日誌

日々のようす

中学生『あいさつ運動』

5月6日(金)登校 くもり
毎週金曜日には、中学生があいさつ運動を実施します。今朝も30人以上の有志が正門前に立ち、「おはようございます!」とさわやかに呼びかけていました。小学生の「前芝っ子」たちは、少し照れくさそうにしながらも、いつもより大きなあいさつと笑顔でその前を通っていきます。この春卒業した中学一年生もたくさん参加しており、その成長ぶりをとても頼もしく感じました。校庭では、保健委員会の子が気温とWBGTを測定しており、気温19.6℃、とても気持ちのよい朝でした。観察池の「ハスの花」もとてもきれいに咲いています。












0

3年理科『ひまわり・ほうせんかの種を植えたよ』

5月2日(月)4限 快晴
校庭から子どもたちの声が聞こえてくるのでのぞいてみると、職員室前にある学年の畑で、3年生がみんなで草取りをしていました。「たくさん草を取らないと、植物が育たないよ」「みんなで協力して取りたいね」子どもたちは、自分の担当している畝のまわりに生えていた草を、ていねいに取っていました。その後、子どもたちはひまわりやほうせんかの種を植えました。「種は、何㎝間隔で植えたらいいかな」という教師の問いかけに対して「50㎝だよ」とすぐに答えた子どもたち。自分が種を植えた場所を見つめて、植物の生長を楽しみにしている姿が多く見られました。







0

20分放課の図書館

4月28日(木)20分放課 くもり
20分放課の図書館をのぞいてみました。今日も読書が好きなたくさんの「前芝っ子」が本を借りに来ていました。図書館の掲示物にはいつも癒されます。ボランティアさんが掲示してくださるのですが、今は春を感じさせる素敵な空間になっています。本を借りた子には、「しおり」がプレゼントされるようで、子どもたちがとてもうれしそうに選んでいました。放課の終わりに、すべての椅子をきちんとしまってくれる5年生の姿を見て、感動しました。3限は4年生の図書館指導が行われました。学校図書館司書さん(月曜・木曜来校)による「図書館へ行こう」の授業で、本のなかまわけについて学習しました。











0

授業もがんばる『前芝っ子』

4月27日(水)2限 はれ
夜中に降った雷雨もあがり、朝には太陽が顔を出していました。蒸し暑ささえ感じる季節になりましたが、「前芝っ子」は今日も元気に過ごしています。2時間目の授業をのぞきに行くと、どの教室でも意欲的に学習に取り組む子どもたちの姿が見られました。












0

雨の20分放課

4月26日(火)20分放課 雨
朝から降り続く雨のため、20分放課はグラウンドに出て遊ぶことができません。2限の終わりから、子どもたちの様子を見に行くと、とってもよいピンピンの姿勢であいさつをする2年生やきちんと並んで音楽室から教室へ戻る3年生の姿に感動しました。放課になると、どの教室も楽しそうに過ごす子どもたちの笑顔があふれていて安心しました。図書館では、本を借りる子がたくさんいて、20分放課が終わりそうになっても長い列ができていました。図書委員会の子どもたちがその対応に、一生懸命取り組んでいました。











0

内科検診

4月25日(月)昼放課 快晴
新年度がはじまり『健康診断』を順次行っています。「発育測定(身長・体重)」、「聴力検査」(1,2,3,5年)、「視力検査」そして、今日は「内科検診」です。前芝っ子は、順番を待つ間も静かに、行儀よく、きちんと待つことができます。1年生、2年生もとても立派にできました。さすがです。明日、これまでの測定、検査等の結果をまとめた「わたしのからだ」を子どもたちに配付します。
「内科検診」実施のため、グラウンドに出て遊ぶ子どもはいつもより少ないようでしたが、午前中に用務員さんが芝生を刈ってくれたため、とてもきれいになりました。











0

全国的に有名な『二宮金次郎像』

4月22日(金)10:00~ はれ
前芝小学校の『二宮金次郎像』は、学校に建てられたものとして「日本最古」と、一般的な薪ではなく魚や貝を入れる「魚籠(びく)」を背負っていることで、全国的に有名です。今日は、公益社団法人「大日本報徳社」(静岡県掛川市)から社長様をはじめ3名など計6名の方が来校し、『金次郎像』や前芝小学校を見学していかれました。いろいろなお話をうかがうなかで、改めてこの『金次郎像』の価値の大きさを実感しました。








0

避難訓練

4月22日(金)2限 快晴
本日の避難訓練は、未明までの雨によるグラウンドコンディション不良のため、廊下に並ぶところまでに短縮して行いました。各教室で地震や火災などの防災についての学習と避難経路の確認をしたあと、訓練を開始しました。「地震が発生して職員室から出火」という想定でしたが、放送や担任の話をよく聞いてすばやく行動することができ、どのクラスもとても真剣に取り組んでいるようでした。実際に災害が起こったときも、前芝っ子全員が無事でいられるよう、今後も訓練を続けていきます。












0

4年理科『春の生き物を観察しよう』

4月22日(金)1限 快晴
本年度、4年生の理科の授業は中学校の金子先生が担当しています。校長室の外からとても楽しそうな声が聞こえてくるのでのぞいてみると、観察池や校庭で昆虫等の生き物を探していました。メダカやカエル、チョウチョ、テントウムシ、ミツバチなど、いろいろな生き物を見つけては、学習プリントにスケッチや気づいたことを書いていました。とても気持ちのよい今日の天候のおかげもあって、学習にのめりこんでいる「前芝っ子」がたくさんいました。









0

授業参観

4月21日(木)2限・3限 くもり
「授業参観」を実施しました。令和2年度と3年度は感染症拡大防止のため、一度も実施することができなかったため、3年ぶりの「授業参観」となります。一年生の教室では、朝から子どもたちがとても楽しみにしていて、1限の放課(はじまる前)には窓から駐車場を見て「来るかなぁ」とわくわくしている様子が伝わってきました。感染症対策として、通学団の地区ごとに分けたり、廊下からの参観にしたり、様々なご協力をお願いしましたが、多くの保護者の方々に参観いただき、ありがとうございました。どの教室でも、子どもたちがいつも以上に張り切っていました。授業が終わった20分放課や3限の放課になると、保護者のもとに子どもたちが駆け寄り、一緒に過ごす光景が印象に残っています。大変忙しいなか来校いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

















0

登校のようす(加藤新田・前芝方面)

4月20日(水)登校 快晴
雲ひとつない青空を突き刺すように、大きなヤシの木?とサボテンがよく映えます。その横を、加藤新田の子どもたちは元気よく登校します。大きな『前芝大橋』を渡るだけでも大変ですが、長い道のりを笑顔で歩いていきます。「登校のようすチェック週間」は終わりましたが、時間を守り、一列で歩き、交通安全指導員さんや見守り隊の方に大きなあいさつやお礼をしていました。途中から、前芝班も合流してにぎやかくなりましたが、譲り合って『一列』で歩く姿に感心しました。まるで「ジャンケン列車」のようです。











0

テスト・テスト・テスト(3~6年生)

4月19日(火)1~4限《6年》 くもり
全国学力・学習状況調査(6年)と学力検査(3~5年)を実施しました。3~5年生は2・3限に「国語」「算数」を、6年生は1~4限に「国語」「算数」「理科」「質問紙」のテストを行いました。前芝っ子みんなが真剣に取り組み、教室の空気がいつもと違って『ピリッ』としていました。というわけで、20分放課のグラウンドは低学年がほぼ独占していて、とても楽しそうに過ごしていました。校庭のあちらこちらに、シロツメクサがきれいに咲いています。













0

1年生はじめての給食

4月18日(月)給食 雨
今日は、1年生にとってはじめての給食です。メニューは「ごはん、ぎょうざ、そえやさい(もやし)、中華いため煮、牛乳」です。最初の当番の子どもたちは、緊張した様子でしたが、よくがんばりました。『いただきます』を待つ子どもたちからは「ぎょうざ大好き」「昨日もぎょうざ食べた」「家族で100個食べたことがある」などの声が聞かれ、とても楽しみにしている様子でした。みんなで食べるはじめての給食、「とてもおいしい」とうれしそうに食べていました。












0

登校のようす(チェック活動)日色野方面

4月15日(金)登校 くもり
雨上がりの曇天のもと、とても立派な藤の花が、色鮮やかに咲き誇っていました。登校のようすチェック週間の今朝は、日色野方面に向かいました。ところどころ水たまりができているなか、とても元気のよい一年生の男の子3人とそれを優しく見守る班長さんの小さな班は、安全に気をつけて登校します。「時間を守る」「一列で歩く」「あいさつをする」どれも花丸◎です。人数は少ないですが、元気のよいあいさつとチームワークのよさは、他の班に負けていません。








0

退任式

4月14日(木)5限 くもり
本年度の異動により、前芝小学校を去られた先生方の『退任式』を行いました。お世話になった4名の先生方が、「前芝っ子」とのお別れにやって来てくれました。式はTV放送で行いましたが、式の後には担任したクラス等に呼ばれて、別れを惜しみました。一斉下校の際、退任された先生方が正門で子どもたちを見送ってくれましたが、中学生も集まってきて、名残惜しそうに過ごしていました。
















0

登校のようす(チェック活動)前芝方面

4月13日(水)登校 くもり
今週は『登校のようすチェック活動』を実施中です。今朝は、前芝方面に出かけてきました。「一列で歩く」「あいさつをする」はどの班も本当によくできています。また、子ども見守り隊(登校時、旗を持って前芝っ子を見守ってくださっている)の方が、「班長さんがよくがんばっている」「高学年の子が1、2年生の面倒をよくみている」とほめてくださいました。空一面を覆うどんよりとした曇り空が、一気に晴れたような気持ちになりました。…と思っていたら、本当に晴れてきました。














0

2~6年『給食開始』

4月12日(火)給食 快晴
2年生から6年生が給食開始です。そして、今日から「南部調理場」からの給食提供になります。今日の献立は「ごはん、チキンカツ、ゆでやさい、だんご汁、牛乳」です。調理場が変わっても、給食は変わらず「おいしい!」だそうです。全員前を向いての『黙食』ですが、給食の時間は前芝っ子の笑顔でいっぱいです。だんご汁のにんじんが、まれに花の形にカットしてあるそうです。「花形にんじん」を食べた子は、超ラッキー!














0

登校のようす(チェック活動)梅薮・西浜方面

4月11日(月)登校 くもり
先週実施した通学団会を受けて、今週は『登校のようすチェック活動』を実施します。今朝は、梅薮・西浜方面に出かけてきました。「時間を守る」は確認できませんでしたが、「一列で歩く」「あいさつをする」はどの班もとてもよくできていました。いつものことですが、『前芝っ子』の元気のよいあいさつに、朝から元気をもらいます。







0

通学団会~20分放課

4月8日(金)2限~20分放課 快晴
各通学団に分かれて、通学団会を行いました。1年生は班長さんが教室まで迎えに行き、一緒に通学団の教室に向かいました。登校時のルールやマナー、来週行う「登校のようす」チェック活動について確認しました。「時間を守る」「一列で歩く」「あいさつ」…班長さん、副班長さんを中心に、みんなで安全に気をつけて登校してほしいです。通学団会のあとは、今年度はじめての20分放課です。たくさんの「前芝っ子」が外に出て、芝生のグラウンドを走り回っていました。金次郎も、久しぶりににぎやかになったグラウンドを喜んでいるようです。













0

新任式・始業式・学級開き

4月7日(木)8:35~ 快晴
雲ひとつない青空のもと、全校児童184名で、令和4年度の前芝小学校がスタートしました。登校時の班長・副班長のようすやみんなのとても元気のよいあいさつから、学年が一つ上がった『ヤル気』が感じ取れました。今年も「新任式」「始業式」はTV放送による形となりましたが、各学級で新しい担任の先生を待つ子どもたちの目の輝きが印象的でした。全校一斉に担任が教室に入る際は、どの教室からも競い合うかのように『温かい拍手』が沸き起こりました。














0

令和4年度『入学式』

4月6日(水)9:25~ 快晴
25名のとてもかわいく、元気のよい1年生が入学しました。入学式には6年生も参加し、小学校の生活やルールについて劇やクイズで工夫をして伝えました。新入生の入学式や学級指導での行儀のよさと、今日の青空に負けないくらいに輝く笑顔が印象的でした。













0

新六年生『入学式準備』

4月5日(火)8:15~ 快晴
新六年生が登校し、明日の入学式の準備をがんばりました。掃除から教室等の飾りつけ、会場準備など、みんなで協力してとても真剣に取り組みました。「新入生が気持ちよく入学できるように!」という思いが、その姿から感じられるほどでした。













0

前芝小『サクラ情報』

4月4日(月)12:00 くもり
【グラウンドのサクラ】満開…見ごろです。明後日の入学式まで、もちそうです。



【体育館東側のサクラ】満開…地面には、散った桜の花びらが、まるで『サクラの絨毯』のようです。明後日の入学式まで、もってほしいです。


0

前芝小『サクラ情報』

4月2日(土)13:00 花ぐもり
【グラウンドのサクラ】ほぼ満開…見ごろです。ぜひ、見に来てください。



【体育館東側のサクラ】満開…風が吹くと、桜吹雪が舞い散ります。それも、すてきです。

0

前芝小『サクラ情報』

4月1日(金)11:00 快晴
【グラウンドのサクラ】八分咲き…見ごろを迎えました。とてもきれいです。ぜひ、見に来てください。



【体育館東側のサクラ】満開…見ごろです。散り始めの感もあります。早めに見に来てください。

0

前芝小『サクラ情報』

3月31日(木)12:00 くもり
【グラウンドのサクラ】三分咲き…間もなく見ごろを迎えます。



【体育館東側のサクラ】満開…見ごろです。ぜひ、見に来てください。

0

前芝小『サクラ情報』

3月30日(水)12:00 快晴
【グラウンドのサクラ】二分咲き…昨日より開花はすすみましたが、まだまだです。




【体育館東側のサクラ】満開…見ごろです。青空にサクラが映えて、とてもきれいです。ぜひ、見に来てください。



0

前芝小『サクラ情報』

3月29日(火)11:00 くもり
【グラウンドのサクラ】一分咲き



【体育館東側のサクラ】ほぼ満開…見ごろを迎えました。ぜひ、見に来てください。


0

前芝小『サクラ情報』

3月28日(月)11:00 はれ
【グラウンドのサクラ】一部開花、つぼみも膨らみ一気に開花しそう




【体育館東側のサクラ】五分咲き(部分的に満開)、間もなく見ごろを迎えます



0

前芝小『サクラ情報』

3月25日(金)11:00 はれ
【グラウンドのサクラ】まだつぼみ(いろづきはじめ)


【体育館東側のサクラ】一部開花、つぼみも膨らみ開花間近





グラウンドでは、用務員さんが芝生の管理(根ぎり)を行ってくれていました。ありがとうございます。

0

修了式、東別府先生「感謝の会」

3月24日(木)朝の活動 快晴
いよいよ、本年度最後の日を迎えました。TV放送による「修了式」では、各学年の代表児童一人一人に「修了証」を手渡し、式終了後に「感謝の会」を行いました。5年生の代表が花束等を渡し、3年間勤められた東別府先生に感謝しました。各教室では、担任から「修了証」と「通知表」が渡され、1年間を振り返りました。『前芝っ子』たちはみんな、大きく成長したと思います。できるようになったことを自信とし、新年度はまた、新たな目標に「挑戦」してほしいと願っています。













0

最後の?20分放課

3月23日(水)20分放課 はれ
雨上がりの青空の下、芝生のグラウンドは、お楽しみ会を実施してクラスで楽しんだり、今年度最後の『20分放課』を友だちと仲よく過ごしたりする子どもたちであふれていました。あちらこちらで自然と「異学年交流(他学年の子と遊ぶ)」がみられ、これも『前芝っ子』のよいところだと思います。




















0

1年生『百人一首大会』

3月22日(火)5限 雨
1年生が『百人一首大会』を行いました。赤白対抗でグループにわかれ、一首ずつ交代しながら、一対一で同じ方向を向いて勝負しました。青札20枚を使って競いましたが、教師が上の句を読み始めた瞬間に札をとる子どももたくさんいて、レベルの高さに驚きました。赤白対抗の結果は、123枚 対 75枚で、赤組が勝利しました。子どもたちの真剣なまなざしが印象に残る大会でした。











0

第75回 卒業証書授与式

3月18日(金)9:25~ 雨
まるで別れを惜しむかのような今日の雨のなか、『第75回 卒業証書授与式』を挙行いたしました。会場に来られた多くの保護者の温かいまなざしに見守られて、39名の卒業生全員が巣立っていきました。在校生、職員、保護者の皆で卒業生を送り出す「歓送の会」はできませんでしたが、式終了後の体育館を開放し、写真撮影等をして和やかな雰囲気のなか、楽しく過ごしました。雨の降る中、参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。卒業生39名の、中学校でのさらなる活躍を期待しています。

































0

最後の…!

3月17日(木)午前中 はれ のち くもり
最後の『通学班登校』、最後の『そうじ(奉仕作業)』、最後の『卒業式練習』、最後の『20分放課』、そして、最後の『下校』。下校時には、1年生がサプライズでお見送りをしました。1年生から「ご卒業、おめでとうございます」や「中学校へ行っても、がんばってください」の声が何度もあがり、6年生も1年生もとてもうれしそうでした。


















0

卒業式予行練習

3月16日(水)2限 快晴
6年生も5年生もとても立派に、卒業式の予行練習を終え、あとは明後日の本番を迎えるだけとなりました。校舎内には、各学年の子どもたちから6年生へのメッセージが掲示されています。1、2年生とスタディ組の掲示には、感謝や激励、さみしい気持ちが数多く表されています。











0

同窓会入会式

3月15日(火)2限 快晴
同窓会長の春田 勝也 様 にお越しいただき、同窓会の入会式を行いました。昨日の合同練習より、更にピシッとした姿勢で参加する6年生がとても頼もしかったです。児童代表による『新入会員のことば』も、落ち着いた様子で原稿を見ずに話し、とても立派でした。











0

卒業式合同練習

3月14日(月)2限 快晴
6年生と5年生が、卒業式合同練習をがんばっています。どの子も、とても集中して練習に参加しており、体育館中に緊張感が満ちあふれていました。5年生の6年生の姿をじっと見つめる姿勢が印象的で、とても立派でした。
保健室前の掲示板も、6年生の卒業をお祝いしていました。6年生だけでなく、他の学年の子どもたちも、興味深そうに見ています。










0

6年生『小学校最後の給食』

3月11日(金)給食 快晴
6年生にとって、小学校生活最後の給食でした。最後の献立は「麦ごはん、マーボー豆腐、ぎょうざ、もやし、牛乳」という、最強献立(子ども談)でした。終始和やかな雰囲気で、小学校最後の給食の時間を堪能しているようでした。


















0

6年生を送る会

3月10日(木)昼放課 快晴
お昼休みの「まめしば活動」の時間を使って、『6年生を送る会』を行いました。感染症拡大防止のため、オンラインで各教室をつないでの開催となりました。5年生の「この会を成功させよう」という一生懸命な姿勢と6年生の楽しみながらも温かく見守る姿、そして、在校生が6年生への感謝の気持ちを伝える「心のこもった出し物」によって、とても素晴らしい会になりました。オンラインということで、とても難しい運営、進行だったと思いますが、5年生の子どもたちは本当によくがんばりました。また、各企画や学年等の出し物が終わるたびに、TV画面に向かって拍手を送り続ける6年生の姿が印象的でした。


















0

6年生学習発表会『これまでの学びを発表しよう!』

3月9日(水)6限 くもり
6年生が学習発表会のために準備してきた発表の、ビデオ撮影を行いました。残念ながら、保護者等の観客を前にした発表会はできませんでしたが、子どもたちが伝えたかった「協力」「責任」「楽しい」がしっかりと伝わってくる、すばらしい発表になっていました。『修学旅行』『運動会』『防災』について、自ら撮影、作成した写真やグラフ等の資料、イラストだけを使って作成したパワーポイントと自ら演出した劇の様子から、子どもたちが主体的に取り組んできたこれまでの努力の跡を感じました。他の学年の子どもたちにも、ぜひ見てもらいたいと思います。
今日の給食は、「6年生卒業おめでとうメニュー」でした。お赤飯とお祝いいちごゼリーをいただきました。














0

6年生「小学校最後のおはなし会」

3月8日(火)3限 快晴
『豊橋おはなし ろうそくの会』の方々による、6年生にとっては小学校最後の「おはなし会」を行いました。「犬と猫とうろこ玉」(日本)、「ねこ先生ととらのおでし」(中国)、「ラプンツェル」(ドイツ:グリム)の昔話と詩を二篇、聴かせていただきました。卒業式の会場設営がされた体育館で、子どもたちはとても集中して、それぞれのお話に聴き入っていました。会の最後に、学校を代表して一年間のお礼をするだけでなく、教室に戻る際に「6年間、ありがとうございました」などと全員がお礼をしていました。とても素敵な光景でした。












0

新しい班長・副班長がんばってます!

3月7日(月)登校 はれ
新しい通学班編成による登校が始まっているので、様子を見に行ってきました。どの班も新しい班長さん・副班長さんを中心に、安全に気をつけながら、きれいに一列に並んで登校していました。6年生が一番後ろから見守る姿も頼もしく、印象的でした。いつ「新一年生が加わってもだいじょうぶ!」と思えるほど、『前芝っ子』は立派でした。









0

ぽかぽか陽気にさそわれて!

3月4日(金)20分放課 快晴
一面に広がる青空とぽかぽか陽気にさそわれて、休み時間の校庭は子どもたちの笑顔と春の草花が咲きほこっています。外で遊ぶ子どもたちの数が、明らかに増えてきました。全面芝生のグラウンドのせいか、「前芝っ子」は寝転がることと側転(側方倒立回転)が大好きなようです。観察池ではメダカが元気よく泳ぎ出し、カワヅザクラは3分咲き(「前芝っ子」談)と春のようすになってきました。













0

通学団会~付添い下校

3月3日(木)5限~下校 はれ
来年度に向けた「通学団会」を行いました。新しい団長、副団長、班長、副班長を決定し、新一年生を含めた新たな班を編成しました。新一年生に渡す「お便り」のイラストに色を塗っている子もいました。どの通学団、班も新しい団長さんや班長さんが張り切っている様子が微笑ましかったです。また、6年生がやさしくアドバイスをしたり、新しい班長を助けている姿に、成長と頼もしさを感じました。「通学団会」終了後は、早速新しい班の並び方で、担当の教師が付き添って下校しました。明日から、6年生に見守られながら、新しい班で登校します。














お詫び:2/28より、過去の記事を見ることができなくなっていましたが、復旧いたしました。ご心配をおかけし、申し訳ありませんでした。これからも、よろしくお願いいたします。
0

4年生理科『あわの正体は?』

3月2日(水)4限 はれ
子どもたちが理科の学習で、実験結果の予想をして自分の考えをもった上で、実際に実験した様子を観察しました。実験の様子をくわしく見ることができるように、タブレット端末や大型テレビを活用して、ビーカーから出てくる「あわ」は何なのかを考えました。子どもたちは、「炭酸かな」「空気だよ」「水蒸気かも」など、自分なりの考えをもちながら、興味深く学習に取り組む姿が見られました。


0

漢字・計算チャレンジテスト

3月1日(火)1・2限 くもり
1、2時間目に、今年度最後の漢字・計算チャレンジテストを行いました。目標に向けて、地道に努力を重ねてきた子どもたち。どの子も真剣に問題に取り組む姿が見られました。チャレンジテストを通して、目標に向けてねばり強く取り組むことや、努力することの大切さを学んでほしいと思います。



0

1年生生活科『チューリップの芽が出たよ』

2月28日(月)5限 快晴
気持ちよい青空の下、子どもたちの声が聞こえてきたので、運動場に行くと、1年生が生活科の学習で、チューリップの球根から出てきた芽の観察をしていました。「大きな芽が出たよ」「どんな色の花が咲くのか楽しみだな」など、チューリップの生長を楽しみにしている子どもたちの声が聞こえてきました。4月には、多くのチューリップの花が新一年生を迎えます。新一年生への思いも大切に育てていってほしいと思います。




0

中学生のあいさつ運動《中3ラスト》

2月25日(金)登校 快晴
田んぼのあちらこちらに氷が張る寒い朝ですが、前芝学校の正門には「おはようございます」の大きな声が響き渡ります。中学生が毎週金曜日に行っている『あいさつ運動』に今日もたくさんの生徒が参加しています。中学3年生は来週卒業してしまうため、今日が最後の『あいさつ運動』になります。その分、いつも以上に早くから、いつも以上に多くの生徒が集まり、いつも以上に盛り上がっています。そのなかを、小学生はうれしそうに、大きな声であいさつをしながら登校します。とても気持ちがよく、寒さも吹き飛んでしまいます。











0