学校ブログ 創立151周年の記録(主担当:校長)

新しい「ねんど」でもすてきな思い出づくりを! 修了式当日の学級活動

修了式当日は、各学級で教室を受け渡す最後の仕上げ作業が行われておりました。教室に最後まで残っていた思い出の品を持ち帰るのもそんな活動のひとつでした。

3年生では、体育発表会の演舞で使用したキラキラ棒を配付していました。私はこれを「マツケンサンバー」と勝手に名付けていますが、手にしただけで思わず回したくなるほど、楽しい思い出が詰まっているんだと、ほほえましく感じました。

マツケンサンバー1.mp4

マツケンサンバー2.mp4

2年生では、生活科の自分史づくりで制作したアルバムをクラスメイトとともに見合っていました。誕生から家族が撮りためてくれていた写真やエピソードを通じて、家族の愛情が感じられてとてもうれしそうでした。4月から始まるあたらしい「ねんど」でも、すてきな仲間とすてきな思い出づくりを行ってくれるよう、願っています。4月からの学校づくりと陶芸をかけて、「ねんど」で思いを形作ろうは「なぞかけ」の自信作でしたが、あまり反響がありません。この反省をもとに、子どもたちに負けないよう、私も楽しい学校づくりにに努めてまいります。

自分史1.mp4

自分史2.mp4