学校ブログ 創立151周年の記録(主担当:校長)

~日々の様子~

ペットボトルキャップ回収大作戦 

豊橋ロータリークラブが主催する「ペットボトル回収大作戦!」に、磯辺小も参加することになりました。ボランティア委員会は、すでに「アルミ缶回収」や「ベルマーク回収」に取り組んでもらってますが、さらに「ペットボトルキャップ」も加わりますが、気持ちよく引き受けてくれるので、本当にありがたく思っています。今日の集会で、ボランティア委員さんに活動の紹介をしてもらいました。

ペットボトルキャップの回収がスタートして、2名の有志の6年生が、ペットボトルキャップアートを作成してくれました。磯辺小の「波に千鳥」の校章を描いてくれました。この校章を飾って、ペットボトルキャップの回収を盛り上げて、10人分のポリオワクチンを海外の子どもたちに送りたいですね。一人平均15個程度ならやれそうな気がします。がんばろう!磯辺っ子!

最後に、なぞかけで、6年生にサツマイモ畑の草取りボランティアの参加をお願いしました。

サツマイモ畑とかけまして、走り幅跳びととく。その心は、どちらも「じょそう」が大事です。長放課と昼放課の各10分ほどを使って、子どもたちとともに、草取りしようと思います。大きな芋への欲望は果てしない!

 

祝「ネオホッケー大会」2位 栄光の軌跡 6月27日児童集会表彰披露分

今日の「児童集会」では、豊橋ネオホッケー大会で2位に入賞した4年生2名の表彰披露をしました。

・豊橋ネオホッケー大会 高学年の部 2位 豊橋スパイダース 4年児童2名

今回、見事に2位となったネオホッケーチームの4年生2名には、お願いしてスティックを持ってきてもらい、パスとシュートを見せてもらいました。いろんなスポーツで活躍する子どもたちを紹介できて、とてもよかったです。また、よい結果を残してくれることを首を長くしてお待ちしています。

「これ、竈門さん(仮名)のキャベツ!!」 3年給食 チキンカツとキャベツの日

今日の給食の献立は、チキンカツ、ゆでやさい、かんぴょうの卵とじ汁、ごはん、牛乳でした。かんぴょうの卵とじ汁は、栃木県の郷土料理です。

5年生の廊下では、チキンカツジャンケンが行われました。半切れずの4つのおかわり分をめぐる勝負でした。3年生の教室に行くと、「これ、〇〇さんの作ったキャベツ」という声が聞かれ、キャベツを大事そうに食べていました。どのクラスでもキャベツの残食はゼロとなっていました。生産者の顔がイメージできることは、食育にとって、とても効果的だと、子どもたちが思いをもってキャベツをほおばる姿を見て、感じました。3年生にとっては、いつでもキャベツはメインデッシュとなっているようです。

 

 

まるで夢の宝石箱や! 図書室七夕飾り

「図書ボランティア」のみなさんにより、子どもたちが短冊に書いた願いが、天の川に飾られました。全校の子どもたちの願いが一堂に図書室に飾られるなんて、やっぱ磯辺小はすごいなあと感激しています。

子どもたちは、うれしそうに短冊を見上げています。私も、「家族全員が幸せに、いい人生が送れますように!」「バタフライが速く泳げますように!」「ピアノがうまく弾けますように!」などの願いを眺めながら、子どもたちが運も味方にして、自分たちの努力、行動力で夢を叶えてほしいと願いました。本を借りる子どもたちの列の頭上に飾られる七夕飾りは、まるでディズニーランドのようにも感じました。

学びの森で行われている「しおりづくり」のワークショップも大賑わいでした。人の集まる場所が図書室であることは、磯辺小の自慢の一つです。  

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              

6年生も、2年生に続きますよ! 2年サツマイモ畑草とり

熱中症が心配される時期となっていますが、比較的、今日は蒸し暑さも和らぐなかで、2年生はサツマイモ畑の草取りに出かけました。最近の雨で、地面もほど良く湿っていたようで、気持ちよく草とりができたようです。

前半の2クラスに続いて、後半の2クラスも草取りに一生懸命取り組んだおかげで、サツマイモも気持ちよく育って行けそうです。さすが114名のパワーです。

6年生のサツマイモ畑も草取りが必要になってきました。6年生には、「我ら草とり隊」うぃ結成していただき、草取りを行っていければと思います。ライバルは2年生!負けてらんねえ!