植田小日記
5年生出前授業
豊橋市役所政策企画課のかたをお招きして、5年生で「体験!発見!はじめてのユニバーサルデザイン」の出前授業を行いました。
身近にあるユニバーサルデザイン(牛乳パックやシャンプー容器等)をいくつも紹介してくださいました。
ゆめの森の掲示
折り紙サークルのミックスベリーの皆さまが作品を届けてくださいました。
ゆめの森に掲示してあります。
アンパンマンの登場人物がたくさん登場しています。
ありがとうございます。
給食懇談会
今日は、給食懇談会がありました。
1年生の保護者の皆さまが来校されました。
給食の試食、子どもの給食の様子参観、栄養教諭から献立や栄養バランスに関する話を聞きました。
6年生出前授業
今日は、6年生の「防災」の出前授業を行いました。
大規模災害が起き、学校が避難場所になった場合を想定して、どのような対応をしていくかを話し合いました。
4年生出前授業
今日も豊橋市役所のかたをお呼びして、4年出前授業「川について考えよう」を行いました。
豊川や水道水などの水質検査をしたり、防災マップを使って植田小校区が水害の危険性がある地域だということを再確認したりしました。
3・4年生出前授業
今日は、市役所のかたをお呼びして、
3年生では「とよはしのまちづくり」の出前授業を行いました。
豊橋市のまちが計画的につくられていることを学びました。
4年生では「ごみはどこへ行く」の出前授業を行いました。
家から持ってきたごみを、実際にパッカー車に投入し、ごみ処理の様子を見ました。
ハッピー530運動
雨で延期になっていたハッピー530運動を実施しました。
ハッピー班に分かれて、運動場や体育館周り、玄関の前等で、草取りやごみ拾いを行いました。
大型紙芝居
今日は、朝の活動の時間に、図書ボランティアさんによる大型紙芝居を行いました。
この日に向けて、図書ボランティアさんたちは準備や練習を重ね、本番を迎えました。
紙芝居のセリフや効果音(ピアノやチェロ等)など、それぞれのかたが工夫してくださり、見ごたえのある紙芝居でした。
子どもたちは食い入るように紙芝居を楽しんでいました。
まさにブラボー!!という感じでした。
図書ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
授業風景
あいにくの雨ですが、子どもたちは元気いっぱいです。
3年生では、道徳「友だち屋」という題材で、友だちのことを考える授業をしました。
5年生では、図工「コロコロガール ビー玉大ぼうけん」という題材で、ビー玉の転がる道筋を制作していました。
いものつるさし
今日は、1・2年生とつくし学級で、さつまいものつるさしを行いました。
ボランティアのかたに教わりながら、子どもたちはいものつるをさしました。
秋にたくさんのさつまいもを収穫できるとよいですね。
高学年の授業
6年生では、総合的な学習の時間に「SDGs」についての学習を始めました。
タブレットや本を活用して、SDGsのことを調べています。
5年生では、社会科で農業について学んでいます。
廊下の掲示で日本の地図を貼って、米がどの地域で生産されているのかを調べています。
植田小学校の風景
植田小学校にはビワの木があります。
ちょうど今、実がなっています。
また、南校舎と北校舎の渡り(1F)にツバメが出入りしています。
今日はツバメを見かけませんでしたが、巣はあります。
これからしばらくツバメは巣で子育てをするのでしょうか?
豊橋南高校1年生あいさつ運動
5月26日(月)~30日(金)まで、豊橋南高校の1年生が、東門・南門で、高校入学後、はじめてのあいさつ運動を行っています。
植田小の子も、南高校1年生もさわやかにあいさつしています。
2年「ミニトマト」出前授業
今日は、JA豊橋のかた、学校給食協会のかた等に来校いただき、2年生で「ミニトマト」の出前授業を行いました。
現在、2年生ではミニトマトやキュウリなどを育てています。
子どもたちは、JA豊橋のかたにたくさん質問していました。
植物にたっぷり水をやり、成長するとよいですね。
3年生校外学習
今日は、3年生が総合的な学習の時間で、梅田川へ校外学習に出かけました。
どの子も生き物を捕まえようと必死になっていました。
カニやハゼ、タニシなどを見つけることができました。
授業
2年生は、算数で「長さ」の学習をしています。
子どもたちは、さまざまなものを意欲的に測っていました。
3年生は、絵の具を使って真剣に「花」を描いていました。
読み聞かせ
今日は読み聞かせがありました。
ボランティアさんたちは、工夫を凝らして読み聞かせをしてくださっています。
ありがとうございます。
体力テストが始まりました
今日から体力テストが始まりました。
今日は高学年、明日は中学年、明後日は低学年が行います。
高学年は、ソフトボール投げ、反復横跳び、上体起こし、立ち幅跳びに挑戦していました。
みんなベスト記録を出そうとがんばっていました。
朝会
今日は朝会を行いました。
みんな元気に参加していました。
今週は体力テストがあります。
自分の目標を立てて、がんばってほしいです。
清掃の時間
子どもたちは真剣に清掃をしています。
いつも隅々まできれいに拭いたり、掃いたりしています。
きれいな環境の中で、子どもたちには過ごしてほしいと思っています。
愛知県豊橋市植田町池堀田15
TEL:0532-25-2619
FAX:0532-44-3063
Mail: