日誌

日々のようす

登校風景

11月1日(金)

朝の登校のようすです。

毎週金曜日には、中学生によるあいさつ運動が行われています。

生徒会役員を中心に、有志の生徒も加わって、校門には元気のよいあいさつがあふれます。

さわやかな一日のスタートです!

0

理科「地面のようすと太陽」(3年)

10月31日(木)

正門から校舎までの道の上で、3年生が理科の観察をしていました。

太陽の作る影が時間がたつにつれてどのようにに変化するかを記録します。

今日は雲が多いですが、天気がもってくれるといいです。

0

久しぶり

10月30日(水)

今日は雨も止み、お日様が顔を出してくれました。

放課には、子どもたちが虫とりやドッジボール、鉄棒などで元気よく遊んでいました。

先週、多くのボランティアの皆様のお力をお借りして、5年生が稲刈りをしました。早く乾くといいです。

0

授業風景

10月29日(火)

朝から雨です。

外で遊べず、子どもたちはつまらなそうです。

早く晴れるといいですね。

0

総合的な学習の時間(4年)

10月28日(月)

4年生が、2時間目の総合的な学習の時間に、みなと塾の加藤さんをお迎えして、干潟学習で学んだことのまとめを見ていただきました。

子どもたちのまとめについて、加藤さんからアドバイスをいただき、学習発表会に向けて、さらに良いまとめとするきっかけをいただくことができました。

0

みそ汁作り(5年)

10月25日(金)

5年生が、家庭科の時間に、みそ汁作りに挑戦しました。

まず、先生の見本をみんなで見ました。

そのあと、班ごとに、煮干しでだしをとり、ダイコンやネギ、みそを入れるなど、調理をしました。

教室内には、だしのいい香りが漂い、子どもたちは「おなかすいたー」と口々につぶやいていました。

お家でも、ぜひ挑戦してみてくださいね!

0

フェスタ前芝

10月24日(木)

中学校で「フェスタ前芝」が開催され、小学校から参加させていただきました。

各クラスごとに考えた学級企画や、教科で学んだことの発表は、「さすが中学生!」と思わせるすばらしいものでした。

また、ステージ発表の合唱では、4~6年生も一緒に歌わせていただける場もあり、貴重な経験をさせていただくことができました。

前芝中学校のみなさん、ありがとうございました!

0

かけ算(2年)

10月23日(水)

2年生は、算数で「かけ算」の勉強をがんばっています。

国際教室では、2の段の練習をしていました。

九九独特の読み方に苦戦しながらも、繰り返しがんばっている姿が印象に残りました。

0

自立活動授業研究会(特別支援・スタディ1組)

10月22日(火)

2時間目に、スタディ1組で、「3つのヒントでわかるかな?~スリーヒントクイズを楽しもう~」という単元で、自立活動の授業研究会がありました。

子どもたちは、答えになるものを決めて、それを3つのヒントでみんなに答えてもらうには、そんなヒントを順に出せばよいかについて、一生懸命に考えていました。

できた問題を仲間や参観者の先生に出して答えてもらいました。なかなか当たらないものがあり、教室内はとても盛り上がりました。

0

就学時健康診断

10月21日(月)

令和7年度入学予定のお子さんを対象にした、就学時健康診断を行いました。

あわせて、子育て講演会を行い、元老津小学校長の杉田靖子様を講師にお迎えして、ご講演いただきました。

子どもたちの「健やかな体を育む」「健やかな心を育む」「自立ができるように育む」ことについて、わかりやすくお話しいただき、大変勉強になりました。

子どもたちは、緊張しながらも、検査をがんばっていました。4月に会えるのを楽しみにしています。

0

授業風景

10月17日(木)

さわやかな秋の一日となりました。

学校では、落ち着いた雰囲気の中、真剣に授業が進められています。

みんな集中して課題に取り組んでいます。

0

生活科授業研究会(1年)

10月16日(水)

1時間目に、1年生の生活科の授業研究会が行われました。

「どんぐりさんを救え! ~秋のどんぐりフレンドパーク~」という単元名で、子どもたちが楽しみながら秋の自然の特徴や面白さにくづくことを目ざして授業が展開されました。

子どもたちは、一人で考えたり、グループで話し合ったりすることを通して、秋の自然物にはどんなものがあり、それらが前芝小学校のどこにあるかを考えることができました。

0

ひよこ組さんのお散歩

10月15日(火)

前芝保育園のひよこ組さんが運動場にお散歩に来ていました。

小さいながらも、お辞儀をしてくれる子もいました。

芝生の運動場は気持ちよかったようです。

0

映画「二宮金次郎」

10月14日(月・祝)

豊橋市公会堂で、二宮金次郎の映画が上映され、鑑賞してきました。

とてもよい映画でした。

公会堂の前には、本校の創立150周年を記念して作られた金次郎さんの絵が描かれたのぼりがいくつも飾られ、また、公会堂の入口には、金次郎さんのチェーンソーアートが飾られ、来場者の皆様に見ていただくことができました。

0

市民館見学(2年)

10月11日(金)

生活科の時間に、2年生が市民館の見学をしました。

市民館は学校のすぐ近くにありますが、中に入ったことがない子もいたようです。

本の部屋や、調理室などを見学させていただきました。

ありがとうございました。

0

干潟学習(4年)

10月10日(木)

4年生が、「みなと塾」の加藤様をお招きして、干潟学習で学んだことについて聞いていただきました。

子どもたちは、自分たちが学んだことに加え、そこで新たに生まれた疑問について、加藤さんに進んで質問することができました。

干潟を守ることについて、関心が高まりました。

加藤様、ありがとうございました。

0

国際教室

10月9日(水)

国際教室では、低学年の児童が漢字の勉強をしていました。

担当の先生の丁寧な指導の下、読み書きできる漢字が増えてきています。

0

体育・ボール運動(2年)

10月8日(火)

体育館で、2年生がバスケットボールをしていました。

ドリブルで、カラーコーンを回ったり、様々な角度からシュートをしたりしていました。

大きなボールにてこずりながらも、みんな頑張っていました。

0

学校図書館で読書(1年)

10月7日(月)

5時間目に1年生が図書館で読書をしていました。

静かな雰囲気の中で、様々な分野の絵本や図鑑を真剣に読んでいる姿が印象的でした。

今日は、学校図書館のボランティアの方々が来てくださっていました。

いつも、子どもたちのためにお力添えくださり、誠にありがとうございます。

0

学校公開日

10月4日(金)

あいにくの天候でありましたが、多くの保護者の皆様にご来校いただき、子どもたちの学習の様子を参観していただきました。誠にありがとうございました。

0

自転車教室(3・4年)

10月3日(木)

体育館にて、自転車教室が行われました。

雨天のため、自分の自転車を使った学習ができず残念でした。

しかし、正しいヘルメットのかぶり方や、自転車の安全点検のやり方などについて、説明や、映像資料などでくわしく教えていただきました。

講師の皆様、ありがとうございました。

0

授業研究会(3年)

10月1日(月)

3年生で授業研究会が行われました。

学級活動の授業で、係活動を通してみんなで協力できるクラスを目指すというものでした。

活発に意見が出て、子どもたちの、学級をよりよくしたいという思いが伝わってくる授業でした。

0

全校朝会

10月1日(火)

朝会で後期の学級委員の認証を行いました。

学年・学級のリーダーとしての活躍を期待します。

全校児童には、みんなでリーダーを支え、前芝小学校をよりよくしていこうと話をしました。

令和6年度も、折り返し地点です。

0

クラブ活動

9月30日(月)

久しぶりのクラブ活動でした。

それぞれ、自分が選んだクラブで、楽しく活動することができました。

0

昼放課

9月25日(水)

過ごしやすい気候の一日でした。

昼放課の運動場は、子どもたちの歓声であふれていました。

このまま秋になってくれればよいのですが。

0

運動場で体育の授業(1年)

9月24日(火)

先週までの暑さがうそのように、さわやかな天気となりました。

運動場では、久しぶりに体育の授業が行われていました。

このまま、暑さがおさまっていってくれることを祈ります。

0

競書大会

9月20日(金)

5年生の競書大会が行われました。

「出発」という字を書きました。静かに、真剣に取り組んでいました。

0

まめしば活動

9月19日(木)

給食後、まめしば活動がありました。

各教室に分かれ、縦割りでそれぞれ考えた遊びを行いました。

6年生を中心に、ハンカチ落としや椅子取りゲームなど、楽しむことができました。

0

修学旅行に向けて

9月18日(水)

9月26日(木)・27日(金)の修学旅行に向けて、本日、しおりを6年生に配付しました。

しっかり準備をして、みんなで素敵な思い出をつくりたいと思います。

0

干潟学習(3・4年)

9月17日(火)

3・4年生が、総合的な学習の時間に「干潟学習」を行いました。

地域のボランティアの皆様にサポートしていただきながら、干潟の生き物やアサリの調査を行いました。

子どもたちは、アサリやハマグリ、カニなどの生き物を見つけることができました。

ふだんはなかなかできない貴重な体験をすることができました。

ボランティアの皆様、ご協力まことにありがとうございました。

0

出前授業(5・6年)

9月13日(金)

ちくわに関する出前授業がありました。

体育館でちくわに関する授業を受けた後、材料を成型し、炭火で焼き、出来立てを食べることができました。

自分たちで苦労してつくったちくわの味は、最高でした。

講師の皆様、ありがとうございました!

0

虫となかよし(1年)

9月12日(木)

1年生が運動場で虫とりをしていました。

虫とりあみを使って、トンボやバッタを捕まえていました。

上手に捕まえられると「やったあ!」「大きなバッタだよ!」などと大きな歓声があがっていました。

0

月の観察(6年)

9月11日(水)

昼の放課に、6年生が月の観察をしました。

遮光板や方位磁針を使って月を探してスケッチをするはずが…。

運悪く、月は、ちょうど雲に隠れてしまっていました。

子どもたちは残念そうでした。

自然相手の学習は、こういうこともあります。登下校の折に見つけられるとよいです。

 

0

備蓄カレーライス

9月10日(火)

今日の給食は「備蓄カレーライス」でした。これは、災害などにより、給食センターが緊急停止した時のための備蓄食品だそうです。9月1日の防災の日にちなんで、本日の給食の献立として提供されました。

低学年の児童は、レトルトパックをあけるのに苦労していましたが、みんな「おいしい!」と言って食べていました。

0

マット運動(3年)

9月9日(月)

2学期が始まって一週間がたちました。

暑さは少しずつ和らいできている気がします。

体育館では、3年生がマット運動の授業を行っていました。

協力して準備をし、先生の話をよく聞いて授業に臨んでいました。

0

1学期終業式

7月19日(金)

1学期終業式が行われました。

代表児童2名の言葉、校長先生の話、校歌斉唱などがありました。

みんなよい姿勢で、真剣に式に参加することができました。

楽しい夏休みを過ごしてくださいね。

0

理科(3年)

7月18日(木)

体育館で、3年生が、理科の学習で作ったゴム動力で動く車を使った競争をしていました。

どうしたら、自分の車をより遠くへ進ませることができるのか、試行錯誤を繰り返しながら実験を繰り返していました。

 

0

道徳(4年2組)

7月17日(水)

2時間目に、4年2組で道徳科の研究授業が行われました。

生命の尊さについて考える授業でした。

本物の犬とロボットの犬、飼うならどちらかと問いかけると、子どもたちの反応は真っ二つでした。

それぞれの立場について理由を話し合うなかで、子どもたちは、「いのちとは何か」「生きているということはどういうことか」などについて真剣に考えることができました。

0

1学期を振り返り 充実した夏休みを!

7月16日(火)

 7月8日(月)から10日(水)には,個人懇談会にお越しくださり,誠にありがとうございました。4月に新年度が始まり,1学期は保小中合同運動会や野外教育活動,授業参観など,さまざまな行事をつつがなく行うことができました。1学期の子どもたちの学びの姿を見ていただくことができ,大変うれしく思います。保護者や地域の皆様におかれましては,平素より,本校の教育活動に対する深いご理解とご協力を賜り,本当にありがとうございます。今後とも,ご支援・ご協力のほど,何卒よろしくお願い申し上げます。

 さて,来週から,子どもたちが待ちに待った夏休みが始まります。40日以上もある長い期間を上手に使い,普段はなかなかできないさまざまな経験をすることを通して,心身ともに大きく成長してくれることを期待します。

0

出前授業(4年・下水道)

7月12日(金)

先週の上水道に関する授業に引き続き、本日は、下水道についての出前授業がありました。

市役所の方のお話を聴き、生活排水が様々な処理方法によってきれいにされてなっていく過程を学ぶことができました。

先週からの2回の出前授業を通して、子どもたちの水に関する興味・関心が高まりました。

0

灯ろう作り(1・4年)

7月11日(木)

8月13日(火)、14日(水)に行われる「前芝灯ろう祭り」に出品する灯ろうを1・4年生が作りました。

みなと塾の加藤さんをはじめとしたボランティアの方々7名のご指導の下、灯ろうの枠に糊をつけ、自分が描いた絵を貼りつけていきました。

1年生は初めてだったので、緊張しながら貼っていましたが、4年生は、手際よく貼ることができ、さすがでした。

灯ろう祭りが楽しみです!

みなと塾の皆様、ありがとうございました。

0

今日の前芝小

7月10日(水)

夏休みまで、今日を入れて登校日はあと7日です。

各学年において、1学期のまとめが行われています。

0

和楽器教室(3・4年)

7月9日(火)

地域の方を講師にお招きして、3・4年生が和楽器に親しむ授業を行いました。

篠笛(しのぶえ)や締め太鼓(しめだいこ)や三味線(しゃみせん)の素敵な音色を聴いたり、実際に学期に触らせてもらったりすることができ、とてもよい経験になりました。

ありがとうございました。

 

0

出前授業(4年・上水道)

7月8日(月)

先週の金曜日に、上水道に関する出前授業が行われました。

安全でおいしい水を家庭に届けるための様々な工夫を教えてもらうことができました。

水道水の中にどのくらい塩素が入っているか調べる実験をさせていただきました。

子どもたちは、この授業を通して、水を大切にしようという気持ちが高まりました。

 

0

校区Sportsだより

7月5日(金)

本日、豊橋市スポーツ推進の方が来校されて、8月25日(日)の午前中に行われる、レクリエーションスポーツ企画の宣伝をされていきました。

タスポニーや、ボッチャ、モルックなどの体験ができるそうです。

ボッチャは、パラリンピックの種目でもあります。

ぜひ、一度体験されてみてはいかがでしょうか?

 

0

みんなで集めよう ペットボトルキャップ大作戦

7月5日(金)

環境委員会の子どもたちが中心となって、ペットボトルキャップを集めることとなりました。

豊橋ロータリークラブからの依頼で、ポリオという病気に苦しむ世界中の子どもたちを救うためのワクチンを購入するために、ペットボトルキャップを集めます。

ペットボトルキャップ860個で一人分のワクチンが購入できるそうです。

回収期間は7月8日(月)から9月5日(木)までです。

ご協力をよろしくお願いします。

0

学校保健委員会

7月4日(木)

5時間目に学校保健委員会が行われました。

テーマは「メディアとのつき合い方について考えよう」でした。

保健委員のみなさんが、発表やクイズをしてくれました。

これから、様々なメディアと接する際には、自分でルールや時間を決められるようになってくれるといいです。

0

下校風景

7月3日(水)

今日は、1年生だけで下校でした。

一列に並んで、交通安全に気をつけて下校することができました。

気温がだいぶ上がってきました。

運動場には、さわやかな風が吹いていますが、登下校における熱中症が心配です。

学校では、子どもたちに対して、給水ポイントで水分を補給するように指導をしていますが、ご家庭でもお子様へのお声掛けをよろしくお願いします。

 

 

 

0

サクラの観察(4年)

7月2日(火)

4年生が、校庭のサクラの樹を観察していました。

春に花が咲いていたころと比べて変化している点を探しながら、一生懸命にスケッチしていました。

0