豊橋市の南部に位置し、学校から太平洋を臨む
豊橋市で最も高い標高69mに立地
市内で最も胡蝶蘭栽培が盛んな地域
日誌
校長日誌
タブレットを使う子どもたち
GIGAスクール構想による、1人1台のタブレットを使用した学習が始まります。まだ、本格的に家庭に持ち帰って学習するには準備が必要ですが、子どもたちの利用は少しずつ始まっています。子どもたちは、あっという間に使い方を覚えてしまいそうです。

1年生が使っている様子です。
1年生が使っている様子です。
0
資源回収
4月24日(土)本年度第1回の資源回収を行いました。PTA役員や保護者の皆様、協力してくれた子どもたちのおかげで無事に終えることができました。ご協力ありがとうございました。
0
今日は何の日?
出あいホールの階段の掲示板に、カレンダーになっているポスターが貼られています。1年は、365日もありますが、毎日「なにかの日」になっています。

今日4月23日は「サンジョルディの日」「子ども読書の日」と書かれていました。どういう意味があるのか、調べてみるのも面白そうです。一度よく、カレンダーを見てみましょう。
今日4月23日は「サンジョルディの日」「子ども読書の日」と書かれていました。どういう意味があるのか、調べてみるのも面白そうです。一度よく、カレンダーを見てみましょう。
0
ツバメ
この時期になると、よく校舎内にツバメが迷い込んできます。高根小の中は、居心地がよいようです。春から夏に近づいていることを、こんなことから感じることができます。

今日は、理科室に迷い込んできました。
今日は、理科室に迷い込んできました。
0
わくわく理科だより4月21日号
わくわく理科だよりが発行されました。春のビンゴにチャレンジしてみましょう。
0
連絡先
愛知県豊橋市西七根町北浜辺147-1
TEL:0532-21-2105
FAX:0532-44-5016
Mail:takane-e@toyohashi.ed.jp
カウンタ
2
4
7
5
2
8
1
教員の多忙化解消にむけて
児童・保護者の皆様へ