日々のようす
7月9日(火)
曇り。午後は雨が降ったり薄日が射したり不安定な天気でした。昼放課に赤組が紅白歌合戦の練習をしました。


待っている姿勢もポイントです。見ている人のマナーですね。

明後日が本番です。
待っている姿勢もポイントです。見ている人のマナーですね。
明後日が本番です。
0
7月8日(月)
曇り。昼放課に、白組が前芝紅白歌合戦の入退場の練習をしました。

入退場の歩き方とはじめと終わりの挨拶もポイントになります。

本番(11日㈭)が楽しみです。※紅組の練習日は明日です。
入退場の歩き方とはじめと終わりの挨拶もポイントになります。
本番(11日㈭)が楽しみです。※紅組の練習日は明日です。
0
まめしば集会(7/2)
7月11日(木)の本番に向けて、各チームで練習に力が入っています。課題曲は「手のひらを太陽に」です。この日は、全チーム同時に練習をしました。ライバルチームの振り付けを横目で気にしながら、自分たちの動きを確かめていました。



元気よく歌えるかどうか、勝敗を分けそうです。
元気よく歌えるかどうか、勝敗を分けそうです。
0
7月3日(水)
曇り。湿気の多い蒸し暑い日となりました。今日から個人懇談会が始まりました。短い時間ですが、お子様のよりよい成長について有意義な話ができるといいですね。
〇校庭に夏の花が咲いています。

ヒマワリ 今年は丈も伸び、大輪の花を咲かせました。

アサガオ 淡い色の花が咲きました。 ホウセンカ 2年生が育てています。

オクラ キュウリ

ツルレイシ(ゴーヤ) トウモロコシ(雄花)(

シロツメクサ(クローバー) カヤツリグサ

ブルーサルビア ミヤマカタバミ

エノコログサ(ねこじゃらし) スイレン
〇校庭に夏の花が咲いています。
ヒマワリ 今年は丈も伸び、大輪の花を咲かせました。
アサガオ 淡い色の花が咲きました。 ホウセンカ 2年生が育てています。
オクラ キュウリ
ツルレイシ(ゴーヤ) トウモロコシ(雄花)(
シロツメクサ(クローバー) カヤツリグサ
ブルーサルビア ミヤマカタバミ
エノコログサ(ねこじゃらし) スイレン
0
7月2日(火)
雨のち曇り。今日から水泳部の活動が始まりました。


〇3年(理科)

ゴムの動力について、車を走らせて調べました。


〇ワークショップ 6年(3・4限)5年(5・6限)

打楽器で演奏をしました。指揮を見ていないとリズムが狂います。難しいですね。(6年)

力強いリズムが体中に響きました。(6年)
〇3年(理科)
ゴムの動力について、車を走らせて調べました。
〇ワークショップ 6年(3・4限)5年(5・6限)
打楽器で演奏をしました。指揮を見ていないとリズムが狂います。難しいですね。(6年)
力強いリズムが体中に響きました。(6年)
0