豊橋市立高豊中学校 Takatoyo J.H.School
海の見える校長室より
迫る旅立ちの時
1・2年生の教室からは、卒業式で卒業生に贈る歌「この地球のどこかで」が聞こえてきます。
式を明後日に控え、歌声にも気持ちがこもってきました。
先週は、在校生が企画運営し、「3年生を送る会」が開催されました。
高豊中学校に笑顔があふれた素敵な時間でした。
在校生のみなさん、みなさんの気持ちが卒業生にしっかり伝わりました。
素敵な会をありがとう。
会の様子については、3年の生田主任が作成している学年通信「NOW IS THE TIME」を見てください。
旅立ちの時が迫ってきました。
卒業生の門出を、心を込めて、お祝いしたいと思います。
感謝の会
今日の午後、3年生が、給食従業員の方や、
図書館司書・ボランティアの方々へ感謝を伝える
活動をしました。
「高豊の子たちは、こちらが頼まなくても手伝ってくれます」
「いつも『おいしかったぁ』と声をかけてくれるので、ほんとうに
気持ちよく働けます」
と、お褒めの言葉をいただきました。
また、図書ボラさんたちは、感謝の花束をほんとに喜んでくれました。
一週間後、卒業式です。
それまでに、いろんな人に感謝の気持ち伝えて巣立ってくださいね。
真剣な話し合い
本年度、令和5年4月から頭髪や靴について、校則の変更をおこないました。
こまかく規則を決めるのをやめ、学校生活にふさわしい身だしなみについて
生徒と職員がともに考えていく方向性を打ち出しました。
生徒たちの様子を見ていて、校則をかえたことによる大きな問題はなく、
学校生活にふさわしい姿で生活できた一年間だったと思います。
そして、現在は、来年度の学校のきまりについて、生徒会、級長会を中心に
話し合いをもっています。
自分たちの生活を見つめ、それをよりよくしていくためには、どんなきまりが
必要なのかを真剣に議論してくれているようです。
校舎に歌声が響きます!
帰りの会に、3年生の教室から歌声が聞こえてきました。
本年度、卒業式で実施する卒業記念合唱で歌う曲のようです。
感染症対策として、距離をとって、マスク着用で練習してます。
いよいよ卒業も迫ってきました。
そして、明日は、公立高校一般入試。
自分の人生を自分の力で切り開く大切な日。
自分の可能性を信じて、思い切りがんばって!
ありがとう 高豊中!ありがとう 3年生!
学年末テストが終わりました。
生徒のみなさん、お疲れさまでした。力は発揮できたかな。
テスト最終日の午後、1・2年生の下校後、3年生が奉仕作業をしてくれました。
3年間、お世話になった学び舎への感謝をあらわす清掃活動です。
活動中、様子を見に行きましたが、生徒たちの真剣に取り組む姿、すてきでした。
さすが、3年生です。
きれいになった校舎と、3年生の姿を見て、心が清々しくなりました。
ありがとう 3年生!!
サザンカ
音楽室から、合唱練習の声が聞こえてきます。
聞こえてくるのは、セカオワの「サザンカ」(私、この歌好きです!!)
「誰よりも転んで 誰よりも泣いて
誰よりも君は 立ち上がってきた
僕は知っているよ
誰よりも君が輝いている瞬間を
夢を追う君へ
思い出して くじけそうなら
いつだって物語の主人公が立ち上がる限り
物語は続くんだ」
素敵な歌詞とメロディ。
今日は「公立高校推薦入試」
それぞれの場で、面接を受けています。
思い切り、輝け!
顔晴れ!高豊中生!
ようこそ 高豊中学校へ
先週、新入生説明会を開催しました。
「生徒が創る説明会」
1年生が、先輩らしい立派な姿を見せてくれました。
全員で歌った「夢を追いかけて」
6年生への素敵な、メッセージでした。
「誰でもかなえたい夢があるさ 大きな夢 小さな夢
未来を求め進んでも くじけそうなときもある
何もできない自分がもどかしくても ときに逆らい ときに挑んで 歩き出そう
あきらめない 逃げ出さない 夢はすぐそこにある
手を伸ばし つかみ取ろう 自分の夢 かなえよう いつの日か」
後半は、レクリエーションを実施し、先輩や他小学校の子たちと交流をしました。
はじめは、不安気だった小学生の表情が、活動の中で笑顔いっぱいになっていきました。
校舎から歌声が・・・
帰りの会に、校舎に歌声が響きました。
見に行くと、2年生が3年生を送る会に向けて、合唱練習をしていました。
声がきれい!!
聴く人の心を動かす合唱ができそうです。
3年生の廊下を歩いていると、壁に「学級対抗バトミントン大会」のちらしがはってありました。
お昼休みの時間に、楽しむようです。
いいですねぇ。
3年生にとっては、あとわずかな中学校生活。
ぜひ、仲間との楽しい時間を大切にしてほしいです。
いよいよ先輩に!
6時間目に体育館をのぞくと、1年生が、今週行われる新入生説明会のリハーサルを行っていました。
高豊中学校の説明会の特徴は《生徒が創る説明会》。
生徒が趣向を凝らして、小学生のために会を運営します。
本年度は、説明だけでなく、一緒にレクリエーションをしたり、歌のプレゼントをしたりする予定です。
つい一年前は、小学生だった1年生の生徒たち。
中学校での一年間の経験を経て、たくましく成長しています。
役に立たない雑学です
放送委員がお昼の放送を実施してくれています。
それぞれの委員が、毎日、工夫を凝らした楽しい企画を考えてます。
今日の内容は、「一生役に立たない雑学」(笑)
「ナメクジは、塩をかけると溶けるが、砂糖をかけても溶ける」 へー
「江戸時代からアイスクリームはあった」へーへー
「理科室の椅子に背もたれがないのは、可燃性物質による事故をふせぐため」 へーへーへー
役に立たない雑学ということでしたが、
給食を食べながら聞いていたら、なんだかほっとした気持ちになってきました。
全校集会
本日の6時間目は、全校集会。
生徒会執行部や各委員会の活躍する集会です。
本日は、給食委員会の給食クイズや執行部のジェスチャーゲームを楽しみました。
楽しい気分やたくさんの笑顔は、免疫力を高めてくれます。
全校集会は、生徒が活躍する大切な時間です。
最高学年はもうすぐ
2年生教室前の廊下を歩いていると、進路に関する掲示がありました。
2年生も、進路に関する学習がはじまっています。
最高学年向けての準備です。
3年生は、私立一般入試2日目。
雪が降ってきました。初雪です。
寒さに負けず、元気で、顔晴れ!!
今日から私学一般
本日から、私学一般入試がスタートしました。
受験生のみんなが自分の力を思い切り出し切ってきてくれることを祈っています。
3年生の教室をまわってみると、いつもより人が少なく寂しげです。
でも、教室の残った生徒たちの真剣に学習に取り組む雰囲気に感心しました。
また、別室では、面接練習もすすめられています。
それぞれが進路達成に向けて、まっすぐに取り組んでいるのが伝わってきて、うれしくなりました。
それと、教室のあちこちに、受験に行く仲間へのエールがありました。
黒板には、担任の先生からのメッセージ。
この折り鶴は、生徒の発案で、みんなの進路達成を祈ってつくられたそうです。
胸が熱くなります。
卒業式まで、あと29日。
3年生にとって、大切な日々が続きます。
いよいよです
3年生の教室前の廊下には、卒業までのイベントカレンダーが掲示されています。
3月6日の卒業式まで、登校する日も少なくなってきました。
そして、いよいよ明日16日から入試が本格化。明日は、私立高校推薦入試です。
中3の進路選択は、生徒にとって、人生ではじめて自分自身で進路を定め、
そして、それを自分の力で掴み取る大切な大切な経験の場。
ぜひ、前向きな気持ちで、自分自身の力を思いっきり発揮してきてほしいと願っています。
顔晴れ!高豊中生!!
遅ればせながら あけましておめでとうございます
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
本年も、高豊中学校をどうぞよろしくお願いします。
本日は、3学期始業式を行いました。
能登半島地震で被災され、今なお、苦しい生活を余儀なくされている方々がたくさんいます。
そんな中、無事に高豊中学校の令和6年がスタートできたことに感謝するとともに、被災された方々が、一日も早く平穏な生活に戻られますようお祈りしております。
始業式では、「節ありて竹強し」の話をしました。
竹がしなやかで強いのは、節があるから。
これは、人生も同じ。年の変わり目に自分自身で節目をつくり、しなやかで強い自分やすばらしい未来を創り上げようという話です。
節目をつくる一つの方法として、今年一年に「やりたいこと」「達成したいこと」「なりたい自分」などをノートに100個書く方法を紹介しました。
私も、今朝、実際に書いてみましたが、33個書けました。
100個までは、まだまだ。
明日までには、ぜひ、100個書きたいなと思います。
「すばらしい未来を創るための最善の方法は、<自分で>未来を創り出すことだ」 by リンカーン
すばらしい一年になりますように!
充実の2学期
学習、行事、部活動にと、生徒が大活躍をした学期でした。
まさに充実の2学期でした。
私からは、終業式で次のようなメッセージをおくりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【人生の免疫力】
大久保佳代子さんって知ってますか?
大久保さんは田原市出身のタレント(歳は私の一つ下。同じ高校に通ってました)。
実は彼女、数年前コロナにかかったんですが、それまで、ほとんど風邪をひいたことがなかったらしいです。
大久保さん、すごく免疫力が高いんですね。
じゃあ、大久保さんの免疫力が高いのは、なぜでしょうか?
大久保さんの免疫力が高い謎から、2学期のあったすべてのことがあなたの人生の免疫力を高めてくれているだよという話です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
また、本年度、高豊中学校の歴史上はじめて誕生したマスコットキャラクター「くろちゃん」
実は、極秘プロジェクトで、くろちゃんのクリアファイルを作成していました!!
それがとうとう完成。
今日、お披露目と生徒への配布を行いました。このファイルをもっているのは、高豊中学校生だけ。高豊中生の絆を深めるアイテムです!
生徒会執行部の「高豊中学校の雰囲気をよりよくしたい!」という熱い想いからスタートしたマスコットキャラクタープロジェクト!
高豊フェスでデビューした等身大?の着ぐるみと同様、高豊中の雰囲気を高める素敵なアイテムが増えました!
(廊下を通りかかった少年たちにファイルをもってもらいました。)
小学生と一緒に
春には、1年生が出身小学校を訪れ、小学生とレクリエーションを楽しみました。
今回は、第2回目。2年生が、小学生と一緒に、小学校や地域の公園の清掃活動に取り組みました。
この校区が小中一貫教育をスタートさせて9年がたちました。
今年は、合唱コンクールに6年生を招き、一緒に歌ったり、3年生の合唱を聴いてもらったりもしました。
今後も、校区の3小学校との交流をさまざまな形で、充実させていきたいと思っています。
(19日の様子は、東日新聞にも取り上げられました。)
こんにちは!赤ちゃん
来てくださったのは、ママの働き方応援隊の14組の親子のみなさん。
赤ちゃんたちと一緒に遊んだり、お世話をしたり、お母さんの苦労や喜びを聞いたり・・。
実際に赤ちゃんとふれあったり、お母さんにお話を聞くことで、大切に育ててくれている家族への感謝や、子育ての楽しさや重みなど、さまざまな想いをもつことができたのではないでしょうか。
赤ちゃんを見る生徒たちの温かく柔らかい表情がとっても印象的でした。
シークレット読書
そうしたら、たくさんの生徒が本を借りに来ていました。
その中で、図書委員のイベントが開催されていました。
その名も「シークレット読書」
封筒に入っている本の中身はわかりません。
封筒には、図書委員が書いたその本の紹介文が書かれています。
その紹介文をたよりに本を借りるというイベントです。
自分の世界を広げてくれる新しい本との出会いができそうですね。
ほめるんウィークはじまる!
「ほめるんウィーク」
生活委員会の生徒たちが考え、主催する素敵なイベント。
日頃感じている隣の子のよいところを伝え合う活動です。
目的は、以下の3つ。
・相手のよいところを知り、自分のよいおころを聞いて伸ばす
・モチベーションをあげる
・友達を増やし、クラスの絆を深める
様子を見に行きましたが、少し照れながらも、うれしそうな笑顔があふれていました。
生徒たちが考え、実践している素敵な活動です。
愛知県豊橋市伊古部町原24-1
TEL:0532-21-2101
FAX:0532-44-5012
Mail:takatoyo-j@toyohashi.ed.jp