検索ボックス
日誌
今日の出来事
学習発表練習他
学習発表会に向けての練習が始まりました。今回は学習したことの発表です。子どもたちのアイディアが随所に出てきます。お楽しみに!
1年い組の国語の授業です。友達の話を真剣に聞いて自分の考えを導いています。
2年い組の算数の授業です。今までに習った九九を使って、いろいろな方法で問題を解いています。
11月8日(日)は、青陵地区市民館まつりです。1年生、4年生、6年生の図工の作品が展示されています。
1年い組の国語の授業です。友達の話を真剣に聞いて自分の考えを導いています。
2年い組の算数の授業です。今までに習った九九を使って、いろいろな方法で問題を解いています。
11月8日(日)は、青陵地区市民館まつりです。1年生、4年生、6年生の図工の作品が展示されています。
0
戦争体験を聞く(6年)他
月曜日に6年生は「戦争体験」を聞く機会がありました。
まず、旭校区にある戦争遺跡についての説明を聞きました。その後、当時小学生だった方お二方から戦時中の生活の様子についてうかがいました。現在の生活とのあまりの違いに驚くことばかりでした。
同じ時間に4年生は、旭小学校4回生の方から当時の学校の様子についてお話を伺いました。子供がたくさんいたことや当時の給食の内容、流行っていた遊びなど興味深いお話をたくさん聞くことができました。
1年生の道徳の授業です。登場人物の気持ちやどうするべきかについて自分の考えをしっかり発言することができます。
2年生は、算数で習っている九九をカードにしていました。これをどう使うのかはお楽しみに。
さて問題です。1年生の作品です。問題は、何で色を染めたのでしょうか。
答えは、校庭に生えている洋種ヤマゴボウの実をつぶしたものです。
まず、旭校区にある戦争遺跡についての説明を聞きました。その後、当時小学生だった方お二方から戦時中の生活の様子についてうかがいました。現在の生活とのあまりの違いに驚くことばかりでした。
同じ時間に4年生は、旭小学校4回生の方から当時の学校の様子についてお話を伺いました。子供がたくさんいたことや当時の給食の内容、流行っていた遊びなど興味深いお話をたくさん聞くことができました。
1年生の道徳の授業です。登場人物の気持ちやどうするべきかについて自分の考えをしっかり発言することができます。
2年生は、算数で習っている九九をカードにしていました。これをどう使うのかはお楽しみに。
さて問題です。1年生の作品です。問題は、何で色を染めたのでしょうか。
答えは、校庭に生えている洋種ヤマゴボウの実をつぶしたものです。
0
元気に遊んでいます!他
1年生は、生活科で秋見つけをした後、「あきとあそぼう」というテーマで絵を描きました。「秋のはっぱでベッドを作りたい」「どんぐりの王冠を作ってかぶりたい」など想像を広げて思い思いの絵を描きました。
ここのところ、気候もお天気も良く、気持ちの良い日が続いています。
休み時間は、多くの子供たちの元気な声が運動場いっぱいに響いています。
環境委員会の子供たちは、運動場に生えている鬼芝をとってくれました。
6年生作の植木鉢をWeb造パラに載せるための写真を撮りました。公開されたら見てください。
明日は、ハロウィンです。4年生の作品です。
ここのところ、気候もお天気も良く、気持ちの良い日が続いています。
休み時間は、多くの子供たちの元気な声が運動場いっぱいに響いています。
環境委員会の子供たちは、運動場に生えている鬼芝をとってくれました。
6年生作の植木鉢をWeb造パラに載せるための写真を撮りました。公開されたら見てください。
明日は、ハロウィンです。4年生の作品です。
0
修学旅行
26、27日は、京都・奈良への修学旅行でした。お天気も良く、人手も少なく、ゆったりと見学地を巡ることができました。体調を崩すこともなく、みんな元気に行ってくることができました。
最初の目的地は、法隆寺です。
世界最古の木造建築に感嘆の声をあげながら、聖徳太子を模して作られたという釈迦三尊像や玉虫厨子を見学しました。
次は、奈良公園です。
大仏様を見上げた後は、校倉造で有名な正倉院を見学しました。
この後、奈良公園を散策し、興福寺の国宝館で阿修羅をはじめとする仏像を鑑賞して、バスは京都へ向かいました。清水坂でお買い物を楽しんだ後は、お待ちかねの夕食です。
9時半に消灯しました。が、よく眠れなかった人もいるようで…。
朝にはおなかもペコペコでした。朝食です。
今年はコロナ対策で、朝食チームと清水寺見学チームの二手に分かれ、交替しました。
旅館を後にして最初に向かったのは、三十三間堂です。その後、銀閣寺へ向かいました。
今年は、観光客が少なかったので、いろいろな場所で写真を撮ることができました。
次は、二条城です。ゆったりと見学をして、遠侍の間、大政奉還をした大広間、黒書院、白書院の特徴を学ぶことができました。
お昼は、京都の街中にある旅館にて特性カレーをいただきました。
そして、いよいよ最後の見学地「平等院」です。
ミュージアムにて仏教の世界を見て感じることができました。
帰りのバスでは、ビデオを楽しんだり、睡眠をとったりしていました。
よく動き、よく学び、よく笑った2日間でした。
最初の目的地は、法隆寺です。
世界最古の木造建築に感嘆の声をあげながら、聖徳太子を模して作られたという釈迦三尊像や玉虫厨子を見学しました。
次は、奈良公園です。
大仏様を見上げた後は、校倉造で有名な正倉院を見学しました。
この後、奈良公園を散策し、興福寺の国宝館で阿修羅をはじめとする仏像を鑑賞して、バスは京都へ向かいました。清水坂でお買い物を楽しんだ後は、お待ちかねの夕食です。
9時半に消灯しました。が、よく眠れなかった人もいるようで…。
朝にはおなかもペコペコでした。朝食です。
今年はコロナ対策で、朝食チームと清水寺見学チームの二手に分かれ、交替しました。
旅館を後にして最初に向かったのは、三十三間堂です。その後、銀閣寺へ向かいました。
今年は、観光客が少なかったので、いろいろな場所で写真を撮ることができました。
次は、二条城です。ゆったりと見学をして、遠侍の間、大政奉還をした大広間、黒書院、白書院の特徴を学ぶことができました。
お昼は、京都の街中にある旅館にて特性カレーをいただきました。
そして、いよいよ最後の見学地「平等院」です。
ミュージアムにて仏教の世界を見て感じることができました。
帰りのバスでは、ビデオを楽しんだり、睡眠をとったりしていました。
よく動き、よく学び、よく笑った2日間でした。
0
バスケットボール交流試合
10月24日(土)に石巻地区体育館にてバスケットボールの交流試合が行われました。
旭小学校は、賀茂小学校と玉川小学校と対戦しました。惜しくも負けてしまいましたが、練習の成果とチームワークのよさが伝わるよい試合展開でした。
無観客での試合でしたが、熱気あふれる試合となりました。
0
連絡先
愛知県豊橋市旭町旭409
TEL:0532-52ー2934
FAX:0532-57ー1968
Mail:asahi-e@toyohashi.ed.jp
お知らせ
教員の多忙化解消にむけて