検索ボックス
日誌
今日の出来事
いよいよ明日は学芸会
明日の学芸会にむけて、最後の練習です。
子どもたちは、お家の方、地域の方などに見てもらえるのを楽しみに張り切って練習をしていました。
6時間目は、5,6年生が準備をし、体育館は明日を待つばかりになりました。
明日の学芸会参観、よろしくお願いします。
0
秋晴れの日
今日は、朝から雲一つない晴天です。
これは、昼の空です。昼も快晴というのは、珍しいです。
運動場では、子供たちの声が響いていました。
学芸会の練習も大詰めです。1,2年生は、お互いの劇を鑑賞しあっていました。
では、問題です。体育館のギャラリーにいるこのかわいい子たちは、何の役でしょうか?答えは、学芸会当日に。
学芸会の練習がない時間は、しっかり学習をしています。2年ろ組です。担任の先生の笑顔から楽しい授業が展開されていることがわかります。
これは、昼の空です。昼も快晴というのは、珍しいです。
運動場では、子供たちの声が響いていました。
学芸会の練習も大詰めです。1,2年生は、お互いの劇を鑑賞しあっていました。
では、問題です。体育館のギャラリーにいるこのかわいい子たちは、何の役でしょうか?答えは、学芸会当日に。
学芸会の練習がない時間は、しっかり学習をしています。2年ろ組です。担任の先生の笑顔から楽しい授業が展開されていることがわかります。
0
学芸会の練習(3,5,6年)他
今朝は、全校合唱の練習でした。今回の曲には、拍手が入ります。歌いながらの拍手は難しいですが、がんばります!
3年生です。なまけ心を植え付ける魔法の粉を持ったナマケロ星人に学校が侵略されそうに・・・。コミカルにそして元気よく演じています。
5年生です。真の友情をテーマにした「走れメロス」を演じます。歌と呼びかけを交えてのストーリー展開です。5年生全員で心を一つにして演じます。
6年生です。本当の人の幸せとは、人生の豊かさとはを問いかける劇です。見どころは親子の愛情と…。練習期間はどの学年よりも短いですが、そこは最高学年です。がんばります!
本番の土曜日までに練習できるのは、あと2日。精一杯がんばりますので、お楽しみに。そして、よろしくお願いします。
3年生です。なまけ心を植え付ける魔法の粉を持ったナマケロ星人に学校が侵略されそうに・・・。コミカルにそして元気よく演じています。
5年生です。真の友情をテーマにした「走れメロス」を演じます。歌と呼びかけを交えてのストーリー展開です。5年生全員で心を一つにして演じます。
6年生です。本当の人の幸せとは、人生の豊かさとはを問いかける劇です。見どころは親子の愛情と…。練習期間はどの学年よりも短いですが、そこは最高学年です。がんばります!
本番の土曜日までに練習できるのは、あと2日。精一杯がんばりますので、お楽しみに。そして、よろしくお願いします。
0
学芸会(1,2,4年編)
今日と明日は、学芸会の練習を他の先生方に見せる日です。みんなとっても張り切って
演じていました。今日は、1,2,4年生です。
1年生です。誰かがセリフを忘れたりすると、教えてあげるやさしさとかわいらしさが1年生です。
2年生です。1年の成長は、大きいです。コミカルな動きもできます。トンチ話なので、どこがおもしろいのかお楽しみに。
4年生です。さすがに劇に慣れてきました。まぬけを演じるのは、難しいです。そこは、賢い4年生。堂々の面白い演技に乞ご期待!
演じていました。今日は、1,2,4年生です。
1年生です。誰かがセリフを忘れたりすると、教えてあげるやさしさとかわいらしさが1年生です。
2年生です。1年の成長は、大きいです。コミカルな動きもできます。トンチ話なので、どこがおもしろいのかお楽しみに。
4年生です。さすがに劇に慣れてきました。まぬけを演じるのは、難しいです。そこは、賢い4年生。堂々の面白い演技に乞ご期待!
0
青陵地区市民館祭他
日曜日に青陵地区市民館祭が開催されました。旭小学校からは、2,4,6年生の作品を出品しました。入り口近くの大きな掲示板に6年生の作品(画家の気分で)が飾られていました。
2年生の作品(ぼくもわたしもモンドリアン)は、展示室内の3面に展示され、個性が際立っていました。
4年生の木工作品(くねくねの生き物?)は、展示台の上にかわいらしく飾られていました。
今日の学芸会練習は、2年、5年、6年を紹介します。
2年生は、「九九さん」です。小坊主さんの修業は、九九を唱えること。この劇の練習を通して九九をマスターする予定です。
5年生は、「走れメロス」を演じます。友情をテーマとした太宰治の世界を劇にしました。
6年生は、芥川の「杜子春」です。人間にとって本当の幸福とは何であるかを取り上げています。高学年は、スポットなど裏方の仕事にも挑戦し、クラス全員で舞台を創り上げます。乞ご期待!
2年生の作品(ぼくもわたしもモンドリアン)は、展示室内の3面に展示され、個性が際立っていました。
4年生の木工作品(くねくねの生き物?)は、展示台の上にかわいらしく飾られていました。
今日の学芸会練習は、2年、5年、6年を紹介します。
2年生は、「九九さん」です。小坊主さんの修業は、九九を唱えること。この劇の練習を通して九九をマスターする予定です。
5年生は、「走れメロス」を演じます。友情をテーマとした太宰治の世界を劇にしました。
6年生は、芥川の「杜子春」です。人間にとって本当の幸福とは何であるかを取り上げています。高学年は、スポットなど裏方の仕事にも挑戦し、クラス全員で舞台を創り上げます。乞ご期待!
0
連絡先
愛知県豊橋市旭町旭409
TEL:0532-52ー2934
FAX:0532-57ー1968
Mail:asahi-e@toyohashi.ed.jp
お知らせ
教員の多忙化解消にむけて