検索ボックス
日誌
今日の出来事
授業研究会(4年)他
4年い組で国語の授業研究会がありました。「ごんぎつね」の読み取りで、本文を手掛かりのして、ゴンと兵十の気持ちを読み取りました。
その後、先生たちは授業について話し合いました。4年生の子が自分の考えをしっかり持って話す様子と友達の意見をよく聞いて自分の考えと比べて考える様子に成長を感じました。
5年生の図工の授業です。色水と光とを合わせて造形遊びをしました。
6年生の図工の作品です。有名な絵画を模写しながらも自分のアイディアを盛り込んだ力作です。
2年生の教室です。友達に親切にした人をきらきらさんと呼びます。キラキラがたくさん集まりますように。
その後、先生たちは授業について話し合いました。4年生の子が自分の考えをしっかり持って話す様子と友達の意見をよく聞いて自分の考えと比べて考える様子に成長を感じました。
5年生の図工の授業です。色水と光とを合わせて造形遊びをしました。
6年生の図工の作品です。有名な絵画を模写しながらも自分のアイディアを盛り込んだ力作です。
2年生の教室です。友達に親切にした人をきらきらさんと呼びます。キラキラがたくさん集まりますように。
0
友達の考えや思いを知るお話タイム他
昨日の大雨で、今日の分の雨の降らせて沿いまったのか、曇りの天気です。6年生は、プラットへ行き、劇団四季を鑑賞しました。
今朝は、第10回お話タイムでした。新学習指導要領にもあるように主体的で対話的な学習の基礎となります。自分の思いを伝えられるようになってきました。
1年生のテーマは、「レベルアップした係活動 後期はなにをやりたいかな」という内容で、1番人気は「体育係」でした。
2年い組のテーマは、「秋といえば」でした。中には、「栗拾いに行くよ」という子もいました。
2年ろ組は、「きらきらさんってどんな人?」という内容で、後期もお友達に新設にしようという気持ちを高めていました。
3年生は、「あるといいな、こんなめあて」ということで、「たくさん食べる」という意見も出ていました。
4年生は、「後期にぜったいこれだけはがんばること」というテーマでした。
「笑顔で大きな声であいさつができるといいです。家では、大きな声が出るのに学校だと緊張して大きな声が出ないからです。」といった意見もありました。
5年生は、「後期の目標・頑張ること」というテーマに対して、「学校全体のために委員会をがんばりたい。」という意見が多く出ました。5年生は、掃除の時間も落ち葉集めを真剣にしてくれます。
1年生の音楽と体育の授業風景です。1年生の元気にこちらが元気をもらっています。
今朝は、第10回お話タイムでした。新学習指導要領にもあるように主体的で対話的な学習の基礎となります。自分の思いを伝えられるようになってきました。
1年生のテーマは、「レベルアップした係活動 後期はなにをやりたいかな」という内容で、1番人気は「体育係」でした。
2年い組のテーマは、「秋といえば」でした。中には、「栗拾いに行くよ」という子もいました。
2年ろ組は、「きらきらさんってどんな人?」という内容で、後期もお友達に新設にしようという気持ちを高めていました。
3年生は、「あるといいな、こんなめあて」ということで、「たくさん食べる」という意見も出ていました。
4年生は、「後期にぜったいこれだけはがんばること」というテーマでした。
「笑顔で大きな声であいさつができるといいです。家では、大きな声が出るのに学校だと緊張して大きな声が出ないからです。」といった意見もありました。
5年生は、「後期の目標・頑張ること」というテーマに対して、「学校全体のために委員会をがんばりたい。」という意見が多く出ました。5年生は、掃除の時間も落ち葉集めを真剣にしてくれます。
1年生の音楽と体育の授業風景です。1年生の元気にこちらが元気をもらっています。
0
6年英語で町紹介他
nenn 秋晴れも今日までで雨の後は、気温も低くなりぐっと秋めいてくるとか。
今日の25分放課の運動場は、元気よく遊ぶ子供たちでいっぱいでした。
6年生は、英会話の授業に自分の町内を英語で紹介していました。
5年生は、宮沢賢治の「注文の多い料理店」の読み取りです。看板に書かれている文と読み取る紳士の思いとの違いに気づけるかが本日の課題です。
3年生は、体育のマット運動で後転の練習をしていました。
2年生の算数は、今年の山場「掛け算」に入りました。毎日九九を唱えて完璧にしたいですね。校長先生から九九の合格証をいただきたいです。
0
後期開始他
三連休が明け、今日から後期が始まりました。各クラスでは、後期の目標を考える姿が見られました。新たな目標、継続ている目標に向かってひたむきに努力をしてほしいと願います。そして、全力で支援をしていきます。
2年ろ組での様子です。
先週の金曜日のことになります。6年生は、体育の授業でバスケットボールの学習をしています。部活動と合わせて、ゲームに親しめるようになってきました。
5年生の図工(造形遊び)「光と色の造形」です。これは練習で色を組み合わせて楽しみました。
同じく5年生の音楽で、合奏をしている場面です。クラス皆で力を合わせて一つの曲をつくるのは、難しくもあり、楽しくもあります。
来週からコスモス読書週間です。図書室の掲示板には、おすすめの本について紹介がされています。
最後にお知らせです。本日配布しました「造形パラダイス配置図とスタンプラリーの台紙」は、豊橋まつり当日には配布がありませんので、造形パラダイスへ行くときに持参してください。よろしくお願いします。
2年ろ組での様子です。
先週の金曜日のことになります。6年生は、体育の授業でバスケットボールの学習をしています。部活動と合わせて、ゲームに親しめるようになってきました。
5年生の図工(造形遊び)「光と色の造形」です。これは練習で色を組み合わせて楽しみました。
同じく5年生の音楽で、合奏をしている場面です。クラス皆で力を合わせて一つの曲をつくるのは、難しくもあり、楽しくもあります。
来週からコスモス読書週間です。図書室の掲示板には、おすすめの本について紹介がされています。
最後にお知らせです。本日配布しました「造形パラダイス配置図とスタンプラリーの台紙」は、豊橋まつり当日には配布がありませんので、造形パラダイスへ行くときに持参してください。よろしくお願いします。
0
学期切り替え式他
今日は、前期の最後の日です。
学期切り替え式が行われました。まず、代表の3名が前期に頑張ったことと後期の目標について話をしました。どの子も原稿を見ずに堂々と発表することができました。内容も前期に継続して努力してきたことや係活動など他に人のために頑張ったこと、それを踏まえての後期の目標についてのものでした。
その後の校長先生から「百聞は一見にしかず 百見は一考にしかず 一考は一行にしかず なので、後期の目標を考えて決めたら実行しましょう。」というお話がありました。
校歌の斉唱です。
あおぞら学級で育てたおいもを掘りました。こーんなに大きなお芋がとれました。
昨日、3年生はサンヨネの見学へ行きました。今回は、お店の方にインタビューをしました。
学期切り替え式が行われました。まず、代表の3名が前期に頑張ったことと後期の目標について話をしました。どの子も原稿を見ずに堂々と発表することができました。内容も前期に継続して努力してきたことや係活動など他に人のために頑張ったこと、それを踏まえての後期の目標についてのものでした。
その後の校長先生から「百聞は一見にしかず 百見は一考にしかず 一考は一行にしかず なので、後期の目標を考えて決めたら実行しましょう。」というお話がありました。
校歌の斉唱です。
あおぞら学級で育てたおいもを掘りました。こーんなに大きなお芋がとれました。
昨日、3年生はサンヨネの見学へ行きました。今回は、お店の方にインタビューをしました。
0
連絡先
愛知県豊橋市旭町旭409
TEL:0532-52ー2934
FAX:0532-57ー1968
Mail:asahi-e@toyohashi.ed.jp
お知らせ
教員の多忙化解消にむけて