豊橋市の南部に位置し、学校から太平洋を臨む
豊橋市で最も高い標高69mに立地
市内で最も胡蝶蘭栽培が盛んな地域
日誌
校長日誌
玄関の黒船
職員室横の玄関を入ると正面に「黒船」の模型が飾られています。昭和60年に寄贈されたことが記載されています。じっくりと眺めてみると、とてもよくできていることがわかります。新しい校舎にとてもあった飾りになっています。

0
運動場
緊急事態宣言を受け、予定していた運動会を延期することにしました。感染の状況を考えると、仕方がないことなのですが、子どもたちの活躍の場がなくなり、楽しみにしていた子どもたちのことを考えると本当に残念です。
先週、職員が運動場にポイントを打ち、今日からの練習に備えていました。練習に活用されず、運動場で寂しく風に吹かれていました。
先週、職員が運動場にポイントを打ち、今日からの練習に備えていました。練習に活用されず、運動場で寂しく風に吹かれていました。
0
保健室前掲示板
保健室の前の掲示物が新しくなりました。今回は「あわあわてあらい」がテーマです。まだまだ感染予防対策が続きます。もう一度手の正しい洗い方を確認してみるとよいですね。

手の洗い方が、わかりやすく掲示されています。
手の洗い方が、わかりやすく掲示されています。
0
5月になりました
5月の連休が明け、もう今日は6日です。昼間の時間が長くなってきました。昼には中庭の日陰が少なくなっていて、太陽が高い位置を通るようになり、夏が近づいていることに気づかされます。朝夕はまだ少し肌寒いですが、勉強にも運動にも快適な季節がやってきました。

中庭の日陰が小さくなっています。
中庭の日陰が小さくなっています。
0
GIGAスクールタブレット
GIGAスクール構想で使用できるようになった、1人1台のタブレットを活用した学習が始まります。大型連休中にお試しで、ご家庭で使ってみることになりました。各学級で使用を始めていますが、まだまだどのように授業で活用できるかを試している状況です。まずは、どのようなものなのか、ぜひこの機会に子どもたちと使ってみてください。
また、これから長期間にわたって使用することになるものですので、取り扱いには十分ご注意ください。

こんなソフトが入ってるんだ!と熱中している子どもたち
また、これから長期間にわたって使用することになるものですので、取り扱いには十分ご注意ください。
こんなソフトが入ってるんだ!と熱中している子どもたち
0
連絡先
愛知県豊橋市西七根町北浜辺147-1
TEL:0532-21-2105
FAX:0532-44-5016
Mail:takane-e@toyohashi.ed.jp
カウンタ
2
2
8
9
1
3
3
教員の多忙化解消にむけて
児童・保護者の皆様へ