豊橋市立老津小学校 本校の学校訓:「素直な子」・「進んで学ぶ子」・「やりぬく子」
校長室だより
わが学び舎
スマイル老津タイム
本校では、委員会の発表・連絡の場として『スマイル老津タイム』を行っています。
今日は、図書委員会が読書週間の取り組みについて発表しました。WBGTが高めのため、体育館に集まらずオンラインで各教室に生配信しました。

◆今日の給食◆
すまし汁、あじフライ、ゆで野菜、ごはん、牛乳
今日は、図書委員会が読書週間の取り組みについて発表しました。WBGTが高めのため、体育館に集まらずオンラインで各教室に生配信しました。
◆今日の給食◆
すまし汁、あじフライ、ゆで野菜、ごはん、牛乳
かないますように…
今日は、七夕。3年生の保護者の方が笹を届けてくださいました。お心遣いに感謝いたします。ありがとうございます。子どもたちは、思い思いに短冊を書き、七夕の夜に思いをはせていました。
「鳥が飼えますように…」「漢字が上手になりますように…」「コロナが早くなくなりますように…」等、子どもたちの願いがかないますようにと私も願いを込めました。

◆今日の給食◆
マーボーとうがん、麦ごはん、もずくサラダ、一口アセロラゼリー、牛乳
※とうがんは、豊橋産です。
「鳥が飼えますように…」「漢字が上手になりますように…」「コロナが早くなくなりますように…」等、子どもたちの願いがかないますようにと私も願いを込めました。
◆今日の給食◆
マーボーとうがん、麦ごはん、もずくサラダ、一口アセロラゼリー、牛乳
※とうがんは、豊橋産です。
なかよしに!
本年度1回目の6ブロック特別支援学級交流会が、杉山小学校で行われました。
章南中、杉山小、老津小の3校の子どもたちが集まりました。
本校の子どもたちは、とても上手に自己紹介したり、歌あてクイズで他の学校のお友達を楽しませたり、成長を感じました。そして、一緒にゲームをしたり、お話したりして仲よくなれたようでした。これからも、もっと仲良しになれるといいですね。

章南中、杉山小、老津小の3校の子どもたちが集まりました。
本校の子どもたちは、とても上手に自己紹介したり、歌あてクイズで他の学校のお友達を楽しませたり、成長を感じました。そして、一緒にゲームをしたり、お話したりして仲よくなれたようでした。これからも、もっと仲良しになれるといいですね。
もうすぐ夏休み!
図書館とその廊下に、課題図書の本が紹介されていました。
読んでみたくなるような表紙の絵が目を引き、素敵な本が並んでいます。
夏休みには、いろいろな本に触れる時間がもてるといいですね。


◆今日の給食◆
うずら卵のスープ、星型ミンチカツ、添え野菜、ごはん、牛乳、ひじきふりかけ
読んでみたくなるような表紙の絵が目を引き、素敵な本が並んでいます。
夏休みには、いろいろな本に触れる時間がもてるといいですね。
◆今日の給食◆
うずら卵のスープ、星型ミンチカツ、添え野菜、ごはん、牛乳、ひじきふりかけ
台風4号接近!
台風4号のため、今週は悪天候が続きそうです。
8日まで読書週間ということもあり、図書館で本を借りる高学年の姿が多く見られました。WBGTは低めですが雨で外に出られず、子どもたちは読書したりゲームをしたり…、過ごし方を工夫していました。1年生は、タブレットで計算ゲーム等をして、楽しそうに過ごしていました。

◆今日の給食◆
豚汁、ツナそぼろ丼(麦ごはん)、冷凍みかん、牛乳
8日まで読書週間ということもあり、図書館で本を借りる高学年の姿が多く見られました。WBGTは低めですが雨で外に出られず、子どもたちは読書したりゲームをしたり…、過ごし方を工夫していました。1年生は、タブレットで計算ゲーム等をして、楽しそうに過ごしていました。
◆今日の給食◆
豚汁、ツナそぼろ丼(麦ごはん)、冷凍みかん、牛乳
野菜づくり
3組と4組の子どもたちが育てている夏野菜が元気に育っています。
おいしい野菜が収穫できそう。

2年生は、カラス等の鳥害から大切な野菜を守るため、みんなで考えて
大きな目玉を作ったそうです。手作り、素敵です。

◆今日の給食◆
コーンクリームスープ、ハンバーグのケチャップソースかけ、添え野菜
ロールパン、牛乳
おいしい野菜が収穫できそう。
2年生は、カラス等の鳥害から大切な野菜を守るため、みんなで考えて
大きな目玉を作ったそうです。手作り、素敵です。
◆今日の給食◆
コーンクリームスープ、ハンバーグのケチャップソースかけ、添え野菜
ロールパン、牛乳
3年ぶりの給食懇談会
3年ぶりに、学級懇談会を行いました。
1年生の保護者約20名の方々にご参加いただき、ありがとうございました。
曙学校給食センター長さんや栄養教諭の方から、センターの取り組みや学校給食の大切さ等についてのお話をいただきました。

給食の準備・試食後、1年生の教室の給食様子を参観していただきました。
子どもたちは、お家の方に残さず食べる姿を見せようとはりきっていたそうです。

◆今日の給食◆
かき玉汁、ゆで野菜、チキンカツ、ごはん、牛乳
1年生の保護者約20名の方々にご参加いただき、ありがとうございました。
曙学校給食センター長さんや栄養教諭の方から、センターの取り組みや学校給食の大切さ等についてのお話をいただきました。
給食の準備・試食後、1年生の教室の給食様子を参観していただきました。
子どもたちは、お家の方に残さず食べる姿を見せようとはりきっていたそうです。
◆今日の給食◆
かき玉汁、ゆで野菜、チキンカツ、ごはん、牛乳
厳しい暑さで…
梅雨明けの厳しい暑さをしのぐため、校務主任の先生と用務員さんが、
中庭にミストを設置してくれました。
WBGT暑さ指数が危険数値で外遊びができなかったので、子どもたちはミストを楽しそうに浴びていました。

WBGT暑さ指数がだんだん高くなるため、1、2時間目に水泳の授業をするように時間割変更をして進めています。
中庭にミストを設置してくれました。
WBGT暑さ指数が危険数値で外遊びができなかったので、子どもたちはミストを楽しそうに浴びていました。
WBGT暑さ指数がだんだん高くなるため、1、2時間目に水泳の授業をするように時間割変更をして進めています。
本当の友情とは…
6年生で、道徳の授業研究会を行いました。
『ロレンゾの友だち』という題材で、本当の友情について考えました。
「自分なら…」と、お互いに自分の考えを語り合いました。
友達の考えによく耳を傾けながら真剣に考える姿は、さすが6年生だと思いました。
子どもの深い学びを大切にし、よりよい授業づくりを進めていきます。

◆今日の給食◆
豆乳カレーライス、コーンサラダ、麦ごはん、一口ももゼリー、牛乳
『ロレンゾの友だち』という題材で、本当の友情について考えました。
「自分なら…」と、お互いに自分の考えを語り合いました。
友達の考えによく耳を傾けながら真剣に考える姿は、さすが6年生だと思いました。
子どもの深い学びを大切にし、よりよい授業づくりを進めていきます。
◆今日の給食◆
豆乳カレーライス、コーンサラダ、麦ごはん、一口ももゼリー、牛乳
梅雨明け!
今日、梅雨明けの発表がありました。
この梅雨の期間は、史上最短だそうです。
養護の先生がこまめに暑さ指数WBGTを測っており、
朝の時点で危険数値を示したため、
子どもたちみんな、放課は冷房を入れた教室で過ごしました。
水分補給にも心がけ、熱中症対策をしています。

◆今日の給食◆
豆腐と鶏団子のスープ煮、かぼちゃコロッケ、添え野菜、ごはん、牛乳
この梅雨の期間は、史上最短だそうです。
養護の先生がこまめに暑さ指数WBGTを測っており、
朝の時点で危険数値を示したため、
子どもたちみんな、放課は冷房を入れた教室で過ごしました。
水分補給にも心がけ、熱中症対策をしています。
◆今日の給食◆
豆腐と鶏団子のスープ煮、かぼちゃコロッケ、添え野菜、ごはん、牛乳
のびるんdeスクール(市役所生涯学習課)について
この活動は、日割り利用料(1日300円 ※保険料は市が負担)を保護者が負担し、入会制(年度途中、月単位で入退会可能)で行っているもので、本校の職員はかかわらず、専任のスタッフが指導等を行っています。
5月以降の原則火曜日・金曜日(木曜日が隔週)の16:00~17:00の間、スタッフとともに様々な活動に取り組んでおり、時々、特別講師による講座(月に4~5回)も行われています。(夏・冬・春休みは開催されません)
詳細を知りたい方は、以下のURLから、市生涯学習課のHPをご覧ください。
https://www.city.toyohashi.lg.jp/42190.htm
愛知発の新しい学び方「ラーケーションの日」
詳細につきましては、以下のURLでご確認いただけます。
愛知発の新しい学び方「ラーケーションの日」ポータルサイト - 愛知県 (pref.aichi.jp)
愛知体育のページ
https://taiiku.aichi-c.ed.jp/fullness/index01.php
愛知県教育委員会公式SNS
随時発信・更新されます。
お時間のある時にぜひご覧ください。
【愛知県公式SNS(Twitter)のURL】
https://twitter.com/aichi_kyoiku
学校の留守番電話について
※緊急の場合は、豊橋市教育委員会 学校教育課
(51-2826)へお願いいたします
豊橋市教育大綱・豊橋市の教育
豊橋市教育大綱
~豊橋を想い、未来を創る人を育みます~
https://www.city.toyohashi.lg.jp/secure/83306/02教育大綱(一般)※HP用太字.pdf
豊橋市の教育
https://www.city.toyohashi.lg.jp/secure/8994/2021toyohashi.pdf
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
お知らせ
教員の多忙化解消にむけて
連絡先
愛知県豊橋市老津町宮脇15-4
(アクセス)
TEL:0532-23-0025
FAX:0532-44-2063