日誌

今日の出来事

4年「町づくり」出前講座他

 梅雨らしいお天気が続きます。子供たちは、青空の下、駆け回ったり、水遊びをしたりしたいのでしょうが…。雨が降らなくては、これまた困るので、辛抱ですね。
 昨日は、明るい社会づくりの一環で地域の方や更生保護女性会の皆さんが正門前に立って、あいさつ運動をしてくださいました。


 3年生は、「友達と遊んだよ」の仕上げをしました。今回は、白色を使わず、色を作りました。さて、出来栄えは…。

 4年生は、「町づくり」の出前授業を受けました。地図を見ながら、公共交通機関を使って目的地までどうやって行くのか考えたりしました。普段は、車での移動が多い子どもたちには、新鮮だったようです。

0

市内小学校陸上競技大会

 6月29日(土)に陸上競技場にて大会がありました。男子1000mで2位、男子80mハードルで6位、女子80mハードルで3位、女子走り幅跳びで7位という好成績を残しました。惜しくも入賞を逃した選手も応援をしてくれた人も精一杯頑張りました。











みんな光っているね!
0

台風の被害なし他

 台風3号が大雨をもたらした地方がある中で、豊橋は大きな被害を免れたようです。昨日の夕方、1年生の朝顔や2年生の野菜、3年生のひまわり、ホウセンカ等を避難させました。被害にあわなくてよかったです。

 先日の大雨と雷で運動場に面した時計が壊れてしまいました。こちらは、新しい時計が設置されました。黒枠の時計から白枠の時計に替わりました。

 6年生は、図工でオリンピック選手を作っています。人間の骨格を意識し、筋肉のつき方を予想して躍動感あふれる(?)作品を制作中です。

 3年生は、ココニコの壁面を飾る絵画作品を制作中です。

 多くの方に見ていただけると嬉しいですね。
0

陸上大会激励会他

 今朝は、土曜日に予定されている市内小学校陸上大会の激励会がありました。会を企画する5年生もデビューなので、とても緊張していましたが、しっかり応援することができました。選手の皆さんも大会に向けての意気込みを伝えることができました。


 3年生は図工で、「友達と遊んだよ」の絵をかきました。友達と遊んだわくわく感を画用紙いっぱいに表現していました。作品は、夏休みにココニコにて展示予定です。

 2年生は、歯の染めだしチェックをして、正しい歯磨きの仕方を保健の先生に教えていただきました。

 5年生は、先週のスポーツ鬼ごっこに引き続き、今回は学生ボランティアの方も一緒に3チームに分かれて熱戦を繰り広げました。とっても楽しそうな声が響いていました。
0

スマイルタイム他

 今日は、スマイルタイム(縦割り遊び)の日です。この日を楽しみに掲示板を見る子たちもいます。運動場、体育館には、子どもたちの歓声が響きます。


 3年生は、保健の授業で歯磨きについて学びました。

 第六臼歯が虫歯になりやすいことを知り、しっかりブラッシングをするように練習しました。

 5年生の図工で「願いをかなえるシーサー」をつくります。どんなシーサーができるか楽しみです。
0