今日の出来事
あさひっ子作品展
旭小学校の玄関を入ると、左の壁にはあさひっ子作品展が開かれています。今年も制作した版画作品の中から、各学年1点の作品を選んで展示しました。どの作品も力作ばかりです。学校にお越しに際は、ぜひあさひっ子作品展をご覧ください。
修了式
3月24日、体育館で修了式を行いました。
最初に、修了証の授与を行いました。各学年の代表児童がステージにあがり、学校長から修了証を受け取りました。
続いて、5年生の代表児童が、児童代表のことば「5年生を振り返り、6年生に向けて」を発表しました。
最後に、学校長の話を聞きました。
児童の修了式に臨む態度や話を聞く姿勢などを見ると、1年間で大きく成長したなと感じました。1年を締めくくるよい修了式になりました。
修了式の後、生活指導の先生から春休みの生活についての話を聞きました。
その後、今年度で旭小学校を去る先生に感謝の気持ちを込めて、代表児童が花束を贈りました。
修了式が終わった後は各教室に戻り、通知表を受け取ったり、担任と過ごす最後の学級の時間を楽しく過ごしたりしていました。
北・南門門扉新設工事
3月21日から北門門扉新設工事が始まりました。今日は土台のコンクリートを重機ではがしていました。南門は3月24日から工事が始まります。3月24日からは3月31日までは南門から入ることができません。正門からお入りください。
卒業式③
学校長の答辞、校区自治会会長の祝辞、PTA会長の祝辞を終えた後は、「お別れのことば」です。卒業生はステージ下にあるひな壇に整列して、「お別れのことば」が始まりました。
卒業生が旭小学校の6年間の思い出を振り返り、内容を考えました。そのぞれに小学校生活の思い出がいっぱい詰まっていました。
途中で校歌を5年生と一緒に歌ったり、5年生からの呼びかけを聴いたりしました。
最後に「最後の一歩 最初に一歩」を歌い、会場を後にしました。
教室に戻った卒業生は、担任と最後の時間を過ごしました。
終わりに各学級で集合写真を撮りました。
教室を後にし、学校の正門付近で歓送の会がありました。5年生や先生、保護者のみなさんが、卒業生の門出を祝いました。
歓送の会の後、友達と一緒に記念写真などを撮ったりして、楽しい時間を過ごしました。そして卒業生は、6年間慣れ親しんだ旭小学校を後にしました。
卒業式②
卒業生は、受付で5年生に胸花をつけてもらい、教室に入りました。
卒業生が堂々と胸を張って体育館に入場しました。
席に着席した後に国歌斉唱を行い、いよいよ卒業証書授与です。順番にステージに上がり、学校長から卒業証書を受け取りました。ステージを降りると、一輪の花と卒業証書を卒業式に参加した家族に渡しました。
その後、校長式辞、来賓の校区自治会長とPTA会長の祝辞を聞きました。
愛知県豊橋市旭町旭409
TEL:0532-52ー2934
FAX:0532-57ー1968
Mail:asahi-e@toyohashi.ed.jp