9
6
4
7
9
4
検索ボックス
日誌
植田小日記
オンライン授業
新型コロナウイルス感染症が、全国で猛威を振るっています。本校では、学校で授業を受けられない児童に対して、子どもたちの学びを止めないように、オンライン授業を行っています。オンラインで授業を受けている児童は、家庭でも真剣に取り組んでいました。
6年理科プログラミングの学習
1月31日(月)、6年生が理科の授業で、MESH(プログラミングが体験できるIoTブロック)を使ったプログラミングの学習を行っていました。昨年度より、学習指導要領が新しくなり、プログラミング教育が必修となりました。この授業は「プログラミング的思考を養うため」に行っています。子どもたちは、先生の言うことをしっかり聞いて、授業に取り組んでいました。
かぜを予防しよう
保健室前に、今月の保健目標が掲示されています。1月の保健目標は「かぜを予防しよう」です。学校では、新型コロナウイルスに感染しないように、毎日手洗いやマスクを着けて生活をしています。毎日、寒い日が続いていますが、風邪やインフルエンザにもかからないように、しっかりとした体力をつけましょう。
委員会
1月27日(木)、6時限目に委員会がありました。植田小学校には8つの委員会があります。そして、5、6年生がこの8つの委員会に分かれて活動しています。今日も委員長を中心に、自分たちで自主的に活動していました。
新1年生保護者会
1月26日(水)、午後から体育館で、来年度入学する児童の保護者のかたを対象に「新1年生保護者会」を行いました。今年度も新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、新1年生の子どもたちに会うことできず、残念でした。4月6日(水)の入学式には、元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。
いなほトーク
1月26日(水)、今朝は「いなほトーク」を行いました。いろいろなテーマについて、自由に発言をします。どの教室もとても温かい雰囲気の中で、行われていました。
児童作品
今日は、階段の踊り場や廊下に掲示してある児童作品の一部を紹介します。子どもたちが、図工の授業で描いた作品です。どの作品も子どもたちの真剣さが伝わってきます。
授業の様子2
1月24日(月)、今日は2年の授業の様子をお伝えします。1組は、図工で「紙版画」の授業を行っていました。また、2組は算数で「1mを超える長さ」の授業を行っていました。どちらのクラスの子も授業に真剣に取り組んでいました。
2年1組図工の授業
2年2組算数の授業
2年1組図工の授業
2年2組算数の授業
授業の様子
1月21日(金)、愛知県に「蔓延防止等重点措置」が適用されました。校内では、感染症対策を徹底して、授業を行っています。今日は、授業の一部を紹介します。
1年は、図工で絵本の絵を描いていました。
4年2組は、書写の授業で、毛筆で「土地」と書いていました。また、4年1組は、英語活動の授業で、自分の好きな場所を友達と英語で、会話していました。
5年2組は、図工の授業で、糸のこぎりを使って、パズルを作っていました。また、5年1組は、理科の授業で、電磁石の勉強をしていました。
どのクラスも、落ち着いて授業が進められています。
1年図工の授業
4年2組書写の授業
4年1組英語活動の授業
5年2組図工の授業
5年1組理科の授業
1年は、図工で絵本の絵を描いていました。
4年2組は、書写の授業で、毛筆で「土地」と書いていました。また、4年1組は、英語活動の授業で、自分の好きな場所を友達と英語で、会話していました。
5年2組は、図工の授業で、糸のこぎりを使って、パズルを作っていました。また、5年1組は、理科の授業で、電磁石の勉強をしていました。
どのクラスも、落ち着いて授業が進められています。
1年図工の授業
4年2組書写の授業
4年1組英語活動の授業
5年2組図工の授業
5年1組理科の授業
ブラジルの学校との交流
2階の渡り廊下に、ブラジルのパラナヴァイ市立の学校から送られてきた児童作品が展示されています。本校では、4年前から、作品交流をしています。また、3年前には、パラナヴァイ市立の学校に勤務されている先生が来校されたこともあります。ブラジルの子がどんな作品を作っているか、じっくり見てください。
連絡先
愛知県豊橋市植田町池堀田15
TEL:0532-25-2619
FAX:0532-44-3063
Mail:
教員の多忙化解消にむけて