日々の様子

日々の様子

お話タイム6年生

 15日(水)の6年生のお話タイムの題は「住むならどっち?縄文時代OR弥生時代」。授業での学習内容をもとに、自分の考えを発表し合いました。「家のつくり(竪穴住居)を見たいから縄文時代に住みたい」「米をつくって、むらが盛んになってきたから弥生時代に住みたい」など、どの子も発言の根拠となる視点をはっきりさせて意見を述べていました。友達のいろいろな考えを聞いて、自分の考えを深めるよい時間となりました。



嵩山っ子集会(短なわチャレンジ大会表彰)

 なわチャレンジ大会の表彰が行われました。だるま班ごとの結果から1位から6位までの表彰に加えて、これまでの練習の取り組みの様子から、「ぐんぐん賞」、「あったか賞」、「なかよし賞」の表彰を計画委員会の子たちが行いました。短なわチャレンジの練習期間、高学年の子たちは低学年の子たちに跳び方を優しく教える場面がたくさん見られ、絆が深まったと思います。これからも班の友達と仲よく、協力し合って生活しましょう。




短なわチャレンジ大会

 7月9日、待ちに待った短なわチャレンジ大会の日です。これまで休み時間や体育の時間を使って、いろいろな種目を練習してきた子どもたち。体育館に入ると、一気に緊張感が高まりました。「ようい、始め」の合図で、それぞれの種目の目標時間に向かってとび始めました。応援する子も「がんばれ~」と一生懸命に声をかけていました。来週の嵩山っ子集会で順位と賞を発表します。楽しみにしていましょう。

第2回学校保健委員会

 7月8日(水)、第2回学校保健委員会が行われました。テーマは、「じょうぶな体を作ろう!~メディアコントロールと運動の大切さ」です。まず、保健委員会の児童から昨年度のけがの件数とスマチャレの結果の報告がありました。次に、保健の先生から「メディアとわたしたちの体」をテーマにお話がありました。睡眠、食事、運動の3つのバランスを保つことが健康に過ごせるポイントです。そのためにも、メディアを使用する時間を決めて生活できるとよいですね。そして、最後に運動のスペシャリスト神谷先生から「正しい姿勢とけがの予防」について教えていただきました。正しい姿勢を保つためのストレッチ方法を学び、みんなで実践しました。今日学んだことをもとに、これからもけがを予防し、健康で安全に生活できるよう心がけていきましょう。

 
 

短なわ練習パート2

 今朝は、あいにくの雨模様。朝の活動は、1・3・5班のだるま班の子たちが体育館でなわとびの練習をしました。ソーシャルディスタンスを保っての練習。高学年の子たちが「二重とび」や「はやぶさ」をすると、低学年の子たちが真剣な表情で見入っていました。短い時間での活動でしたが、今日も気持ちのよい汗をかくことができました。