日誌

校長日誌

高根小アルバム 防災の日写真掲示

 カレッタルーム前の掲示「高根小アルバム」が新しくなっています。今回は、高根・親子防災の日の記録です。学校にお越しの際はこちらもぜひご覧ください。
0

今日から個人懇談会

 今日から3日間、個人懇談会になります。1学期中の子どもたちの学校での姿や成長をお伝えすると同時に、ご家庭での様子をうかがう機会となります。家庭と学校が連携して子どもたちの成長を後押しできるようにしていきたいと思います。短い時間ですが、有意義な懇談ができるよう、ご協力をお願いいたします。
 子どもたちはこの3日間、早い時間帯に帰宅することになりますが、安全のため午後3時までは家庭で過ごすようにお願いします。
0

作品掲示

 教室横の廊下に子どもたちの作品(写真等)がたくさん掲示されています。明日からの個人懇談会の際に、ゆっくり作品をご覧ください。









 奥三河の写真も特別教室棟の廊下に展示されています
 時間のある方は、ご覧ください
0

WBGT

 週明けの月曜日、今日も朝から厳しい暑さとなりました。登校してくる子どもたちから、朝のあいさつといっしょに「今日はプール入れる?」と聞かれます。しかし、すぐにはっきりと答えてあげられません。雨が降る中では実施できず、気温と水温が高すぎるとプールの活動が実施できないからです。
 また、WBGT(暑さ指数)の数値が高い日は、外遊びの時間も制限しています。安全を第一に考え措置をとっていますが、子どもたちのストレスにつながってしまっていないかと心配しています。雨が降らない程度に雲がでないかなと、空を見上げる日が続いています。
 WBGT29.0厳重警戒の数値です

 20分放課でも、外で遊ぶ子が少なくなっています
0

奥三河写真展のご案内

奥三河写真展

 豊田市在住の安江邦幸という方から、奥三河の自然を撮影した写真を展示して、子どもたちに見てほしいという依頼がありました。高根校区は太平洋に面した自然豊かな地域です。そのため、奥三河の自然の風景との違いを写真から感じられると考え、写真を展示することにしました。

①展示期間 7月8日(金)~15日(金) 

※8日は写真の搬入日となっていますので、午後からとなる予定です。

※展示期間が個人懇談会の日にもなっていますので、保護者の方々にも見ていただけたらと思いますので、お時間がありましたらお立ち寄りください 

②展示場所 ふれあいの舞台(帆船模型とウミガメのはく製のある場所)~家庭科室前の廊下

※場所がわからない場合は、職員室に声をかけてください


 学校での展示の様子

 感想を書く子どもたち


0