日誌

今日の出来事

市庁舎見学(3年生)

 13日(金)、3年生は豊橋市役所市庁舎見学を行いました。3年生は社会科の授業で「豊橋」について勉強しています。「豊橋の町並みはどんな風になっているのか」「どんな産業や施設があるのか」などを教科書で学びました。今回は市庁舎展望室から豊橋の町並みを実際に見て、学んだことを確認してきました。

0

ポートボール(4年生)

 4年生は体育の授業で「ポートボール」を行っています。今回が初めてということで「ポートボールを知ろう」という目標で最低限のルール(ボールを持った人は動けない、ボールは両手で投げる)だけ決めて、まずはやってみました。授業の終わりでは、やってみてわからなかったことなどを振り返り用紙に記入しました。

0

図書委員による読み聞かせ

 11日(水)、朝のくすのきタイムの時間に図書委員による読み聞かせが各クラスで行われました。図書委員の子たちが気持ちを込めて読んでいたので、聞いている子たちは読み聞かせの世界に惹きこまれていました。

【1ーい】

【2-い】

【3-い】

【4-い】

【5-い】

【6-い】

【6-ろ】

【あおぞら】

0

食に関する指導(3年生)

 10日(火)、給食の時間に3年生が食に関する指導を受けました。講師は、市内の中学校の栄養教諭の先生です。旭小のみなさんが普段食べている給食を作っている曙給食センターで、給食作りに携わっています。まず、今日の給食に入っている食材について確認しました。子どもたちは、給食を食べながらどんな食材が使われているか答えていました。今回のテーマは、「地元の食べ物を知ろう」です。給食には地元で作られた食材が多く使われています。地元の食材を地元で消費することを「地産地消」といい、多くのメリットがあることを教えていただきました。

 

0

校長による読み聞かせ

 あじさい読書週間中に、校長による読み聞かせを1~3年生で行いました。読み聞かせに慣れていない校長の話を、子どもたちは真剣に聞いてくれていました。「また校長先生に読み聞かせをやってほしい」とうれしい言葉をかけてくれる子もいました。あさひっ子は優しい子がたくさんいます!

0