今日の出来事
みんなで合奏
5年生が音楽の学習で「アフリカンシンフォニー」という曲の合奏練習をしていました。高校野球の応援でもよく使われ、とても元気が出る曲です。ピアノやリコーダー、大太鼓など、さまざまな楽器に分かれ、みんなで音を合わせていました。どんな音楽が完成するか、とても楽しみです。
授業の様子(3/12)
1年生は、生活科の授業アサガオを育て、種を収穫しました。
そのアサガオの種を来年度入学する新1年生に送るために、封筒に詰めました。封筒にメッセージも書き添え、新一年生への温かい気持ちがこもったプレゼントが完成しました。
卒業式練習③
3月12日、2時間目に6年生が卒業式の練習を行いました。卒業証書授与やお別れのことばなどを練習しました。6年生が学校に来るのもあと5日です。思い出に残る卒業式にしてほしいです。
授業の様子(3/11)
2年生は、算数「分数」の学習をしていました。粘土を切り分け、1/2や1/4などの意味を実際に体験することで、その意味を理解することができました。
3年生は、算数で「算数の友」の練習問題を解いていました。すでに練習問題をやり終えた子が、赤い体操帽をかぶって「子ども先生」になり、わからない子にわかりやすくアドバイスをしていました。
6年ろ組は、家庭科室で縦割り班活動の時にグループがわかるように手首に巻くリストバンドの製作をしました。不織布を切って両端を折り、ゴムをつけ、ミシンで縫えば出来上がりです。全員で協力しながらたくさんのリストバンドを製作していました。
卒業式練習②
3月11日の2時間目に、6年生が卒業式の練習を行いました。
今日は、卒業証書の授与の流れを練習しました。座席から舞台上に上がり証書ホルダーを受け取りました。そして、卒業証書を保護者へ手渡し、座席に戻りました。少し緊張気味でしたが、卒業証書授与の流れをしっかり覚えることができました。
愛知県豊橋市旭町旭409
TEL:0532-52ー2934
FAX:0532-57ー1968
Mail:asahi-e@toyohashi.ed.jp