しっかり休んで、体調が回復したら、また、笑顔で登校してくださいね。

生徒たちが楽しみにしていた高豊フェスも、残念ですが新人戦が終わった後、28日に延期しました。
本日は、フェスのかわりに授業を実施しました。
いつもなら休みの土曜日の授業。生徒たちのモチベーションはどうでしょうか?

1年生の教室をのぞくと、あるクラスから何やら楽しそうな声が・・・。
実施していたのは、「気持ちをひとつにゲーム」
「担任の中神先生といえば・・・」
グループで考え、ユニークな答えを書いています。
「小さい」 
「数学」 
「空手」 
「50m 10秒」 笑!

明るく、笑顔いっぱいな教室でした。

0

秋といえば

まだまだ、暑い日が続きますね。
ただ、暦の上では秋。秋といえば、読書。
現在、図書室で「新刊展示会」が行われています。
それにあわせて【気になる一冊 しおりキャンペーン】が実施されています。
これは、新刊の中で、生徒や先生が興味をもった本にしおりを挟んで紹介するというイベントです。
さて、先生たちが、どんな本に興味をもっているのか?
いくつか紹介します。



















0

祭典が近づいてきました!

今週の土曜日、いよいよ高豊中学校生の祭典「高豊フェス」が開催されます。
今年は、史上最多の出場者数。
ダンス、お笑い、演舞・・・、個性あふれるパフォーマンスが花ひらきます。
また、昨年度に引き続き、高豊コレクションTGCも、開催されます。
TGCでは、何かサプライズがある予感が・・。

今日は、全体リハーサルが行われていました。
いきいきと自分を表現できる高豊中学校生、ほんとに素敵です。





0