日誌

今日の出来事

東・南門工事

 東・南門の工事が、順調に進んでいます。明日は、レール下の土台部分にコンクリートを流し込みます。コンクリートが乾いたら、門扉の設置を行います。どんな門が完成するのか、楽しみです。

0

読書通帳達成者140名

 令和6年度も子どもたちは読書に取り組み、読んだ本を読書通帳に記録しました。100冊読むと読書通帳がいっぱいになります。今年度読書通帳がいっぱいになった子どもは、140名いました。多くの子どもたちが本に親しみ、読書通帳に記録を残すことができ、本当にうれしいです。来年度も本が大好きなあさひっ子でいてほしいです。

0

桜開花

 旭小学校には、正門付近と中庭に桜の木が植えられています。

 よく見ると桜の花が咲き始めていました。まだ数は少ないですが、きれいな薄ピンクの花びらが風に揺られていました。

 他のつぼみも膨らみ、今にも咲きそうでした。満開になるのが今から楽しみです。ぜひ桜を見にご来校ください。南門が工事中のため、正門からお入りください。

0

あさひっ子作品展

 旭小学校の玄関を入ると、左の壁にはあさひっ子作品展が開かれています。今年も制作した版画作品の中から、各学年1点の作品を選んで展示しました。どの作品も力作ばかりです。学校にお越しに際は、ぜひあさひっ子作品展をご覧ください。

0

修了式

 3月24日、体育館で修了式を行いました。

 最初に、修了証の授与を行いました。各学年の代表児童がステージにあがり、学校長から修了証を受け取りました。

 続いて、5年生の代表児童が、児童代表のことば「5年生を振り返り、6年生に向けて」を発表しました。

 最後に、学校長の話を聞きました。

 児童の修了式に臨む態度や話を聞く姿勢などを見ると、1年間で大きく成長したなと感じました。1年を締めくくるよい修了式になりました。

 修了式の後、生活指導の先生から春休みの生活についての話を聞きました。

 その後、今年度で旭小学校を去る先生に感謝の気持ちを込めて、代表児童が花束を贈りました。

 修了式が終わった後は各教室に戻り、通知表を受け取ったり、担任と過ごす最後の学級の時間を楽しく過ごしたりしていました。

 

0