検索ボックス
日誌
今日の出来事
野外活動①
6月30日、7月1日の2日間、5年生が伊古部町にある豊橋市少年自然の家で、野外教育活動を行いました。
学校を出発し、バスで少年自然の家に向かいました。到着したらすぐに入村式を行いました。
入村式が終了後、宿泊する各ロッジに荷物を置き、家から持参した昼食を班のみんなと仲よく食べました。
昼食後は、ウォークラリーを施設内にあるアドベンチャーフォレストで行いました。各班が時間差でスタートを出発し、チェックポイントのクイズに答えたり、先生とじゃんけんをしたりしてゴールをめざしました。
次はいよいよ夕食づくりです。薪に火をつけ、鍋でカレーを、飯盒でご飯を炊きました。薪に火を付けるのに悪戦苦闘する班もありましたが、班の友達と力を合わせ見事にカレーライスが完成させました。
友達と力を合わせて作ったカレーライスの味は最高でした。みんなおいしそうに食べていました。
続きはまた明日配信します。
学校を出発し、バスで少年自然の家に向かいました。到着したらすぐに入村式を行いました。
入村式が終了後、宿泊する各ロッジに荷物を置き、家から持参した昼食を班のみんなと仲よく食べました。
昼食後は、ウォークラリーを施設内にあるアドベンチャーフォレストで行いました。各班が時間差でスタートを出発し、チェックポイントのクイズに答えたり、先生とじゃんけんをしたりしてゴールをめざしました。
次はいよいよ夕食づくりです。薪に火をつけ、鍋でカレーを、飯盒でご飯を炊きました。薪に火を付けるのに悪戦苦闘する班もありましたが、班の友達と力を合わせ見事にカレーライスが完成させました。
友達と力を合わせて作ったカレーライスの味は最高でした。みんなおいしそうに食べていました。
続きはまた明日配信します。
0
出前講座(4年)
7月6日、4年生が出前講座(ごみ)を受けました。実施に豊橋市環境部の職員の方から、ごみ処理の方法やごみの集め方などを詳しく教えていただきました。
説明を聞いた後、実際にごみ収集車について勉強しました。各クラスの学級代表が、収集車の収集口付近にあるスタートボタンやストップボタンを押してみました。ボタン以外にも足で止める方法も教えていただきました。
最後に各自で用意したごみを投入し、ごみが中に入る様子を見ました。
出前講座を通して、ごみを正しく分別して出すだけでなく、ごみを減らための努力が必要だということを実感していました。
説明を聞いた後、実際にごみ収集車について勉強しました。各クラスの学級代表が、収集車の収集口付近にあるスタートボタンやストップボタンを押してみました。ボタン以外にも足で止める方法も教えていただきました。
最後に各自で用意したごみを投入し、ごみが中に入る様子を見ました。
出前講座を通して、ごみを正しく分別して出すだけでなく、ごみを減らための努力が必要だということを実感していました。
0
いよいよ野外活動
6月30日・7月1日の2日間、5年生が豊橋市少年自然の家で野外教育活動を行います。本番を明日備えて、しおりを見ながら最終打ち合わせをしました。
「とても楽しみ」「ちょっと不安だ」などさまざまなことを口にしていました。
キャンプファイヤーでは、トーチトアリングを行います。安全に配慮して、トーチ棒にルミライトをつけて舞います。25分放課に最後の練習を行いました。音楽に合わせて、リズムよくトーチ棒を回していました。
本番では練習した成果をしっかり発揮してほしいです。トーチ棒につけたルミライトが暗闇の中できれいに回るのが、今からとても楽しみです。
5年生のみなさんが楽しい思い出が作れるように、安全に配慮しながら野外活動に行ってきます。
「とても楽しみ」「ちょっと不安だ」などさまざまなことを口にしていました。
キャンプファイヤーでは、トーチトアリングを行います。安全に配慮して、トーチ棒にルミライトをつけて舞います。25分放課に最後の練習を行いました。音楽に合わせて、リズムよくトーチ棒を回していました。
本番では練習した成果をしっかり発揮してほしいです。トーチ棒につけたルミライトが暗闇の中できれいに回るのが、今からとても楽しみです。
5年生のみなさんが楽しい思い出が作れるように、安全に配慮しながら野外活動に行ってきます。
0
大きくなあれ
子どもたちはいろいろな植物や野菜を育てています。早く大きくなるように、毎日水やりをがんばっています。
1年は、アサガオを育てています。支柱につるが絡まり始めています。花が咲くのを心待ちにしながら、毎日の水やりをがんばっています。
2年は、自分が育てたい野菜の苗を購入し、鉢に植えました。ミニトマトやキュウリ、オクラ、ナスなど様々です。毎日しっかり水やりをしています。もう実がなっているものも多く見られます。
3年は、鉢にオクラや大豆の種を植え、発芽や成長の様子を観察しています。毎日水やりを忘れず、成長の様子をしっかり記録に残しています。
4年は、キュウリの種の発芽と成長の様子を観察しています。牛乳パックに種を植え、発芽して成長したものを畑に移植しました。水やりを忘れず、成長の様子を記録していきます。
あおぞら学級は、ナスやキュウリ、トマト、ズッキーニ、オクラ、ピーマンを育てています。毎日水やりを忘れずに行います。収穫した野菜は、「あおぞらスーパー」の商品とし職員室で販売しています。物を売ったり、お金を計算したりする学習に役立っています。
毎日忘れずに水をやり、成長を心待ちにしている子どもたち。植物や野菜を優しく見つめる笑顔を見ていると、とてもうれしい気持ちになります。
1年は、アサガオを育てています。支柱につるが絡まり始めています。花が咲くのを心待ちにしながら、毎日の水やりをがんばっています。
2年は、自分が育てたい野菜の苗を購入し、鉢に植えました。ミニトマトやキュウリ、オクラ、ナスなど様々です。毎日しっかり水やりをしています。もう実がなっているものも多く見られます。
3年は、鉢にオクラや大豆の種を植え、発芽や成長の様子を観察しています。毎日水やりを忘れず、成長の様子をしっかり記録に残しています。
4年は、キュウリの種の発芽と成長の様子を観察しています。牛乳パックに種を植え、発芽して成長したものを畑に移植しました。水やりを忘れず、成長の様子を記録していきます。
あおぞら学級は、ナスやキュウリ、トマト、ズッキーニ、オクラ、ピーマンを育てています。毎日水やりを忘れずに行います。収穫した野菜は、「あおぞらスーパー」の商品とし職員室で販売しています。物を売ったり、お金を計算したりする学習に役立っています。
毎日忘れずに水をやり、成長を心待ちにしている子どもたち。植物や野菜を優しく見つめる笑顔を見ていると、とてもうれしい気持ちになります。
0
3年ぶりの水泳授業
6月24日から、プール指導が始まりました。当初は、6月21日がプール開きでしたが、ろ過機の故障で順延していました。 子どもたちは、プールの中に入ると大はしゃぎ。暑さも吹き飛んでしまいそうでした。
6年がクロールで泳いでいる様子です。
2年はビート板を使ってバタ足の練習中です。
1年は、肩まで水につかり、水の中を一生懸命歩いて進んでいました。
3年ぶりにプールの授業ができ、子どもたちの喜ぶ笑顔を見ることができました。プール指導は夏休み前までですが、安全に気をつけながら、少しでも水に慣れ、泳ぐことができるように指導していきたいと思います。
6年がクロールで泳いでいる様子です。
2年はビート板を使ってバタ足の練習中です。
1年は、肩まで水につかり、水の中を一生懸命歩いて進んでいました。
3年ぶりにプールの授業ができ、子どもたちの喜ぶ笑顔を見ることができました。プール指導は夏休み前までですが、安全に気をつけながら、少しでも水に慣れ、泳ぐことができるように指導していきたいと思います。
0
連絡先
愛知県豊橋市旭町旭409
TEL:0532-52ー2934
FAX:0532-57ー1968
Mail:asahi-e@toyohashi.ed.jp
お知らせ
教員の多忙化解消にむけて