日誌

植田小日記

【4年生】ツルレイシせい長日記

【1日目】
今日からツルレイシをみんなの代わりに育てていきます。
たねまきのじゅんびとして,1日目はたねを水にひたしました。
ツルレイシはこれからどんな風にせい長していくのでしょう?
これから定期てきに写真をアップしていくのでお楽しみに。

3年生 モンシロチョウのよう虫

3年生のみなさんへ

モンシロチョウのよう虫の写真がこちらです。
①②③④のじゅんばんで成長しました。












このあとどんなふうにそだつのかな??

なつやさいのなえをうえました

2ねんせいの きょうざいえんに なつやさいの なえを うえました。

ミニトマト キュウリ ナス トウモロコシ ピーマン です。

みなさんが げんきよく とうこうしてくる 日を なつやさいも たのしみに まっています。

2年生の先生のクッキングタイム

2年生のみなさんへ

メールでも おしらせした ますだ先生の こうちゃのスコーン と サンドウィッチ です。ほんとうに おいしそうですね。
つぎは どんな りょうりが できあがるでしょう。おたのしみに!

いつか いくみ先生の てりょうりも のせたいなあ…。

にっこり 6年生 学年目標

第六学年 学年目標

「 サイコー ~最高に最考し,最光に最幸であれ~

 最高学年として,この言葉を体現してくれる力をもっている6年生。
みなさんと一日も早く学校生活が送れる日を心待ちにしています。

 現在,教室環境や授業計画等,いつでも学校再開して大丈夫なように準備を進めています。
 楽しみに待っていてくださいね。
【第6学年担任】
 ~教室環境~
 学年目標の副題 ~最高に最考し,最光に最幸であれ~
を書で書きたくなりました。

細かなミスは目をつぶり,雰囲気を味わってください。

令和2年度入学式

令和2年4月6日(月)
42名のぴかぴかの1年生が、植田小学校に入学してきました。

   

今年度の入学式は、新型コロナウィルス感染症の蔓延防止のため、在校生・来賓の参加をとりやめました。また、窓を開け換気に注意し、一人一人の間隔を広めにとり、参加者はマスク着用で行いました。
形は今までとは違いましたが、新1年生の子どもたちは、担任の先生から名前を呼ばれると立派な返事をすることができ、とてもよい式でした。

令和元年度 最後の日

 
2020年3月31日(火)令和元年度、最後の日です。
新型コロナウイルスの影響で、落ち着かない最後となってしまいましたが、植田小学校の正門の桜は、確実に花を開いて、春を告げています。

「地域とともにある学校」として、令和元年度も、地域や保護者の皆様の温かいご支援を受けながら、笑顔いっぱいの子どもたちのために、職員一丸となってがんばってまいりました。

すてきな子どもたち、そして、温かい地域や保護者の皆様とともに、みんなでつくってきたすばらしい植田小学校。

皆様、本当にありがとうございました。
これからも、植田小学校をよろしくお願いします。

一日も早く、事態が終息することを願っています。

桜が開花しました

3月30日(月)正門の桜が開花しました。
子どもたちが登校する新学期を待っているかのようです。

第73回卒業証書授与式

3月19日(木)
「豊橋市立植田小学校第73回卒業証書授与式」が行われました。



マスク着用、窓開け換気、保護者1名のみの参列、時間短縮といった中で行われた卒業式。
卒業生の気持ちをいちばんに考え、担任が一人一人の名前を気持ちを込めて呼び、卒業生が返事をし、校長が一人一人に卒業証書を手渡すという形で挙行することができました。
一度も練習をしていないにもかかわらず、心を込めて返事をし、しっかりと目を合わせて卒業証書を受けとる姿に、本校の教育目標「いのちを尊び、心豊かに、たくましく生きる児童」へと見事に成長したことを実感し、胸が熱くなりました。

6年生の教室の黒板には、担任の子どもたちへの思いが込められたメッセージがありました。

1組 吉野先生からのメッセージ(卒業生の名前の文字が全て入っています)


2組 安藤先生のチョークアート(夢は叶えるためにある)


卒業生の皆さん、「ふるさと植田」で育まれた強くてしなやかな「根っこ」をもって、力強く歩んでいってください。

突然の「6年生を送る会」と修了式の日

2月28日(金)
新型コロナウイルス感染症対策による突然の「臨時休業」を受け、3月3日に予定していた「6年生を送る会」を急きょ、この日の昼休みを使って行うことにしました。
5年生が大急ぎで飾りつけをし、1年生から4年生は順に体育館に来て、6年生への感謝の気持ちを伝えました。

4年生              3年生
 

2年生              1年生
 

5年生              6年生
 
 
そして、6年生から5年生への引継ぎ会を行い、縦割り班で作ったメッセージボードを6年生にプレゼントしました。

このような形でのお別れの会になってしまいましたが、すばらしい6年生の活躍と温かい気持ちは、植田小学校の伝統として、下級生にも引き継がれていくことでしょう。

「こども110番のいえ」にあいさつ

2月27日(木)の一斉下校時、日ごろお世話になっている「こども110番のいえ」に、子どもたちが鉢花を持って、あいさつに行きました。



いつも子どもたちの安全を見守ってくださり、本当にありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

第2回学校保健委員会「けがの予防」

2月20日(木)5時間目
4,5,6年生を対象に、第2回学校保健委員会が行われました。テーマは、「けがの予防~けがをしにくい体になろう~」です。

保健委員による調査発表の後、パフォーマンスリハセンターの神谷秀明先生からお話をいただき、柔軟性のチェックやさまざまなストレッチについて学びました。
 
ストレッチを続けて、けがをしにくい体になりましょう。

ありがとう集会

2月19日(水)3時間目
お世話になった地域教育ボランティアさんをお招きし、全校児童で「ありがとう集会」を行いました。
心のこもった「ありがとう」の気持ちを伝えるために、児童会運営委員の児童を中心に、子どもたちが一生懸命準備をしてきました。
授業や活動の様子を写真やクイズで紹介したあと、お礼の手紙を代表児童が読み、1,2年生が作ったメダルをプレゼントしました。

3年工場見学 「中央製乳」の「牛田のん」ちゃんが来てくれました!
 

3年福祉「すこやかクラブ」朝岡さん 2年生活 野菜先生の小林さん
 

5年社会「武蔵精密工業」穂浪さん 4年「梅田川」調べ 牧野さん 
 

1年昔遊び 老人会の皆さん    見守り隊の皆さん
 

学習ボランティアの皆さん    図書ボラ「おひさま」の皆さん
 

クラブ講師の皆さん       全校合唱「ありがとうの花」
 

地域のかたがたの「温かい心」と、子どもたちの「ありがとうの気持ち」が、「ありがとうの花」になって、植田の町じゅうに咲いています。
改めて、植田校区で学べる「しあわせ」を感じることができました。

ありがとうございました。そして、これからもよろしくお願いいたします。

クラブ見学会

2月17日(月)
 
校庭の河津桜に、メジロが2羽遊びに来ていました。
そんな春を感じるこの日、3年生が、クラブ活動を見学しました。
茶道クラブの高橋先生は、毎回お庭に咲いている季節の花を色紙と一緒に飾ってくださいます。今日は、紅梅、白梅とスイセンです。お雛様の色紙も素敵です。

茶道クラブ            自然観察クラブ
 

料理クラブ            将棋クラブ
 

手芸クラブ            生け花クラブ
 

竹細工クラブ           箏クラブ
 

植田小学校の特色である「地域交流型クラブ」に興味をもったことと思います。

3年生「豊橋市中消防署」見学

2月14日(金)
3年生が、「豊橋市中消防署」を見学し、地域の安全を守る働きについて、理解を深めました。

 
 

これまでは、4年生が消防署に関する学習(社会科)をしていましたが、学習指導要領が新しくなり、3年生で学習することになりました。その移行措置により、今年の3年生は、今年度のうちに消防署の学習をすることになっています。

5年生「ペッパーくん」とプログラミング学習

2月13日(木)5,6時間目
5年生が、ペッパーくん(5台)と一緒に、「プログラミング」の学習をしました。
講師は、豊橋創造大学の今井教授と6名の学生さんです。

 
 

子どもたちは、ペッパーくんにどんな動きをさせようか、何を言わせようかと、夢中になってプログラムしていました。
来年度から必修化となる「プログラミング学習」ですが、植田小学校では、一昨年度から、機会をとらえて取り組んでいます。

第3回学校評議員会

2月13日(木)
2日連続「欠席0」です。みんな、しっかり手洗いをしているからでしょうか。すばらしいですね。元気がいちばん!

11時から「第3回学校評議員会」が行われ、7名の評議員さんにご来校いただきました。
はじめに、校長室で教育活動について意見交換をしたのち、4時間目の授業を参観していただきました。
「どのクラスも集中して授業が行われている。」「授業に様々な工夫があって、わかりやすい。」「掲示も工夫されている。」など、温かい評価をいただきました。
給食の時間には、各学年2組とつくし学級の教室で、子どもたちと楽しく会食をしていただきました。

学校評議員の皆様、1年間、植田小学校の教育活動を温かく見守っていただき、本当にありがとうございました。

河津桜が咲きました

2月10日(月) 
今年も、校庭の「河津桜」が開花しました。
まだまだ風は冷たいけれど、春の訪れを感じます。



学年のまとめの時期となりました。
子どもたちには、太くて丈夫な「自分の根っこ」をしっかりと作っていってほしいと思います。

植田っ子展

2月5日(水)・6日(木)
図画工作の授業でつくった平面作品を展示する「植田っ子展」が行われました。
それぞれの学年に合った材料や用具を使い、表し方を工夫しています。
子どもたちは、美しさ、表したいこと、表し方などについて考え、創造的に発想や構想をしたり、作品に対する自分の見方や感じ方を深めたりすることができました。

6年「〇〇している ぼく・わたし」
 


5年「COLORFUL ANIMALS」
 
 

4年「アニマル ワールド」
 

つくし「ぼく・わたしのすきなもの」「海の世界」
 


3年「でこぼこもようの なかまたち」
 


2年「にじ色の魚たち」


 

1年「かお カオ 顔」
 


新しい学習指導要領では、図画工作が、単に目に見える成果物を求めているのではなく、感性や想像力を働かせて「意味や価値をつくりだすこと」に教科の本質があることを示しています。
植田っ子の「感性や想像力」を感じる「植田っ子展」でした。

授業参観ありがとうございました

2月6日(木)5時間目
授業参観が行われ、多くの保護者のかたにご参加いただきました。
一人一人を大事にした授業、温かく関わり合いながら学んでいる子どもたちの姿をご参観いただけたことと思います。

1年生活科「ようこそ新しい1年生~教室飾りの計画を立てよう~」
 

2年生活科「自分発見~ぼく・わたしがおなかにいたとき~」
 

3年総合「あったかハート♡植田」
 

4年国語「4年の漢字はいい感じ?」
 

5年算数「直径と円周の関係を調べよう」
 

つくし「チャレンジすごろく」  6年「スマホ・ケータイ安全教室」
 

保護者の皆様、温かいまなざしでご参観いただき、本当にありがとうございました。
これからも、植田小学校は、「主体的・対話的で深い学び」の実現に向け、授業の質を高める努力を続けてまいります。
ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。