日々の様子

日々の様子

お話タイム

 本日のお話タイムは、「あと3日で100点にするには」「学習発表会、注目してほしいところは」など、どの学年も学習発表会に関するテーマで話し合いが行われていました。その中で、3年生は、昨日、6年生の発表を参観したので、参考になったところを自分たちの演技に生かしていくための話し合いがされていました。話し合ったことをもとに、当日は、おうちの人たちに、よりレベルアップした演技や歌を発表することができるといいですね。



自転車安全指導巡回教室(高学年)

 本日、5・6年生を対象に、自転車安全指導巡回教室が行われました。高学年になると、今まで以上に行動範囲が広がり、自転車を利用する機会が増えます。冬休みを前に、自転車の乗り方の確認、交通ルールの大切さや道路上での危険個所などを理解し、今まで以上に交通安全に対する意識を高めることができました。

  

お話タイム

 21日(土)の学習発表会本番に向けて、今週から体育館練習が始まりました。自分で決めた目標、さらには学年の目標に向けて一生懸命に練習に励んでいます。今日の朝のお話タイムは、1年生が「ふりつけを考えよう」、5年生が「どんな学習発表会にしたいか、そのために何をする?」というテーマで話し合っていました。みんなで一つの作品を作り上げていくという思いを大切にして、あと少しの練習をがんばってほしいと思います。








ホタル放流会

 4年生が1時間目にホタルについて調べたことを他学年に発表しました。その後、3時間目に全校でホタル放流会。4年生の司会のもとで会が進められました。朝倉川フォーラムの方をお招きしてお話を聞いた後、実際に嵩山川にホタルの幼虫を放流しました。「また、来年会おうね」と、ちょっぴり名残惜しい表情を見せながら、そっと川に流していく子どもたち。命のバトンをつなぎながら、嵩山の自然や環境をこれからも大切にしてほしいと願います。

   
  

ホタル放流会の準備

 本日、4年生が3年生といっしょに、明日全校で行われるホタル放流会に向けて準備を行いました。玄関先にある大きな水槽から、ホタルの幼虫を探し、小さな水槽に移していく作業です。「小さい幼虫がいるけど、ちゃんと動いているよ」「ぼくのは、とっても大きいよ」と、一匹一匹をスポイトで上手に吸い取りながら移し替えていました。その数、なんと全部で1913匹。明日の放流会が今から待ち遠しいですね。

  

脱穀5年

 本日、5年生が、地域の方に教えてもらいながら、千歯こきと足踏み脱穀機を使って、稲の脱穀を体験しました。昔の道具を使って脱穀の作業をしたことで、仕事の大変さに気づいた子どもたち。今まで以上にお米一粒一粒を大切にしようという気持ちが育ってくれたのではないかなと思います。

  

ハロウィン音楽会4年

 4年生が、いつもお世話になっている担任の先生、校長先生、保健の先生、用務員さんに感謝の気もちを込めて音楽会を開きました。その名もハロウィン音楽会。少し仮装をして、音楽の授業で習った曲を楽器で演奏したり、合唱したりしました。最後の歌「いつだって」では、13人の気もちが一つになり、すばらしい歌声を教室中に響かせることができました。みんなの心がハッピーになりましたね。
 

ウサギさんが来たよ

 待ちに待ったウサギさんが2羽、嵩山小学校に仲間入りをしました。ウサギさんが来たときに喜んでもらえるようにと、以前から3年生がウサギ小屋を工夫して飾り、本日、この日を迎えることになりました。子どもたちは朝から大喜び。うれしくて仕方がない様子でした。これから、名前を決めたり、全校に紹介したりしていきます。生き物を大切にする心を育みながら、これからも大事にお世話をしていってほしいですね。

  
  

いもほり

 青空タイムの時間に、いもほりをしました。地域の農業ボランティアさんの協力の下、子どもたちは、とても楽しそうに活動に参加していました。「土が固くて抜けないよ」「とっても大きそうだよ」などと言いながら、だるま班で協力して、たくさんのいもを掘ることができました。



球技部選手激励会

 土曜日の球技部大会(交流戦)に向けて、本日、お昼休みにサッカー部とバレーボール部の選手激励会が行われました。選手の子たちは試合に向けての意気込みを話し、その後、選手に向けてエールをみんなで送りました。最後の球技部の大会となります。悔いが残らないよう、力いっぱいがんばってきてほしいと思います。