日誌

校長日誌

4年「人権の意識を高める訪問授業」

 12月3日(火)2限、4年生で人権擁護委員のかたたちによる「人権の意識を高める訪問授業」がありました。物語資料をもとに、人権について学習し、「自分がやられていやだったことは、相手にもやらない」ということが大切であると学びました。相手の気持ちを考えて行動できる子どもたちになってほしいと思います。

0

朝会

 12月2日(月)に朝会を行いました。12月4日から10日まで「人権週間」ということで、「人権」についての話をしました。特に、「人権週間」は、自分もお友達も一人一人が違うことを知り、それぞれの違いを大切にすることを考える一週間であるということを話しました。最後に、金子みすゞさんの「私と小鳥と鈴と」という詩を読んで、紹介しました。

0

豊橋ロータリークラブ創立75周年記念事業講演会

 11月25日(月)2限、豊橋ロータリークラブ創立75周年記念事業として、読売テレビアナウンサーの大野晃佳さんの講演会が行われました。「ドキドキ!ワクワク!アナウンサーの仕事って楽しい!」と題して、クイズに答えたり、実況中継を体験したりしながら、楽しく講演をしていただきました。最後に、「自分が好きなモノを見つけること、いろんなことにチャレンジすること、継続すること」が大事であるという話がありました。

0

体力作り

 11月20日(水)から、マラソン大会に向けての体力作りが始まりました。12月3日(火)まで、2限と3限の間の放課を使って実施します。子どもたちは、自分のペースで黙々と走っています。短い期間ですが、しっかり走って体力をつけ、マラソン大会ではよい結果がでるようにがんばりましょう。

0

3年自転車安全教室

 11月19日(火)2限、3年生は、市役所の安全生活課のかたや交通指導員のかたから、自転車の乗り方を学びました。止まって左右の確認の仕方や正しい自転車の乗り方などを教えてもらい、実際に運動場に描かれた道路を運転し、信号機で止まる練習をしました。自転車に乗るときは交通ルールを守り、事故に遭わないように気をつけてほしいと思います。

0

学習発表会

 11月15日(金)に、学習発表会を行いました。12日(火)に行われた校内発表会のときよりも、素晴らしい発表ができました。学習発表会を通して、子どもたち一人一人が自分の役割を果たし、仲間と協力することの大切さを学び、そして、一つの作品を作り上げることで、充実感、達成感を味わうことができたのではないかと思います。保護者のみなさまには、今日まで衣装や小道具の準備等にご協力していただきまして、大変ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

0

桜の花が咲きました

 本日、校庭の桜に一輪の花が咲いているのに気づきました。最近の暖かい天候の影響なのか、季節外れの桜の開花に驚いています。

0

校内発表会

 11月12日(火)に、学習発表会の校内発表会を行いました。どの学年も全校児童の前で、素晴らしい劇や合唱などの発表ができました。15日(金)には、保護者のかたに見ていただく学習発表会があります。まだ少し期間があります。練習して、さらによい発表になることを期待しています。

0

「歯科医師会奨励賞」受賞

 11月7日(木)に、ライフポートとよはしで豊橋市学校保健大会が開催され、令和6年度豊橋市学校保健優良校として、本校が「歯科医師会奨励賞」を受賞しました。学校医のみなさまがたには、子どもたちの健康を見守っていただき、ありがとうございました。

0

4年「育花プロジェクト」

 11月5日(火)6限に、4年生は「育花プロジェクト」として、地域のかたを迎えて胡蝶蘭の栽培の学習をしました。今回は、自分の鉢にマジックで絵を描く活動を行いました。プレゼントするかたのことを考えながら、子どもたちは思い思いに絵を描きました。つぼみが大きくなり、花が咲き始め胡蝶蘭もあり、順調に生長しているようです。

0

くろしお 居住地校交流

 10月30日(水)3限、くろしお学級では、居住地校での「交流及び共同学習」ということで、くすのき特別支援学校の3年のお友達と一緒に学習しました。今日は、折り紙を切った飾りや紙に書いた絵などを黒いビニル袋に貼って、ハロウィンの衣装づくりをしました。くろしおの子たちはお友達を温かく迎え入れ、仲よく活動できました。

0

5年野外教育活動

 10月22日(火)、23日(水)に、5年生は少年自然の家で野外教育活動を行いました。

 1日目、ウォークラリー、夕食のカレー作りでは、班の仲間と声をかけ合い、協力する姿が見られました。どの班もおいしいカレーができました。キャンプファイヤーでは、レク係が中心となってゲームやダンスをして、みんなで楽しみました。

 2日目、雨天のため、海岸レクを体育館レクに変更し、長縄やしっぽ取りをしました。昼ごろには雨が上がったため、昼食は外で流しそうめんを行うことができました。子どもたちは、そうめんだけでなく、流れてくるミニトマトやカニカマなども必至に取っていました。

 この2日間を通して、仲間との協力することや時間を守ることの大切さを学びました。自然の中でしかできない貴重な体験をすることができ、よい思い出になったと思います。

0

5年脱穀

 10月21日(月)1、2限に、5年生は借りている田んぼで脱穀を行いました。子どもたちは、「はざ」から乾燥させた稲を取り、地域の方に脱穀機で稲を脱穀していただきました。このあと、脱穀したもみから、もみがらと玄米に分け、精米してもらいます。約120㎏のお米が収穫できるそうです。今まで、地域のかたのご協力により、お米作りの活動ができました。ありがとうございました。

0

2年牛舎の見学

 10月10日(木)3、4限に、2年生は、地域にある牛舎の見学に行きました。牛舎には、約80頭の乳牛がいて、牛を近くで観察することができました。子どもたちは、地域のかたに餌の与え方や飼育で大変なことなどについて質問し、酪農について知ることができました。

 また、品評会に出展する牛も見学させていただきました。毛並みが美しく、スタイルがよいので、子どもたちは感動していました。

0

6年修学旅行

 10月4日(金)、5日(土)に、6年生は奈良・京都方面へ修学旅行に行ってきました。

 1日目の奈良では、世界最古の木造建築である法隆寺の本堂や五重の塔を見学しました。奈良公園では、シカにせんべいをあげたり、東大寺の大仏を見学したりしました。

 2日目の京都では、清水寺で弁慶の錫杖を持ち上げたり、舞台から京都の街の様子を眺めたりしました。金閣では、黄金色に輝く舎利殿に子どもたちは感動していました。写真や映像とは違い、実際に歴史的建造物を見ることができ、とても勉強になったと思います。

 また、バスの中や旅館では、友達とクイズやカードゲームなどで楽しく過ごし、思い出に残る修学旅行になりました。

0

秋の530運動

 10月1日(火)に園芸・美化委員会の準備・運営により、全校で秋の530運動を行いました。子どもたちは、なかよし班に分かれて、学級園や遊具の周辺などの草取りやゴミ拾いを行いました。たくさんの草を取り、校庭や学校周辺がとてもきれいになりました。

0

5年稲刈り

 9月30日(月)1から3限に、5年生は稲刈りを行いました。稲穂は黄金色に変わり、たくさんのお米が実っていました。子どもたちは地域のかたの指導のもと、鎌を使って上手に稲を刈ることができました。刈り取った稲は、乾燥させるために束ねて「はざ」にかけました。子どもたちはみんなで協力して全部の稲を刈り取り、楽しく活動することができました。

0

4年「育花プロジェクト」ハウス見学

 9月27日(金)1、2限に、4年生は「いとう園芸」に栽培している蝶蘭の観察に行きました。ハウスの中では、1000本ぐらいの胡蝶蘭を栽培していて、子どもたちは花の匂いを嗅いだり、葉や茎などの様子を観察したりし、わかったことをワークシートに記入していました。今後、総合学習の時間で胡蝶蘭を育ていく活動を行っていく予定です。

0

学校保健委員会

 9月26日(木)6限に、保健委員と運営委員で学校保健委員会を行いました。今回は保護者と学校評議員のかたにも参加していただきました。保健委員による発表の後、グループによる話し合いを行いました。「虫歯にならない・増やさないための生活」や「歯みがきカレンダーの達成率を高めるための工夫」について、参加していただいた大人のかたと一緒に考えました。今回出された意見を全校に広め、今後もしっかり歯みがきに取り組んでほしいと思います。

0

3年キャベツの苗植え

 9月19日(木)1限に、3年生は、地域のかたに教えてもらいながら、学年の花壇にキャベツの苗を植えました。地域のかたに畝を作ってもらい、寒玉とゴールドサワーの2種類を植えました。今後、水やりや草取りを行ったり、虫害の対策を考えたりしながら、キャベツの生長を観察していきます。

0