日々の様子

日々の様子

田植え体験学習

 本日、5年生が地域の方に教えていただきながら田植えを行いました。子どもたちが植え付けたのは、もち米と古代米。田んぼアートを作るために何度も話し合い、文字を「スセ小」に決めたようです。これから日が経つにつれ、稲の色がどのように変化していくか楽しみです。そして、秋には国道からすてきな田んぼキャンパスが見られるといいですね。



1年交通安全教室

 1年生の交通安全教室が行われました。交通指導員の西さんや玉川駐在所の金城さんから、歩行する際の注意点を教えていただきました。実際の歩行練習では、道を横切る際、どの子も右・左・右をよく見て、手をあげて渡ることができました。車は急に止まることができません。これからも自分の命は自分で守ることを意識して、交通ルールを守って歩くことができるとよいと思います。





給食おいしいね!

 1年生にとってはじめての給食。エプロンの着方や配膳台の組み立て、食器の配り方など、先生の話をよく聞いて、上手に準備をすることができました。今日のメニューは、みそしるとご飯、鶏肉のから揚げ、牛乳。大好きな献立なので、たくさん食べることができました。これからも、好き嫌いをしないで、しっかり食べて元気もりもり過ごしましょう。


さわやか集会

 雨上がりの気持ちのよい朝、さわやか集会が行われました。川口先生の指導の下、広々とした運動場でのびのびとダンスをし、子どもたちは、とてもうれしそうでした。体を思いきり動かしてリフレッシュできましたね。





通常授業開始

今日から本格的に通常授業が開始しました。今週は給食開始、新入児交通安全教室(1年)、田植え体験学習、歯みがき大会(5年)などいろいろな行事があります。楽しみですね。

 今日は、お弁当の日でした。それぞれの教室からは、愛情いっぱいのお弁当をもくもくと食べている子どもたちの姿が印象的でした。

  
  
  

運動場で遊ぶ子どもたち

 今朝、6年生が1年生とともに運動場で鬼ごっこをして遊ぶ姿が見られました。この3か月間、外で遊ぶことを控えていた子どもたちにとって、広々とした運動場で体を動かせることはとてもうれしいことです。当たり前にできること一つ一つに感謝の気持ちをもちながら生活することの大切さを改めて感じる瞬間でした。

嵩山っ子集会

 嵩山っ子集会が行われました。本日は保健の先生から食物アレルギーに関するお話と、休み時間の過ごし方や危険な生き物の話など、安全に関するお話を聞きました。暑くなってくると、いろいろな生き物が活発に動き回るので、むやみやたらに触れないように指導をしています。

 学校が始まり、今週は少しずつ学校の生活リズムに体を慣らしていく期間でもあります。気候の変化と疲れから体調を崩しやすい時期なので、自分の体調の変化に気をつけながら毎日生活していくことができるとよいと思います。

避難訓練

登校日2日目。本日は避難訓練を行いました。東海地方に大地震が起きた際、どのように避難したらよいかを事前に確認しました。訓練の際、全員「お・は・し・も」を守って、安全に行動することができました。地震はいつ起きるかわかりません。ご家庭におかれましても、地震対策や防災グッズの確認等をしていただき、日頃から備えておくことができるとよいですね。
 

登校日

およそ2か月ぶりの登校日。ちょっぴり緊張気味で登校した子どもたち。朝会では、校長先生や保健の先生の話をじっくりと耳を傾けて聞いていました。「人と人との間隔をあけること」「マスクをすること」「正しい手の洗い方」など、感染症予防の対策を取りながら、子どもたちが安心して学校生活を送ることができるよう、今後も支援をしていきたいと思います。また、マスク着用にご協力いただき、ありがとうございました。残念ながら、朝、体温を測ってこなかった子が16人いて混乱しました。ぜひ、お子さんの体調を登校前にご確認ください。





職員からのメッセージ24

・明日から登校です。いつもの時刻に集合してください。学校へ着いたら、まず、手洗いです。マスク、検温必ずお願いします。(大塚)

・やっと会えるね。楽しみです。(鈴木秀)

・今日もいい天気。明日は元気に学校にきてね。(渡辺)

・あしたは、まちにまった がっこうです。きょうは、よる9じまでにねて、あしたは、あさごはんをしっかりたべて、げんきにがっこうへきてくださいね。まっています。(谷本)

・おはようございます。先生は、昨日ホタルを生まれてはじめて見ました。お星さまみたいできれいでした。みんなも見ることができるといいですね。(牧野憲)
 
・明日から学校スタートです。みんなに会えるのを楽しみにしています。(森田啓)

・いよいよ明日から登校日ですね。みなさんに会うことができることを楽しみにしています。(小林)

・明日からいよいよ登校開始ですね。みなさんと会えることを楽しみにしています。朝の検温を忘れずにしてくださいね。(川口)

・明日から学校です。先生は、首を長~くして待っています。(鈴木良)

・あすから学校がはじまります。みんなに会えるのがとてもたのしみです。まっています。(ひまわり)

・(丸山)

・明日、みなさんに会えることを楽しみにしています。体温測定を忘れずに!(西川)

・今日は早く寝て、明日元気よく登校できるようにしてね。明日、待っています。(前田)