日々の様子

日々の様子

野外教育活動(4,5年)

 5月26日(水)に4,5年生が野外教育センターに行きました。本年度は新型コロナウイルス感染症対策で、宿泊はせず、日帰りでの活動でした。子どもたちはその短い時間を充実して過ごすことができました。

「入村式」


「工作(バードコール作成)」


「食事(カレーライス)作り」


「キャンプファイヤー」


「学校に到着、解散式」

新入学児童交通安全教室・カワニナ採り

 梅雨の合間、5月24日(月)に、1年生の新入学児童交通安全教室と3,4年生のカワニナ採りを行いました。
 交通安全教室では交通安全のお話を聞いた後で、校区を少し歩き、実際の様子を確認しました。


 カワニナ採りは、ホタルを育てるための餌であるカワニナを取りました。梅雨の合間のせいか、川の流れが少し速かったので、流れの緩い場所で採りました。思ったより採れなかったので、後日再挑戦する予定です。

1年生を迎える会

4月24日(土)の2時間目に1年生を迎える会を行いました。各学年の学校紹介や2年生のプレゼント贈呈など、楽しい時間を過ごしました。




嵩山っ子集会「委員会紹介」

4月20日(火)に嵩山っ子集会を行いました。
今回は、各委員長が委員会で行うことの紹介をしました。
計画委員会は、今年度のスローガンを「一期一笑」としました。

出会いを大切にし、いつも笑って過ごせるようにとの願いをこめました。
このスローガンで、1年間頑張ります。