豊橋市立高豊中学校 Takatoyo J.H.School
日誌
海の見える校長室より
輝く!高豊中生!!
先日行われた市内新人体育大会、市内駅伝大会において、
女子バレー部、女子駅伝部が「優勝!!」という栄冠を勝ち取りました。
くろしお魂を胸に、見事な結果を残してくれました。
日頃の練習の積み重ねが、大きな成果につながりましたね。
すごいです!!
今度は、東三河大会。
失敗を恐れず、思い切りチャレンジしてきてください。
0
上手に使いましょう
昨日は、1年生対象に、学校保健委員会を開催しました。
テーマは、メディアとの付き合い方。
保健委員の生徒が、1年生のメディアとの付き合い方の実態を紹介したあと、
豊川の金屋中学校の校長先生、田中基明先生からメディアの危険性や上手な使い方
について講演を伺いました。
とても興味深く、心に響くお話で、今後のメディアと付き合っていく上で、
大切なことを教えていただいた貴重な機会になりました。
0
はじめてのくろちゃんタイム
本年度、全校体制で取り組んでいるのが、
人間関係作りを学ぶスリンプルプログラム「くろちゃんタイム」
昨日は、私も、デビューしました。
クラスは、1年1組。
活動は、アドジャン。
・さわやかなあいさつ
・相手の目を見てコミュニケーション
・うなづきながらの傾聴
などスリンプルプログラムのめあてに加え、
笑顔や反応のよさなど、とっても素敵なクラスでした。
私も、久々に教壇に立ち、楽しかったです。
0
歌声、響く
お昼休みに、校舎から、歌声が聞こえてくるようになりました。
10月31日の合唱コンクールに向けての練習が本格化しています。
歌声が響く学校、いいですね。
0
美しい静寂
本日、5時間目、学校が静寂に包まれました。
全校で、競書会が開かれました。
生徒の様子からは、真剣味や、心地よい緊張感が伝わってきました。
笑い声あふれるにぎやかな学校ももちろん素敵ですが、
全校で、静かに集中するひとときも、いいものだなあと
あらためて実感しました。
0
教員の多忙化解消にむけて
カウンタ
8
9
6
2
2
4
連絡先
愛知県豊橋市伊古部町原24-1
TEL:0532-21-2101
FAX:0532-44-5012
Mail:takatoyo-j@toyohashi.ed.jp