豊橋市立高豊中学校 Takatoyo J.H.School
海の見える校長室より
海岸をきれいに!
海岸クリーン活動を実施しました。
今年で38回目を迎える伝統のある活動です。
穏やかな天気の中、ウミガメの産卵地でもある表浜海岸の
ゴミや流木を拾いました。
今の子供たちは、地域の自然の中で、遊ばなくなったといわれます。
そんな子供たちにとって、地域の大自然の中で活動する機会は、
すごく貴重だと思います。
体験の中で、自然を肌で感じてくれたことと思います。
そんな経験が、地域を知り、ふるさとを愛する心につながることを期待しています。
また、保護者や地域、黒潮支援隊のみなさんも多数参加していただきました。
ご協力ありがとうございました。
まあるい学校
合唱コンクールが終わりました。
高豊中生の歌声、姿勢、表情に、
胸が熱くなった一日でした。
5分程度のたった一曲の合唱曲ですが、
そこには、ほんとにたくさんの想いがつまっています。
それが伝わってくるから、心が動くんですね。
当日は、たくさんの保護者に方に来ていただきました。
生徒たちの励みになりました。
ありがとうございます。
生徒たちのがんばりが、保護者のみなさんの心も
熱く動かしたのではないでしょうか。
特別審査員をお願いした中川由美子先生からは、
「生徒や先生たちの姿から、温かさが伝わってくる。
まあるい雰囲気の素敵な学校ですね。」
と褒めていただきました。
「まわるい雰囲気の学校」という表現、うれしかったです。
言われてみれば、当日、たくさんの「まる」を見ることできました。
生徒たちが創り上げたのは、「合唱」だけじゃないんですね。
合唱コン迫る
合唱コンクールが迫ってきました。
合唱コンクールで演じられるのは、各クラスの合唱だけではありません。
昨年度からスタートしたのが、全校有志合唱。
全校みんなで一つの合唱を創り上げる素敵な取り組み。
本年度は、130名以上の生徒が参加しています。
1年生から3年生がいっしょに練習に取り組む姿、いいですね。
本番は、大人数だからこそ表現できる迫力ある歌声が聴けることを
楽しみにしています。
勝ち取りました!
19日(土)に東三河中学校駅伝大会が開催されました。
そこで、高豊チームは、好成績をおさめ、男女とも、県大会出場を獲得しました!!
男女アベック出場です。
夏からスタートした駅伝練習。
その中で、くろしお魂を磨き、見事な成果をおさめました。
県大会でも、悔いなき走りができるよう、がんばれ!!
働くってすばらしい
16日から3日間、2年生が職場体験学習を行っています。
学校ではなかなか味わえない、働く現場での貴重な経験。
生徒の様子を見に、いくつかの職場におじゃまさせてもらいましたが、
緊張感もありながらも、いきいきとした表情で仕事に取り組む姿が
たくさん見られました。
あらためて、経験って大切だなあと実感しています。
生徒を受け入れてくださった事業所のみなさん、
ほんとうにありがとうございます。
この3日間は、生徒にとって、大きな宝物になりました。
愛知県豊橋市伊古部町原24-1
TEL:0532-21-2101
FAX:0532-44-5012
Mail:takatoyo-j@toyohashi.ed.jp