日誌

今日の出来事

1年間ありがとうございました

 3月31日、令和6年度の最後の日です。正門の両側に植えられている桜の木には、たくさんの花が咲き誇っています。来年度入学する新入学児童が、正門で記念写真を撮影する姿も見られました。明日からは令和7年度が始まります。4月8日には入学式、4月9日には始業式が行われます。子どもたちと会えるのを今から楽しみにしています。

 今年1年間、学校の様子を発信してきました。多くの方に見ていただくことができ、とてもうれしく思いました。今後とも、旭小学校へのご支援とご協力をよろしくお願いします。1年間本当にありがとうございました。

0

総合的な学習の成果掲示

 3~6年には、総合的な学習の時間があります。各学年のテーマは以下の通りです。

3年・・・「旭校区のバリアフリー」

4年・・・「きれいな町旭のひみつ」

5年・・・「守ろう校区 私たちの防災」

6年・・・「自分たちのできる平和ってなんだろう」ねんに沿って探求学習をしています。その成果を、2階渡り廊下

 テーマに沿って、学習を深めていきました。その内容は学習発表会で発表しました。

 また、2階渡り廊下の掲示板に総合的な学習で学んだ成果を掲示しました。ご来校の際にはぜひご覧ください。

 

 

0

東・南門工事

 東・南門の工事が、順調に進んでいます。明日は、レール下の土台部分にコンクリートを流し込みます。コンクリートが乾いたら、門扉の設置を行います。どんな門が完成するのか、楽しみです。

0

読書通帳達成者140名

 令和6年度も子どもたちは読書に取り組み、読んだ本を読書通帳に記録しました。100冊読むと読書通帳がいっぱいになります。今年度読書通帳がいっぱいになった子どもは、140名いました。多くの子どもたちが本に親しみ、読書通帳に記録を残すことができ、本当にうれしいです。来年度も本が大好きなあさひっ子でいてほしいです。

0

桜開花

 旭小学校には、正門付近と中庭に桜の木が植えられています。

 よく見ると桜の花が咲き始めていました。まだ数は少ないですが、きれいな薄ピンクの花びらが風に揺られていました。

 他のつぼみも膨らみ、今にも咲きそうでした。満開になるのが今から楽しみです。ぜひ桜を見にご来校ください。南門が工事中のため、正門からお入りください。

0