豊橋市の南部に位置し、学校から太平洋を臨む
豊橋市で最も高い標高69mに立地
市内で最も胡蝶蘭栽培が盛んな地域
日誌
校長日誌
夏休みの学校④ カーテンをきれいに
教室のカーテンを洗濯して、きれいにしました。気持ちよく2学期が迎えられるようにしています。
0
夏休みの学校③ 備品点検
子どもたちが夏休みで登校しない間に、学校では様々なことに取り組んでいます。少しずつ紹介していきます。
理科や視聴覚機器の備品点検をしました。購入したいろいろな器械・器具がそろっているかチェックしました。他の教科も夏休み中に確認していきます。

理科や視聴覚機器の備品点検をしました。購入したいろいろな器械・器具がそろっているかチェックしました。他の教科も夏休み中に確認していきます。
0
夏休みの学校② 蔵書点検
毎年1回、図書館の蔵書点検をしています。傷んでいる本はないか、なくなっていないか等を、司書さんと職員で確認しています。それぞれの本にバーコードがつけられ、以前よりも早く確認できるようになっていますが、とても大変な作業なため、夏休みの期間を使って作業をしています。
0
土砂崩れ
東七根のボランティアコーディネーターの仁枝さんから、海岸へ続く道でまた土砂崩れが起きたという連絡をいただきました。先日の高豊中学校との交流会や4年生のウミガメの学習で子どもたちが通った道です。ガードレールも新しくなり、整備されたばかりでしたが、同じ場所で再び土砂が崩れ、道路がふさがれた状態だそうです。通行止めで立ち入り禁止になっています。安全のため、決して近づかないようにしてください。
秋に計画していた「海岸からの避難訓練」の実施が厳しくなりそうです。
秋に計画していた「海岸からの避難訓練」の実施が厳しくなりそうです。
0
夏休みの学校① プールの片付け
終業式の午後、先生がプールの片付けをしました。天候の関係で、実施できない日が多くなり残念でしたが大きな事故もなくシーズンを終えることができました。
0
連絡先
愛知県豊橋市西七根町北浜辺147-1
TEL:0532-21-2105
FAX:0532-44-5016
Mail:takane-e@toyohashi.ed.jp
カウンタ
2
4
7
3
3
5
7
教員の多忙化解消にむけて
児童・保護者の皆様へ