日誌

校長日誌

送迎の際のお願い

 市民館前の花壇が整備され、とてもきれいに花が植えられました。これから雨の季節になります。やむおえず送り迎えをされる時があるかと思いますが、子どもたちがこの花壇を飛び越えたり、入ったりしないよう、ご協力をお願いします。

 特に登校時に込み合う場合も、少し遠くなりますがHP内の学校からのお知らせ「自動車での送迎のお願い」に記載したように、花壇を横切らず横断歩道の前後で子どもたちを降ろすよう、ご協力をお願いいたします。
0

用務員さんの仕事

 正門の花がきれいに植え替えられました。子どもたちを気持ちよく迎えられるよう、いつも用務員の白川さんがきれいにしてくださっています。学校に来られた際は新しい花をしばらく楽しんでください。


0

東愛知新聞に掲載されました

 6月6日の東愛知新聞の紙上作品展に、高根小の2年生と4年生と5年生の子どもたちの作品、3点が掲載されました。


0

あいさつ進化論

 高根小学校は、高豊中学校区4校で小中一貫教育に取り組んでいます。平成27年度に豊橋市教育委員会から研究委嘱を受け、平成29年度に研究発表、それに引き続き様々な活動、取り組みを継続しています。コロナウィルス感染予防のため、この2年間は制限されてしまった活動もありましたが、少しずつ新たな活動をスタートさせていきます。
 今回、高豊中学校の生徒会が主体となり「あいさつ進化論」と題して、高豊校区の小中学校4校が「あいさつ」活動を同時に展開しています。
 授業のあいさつで、①目を見て②きちんとした姿勢で③お願いしますと言ってから礼をする。この方法で、あいさつがきちんとできたか4校で確かめます。
 小中学校が同じ取り組みを同時に行ったり、いっしょに活動したりしながら、小中一貫教育を推進し、小中学校のつながりがもてるようにしていきます。
 校内にポスターが掲示されています。
0

保健室の掲示板 6月

 6月になって保健室の掲示板が新しくなっています。6月の保健目標は「歯を大切にしよう」掲示のテーマは「目指せ!むし歯0」です。


 先日の歯科検診の結果が、わかりやすく掲示されています。むし歯のある子が増えてしまいました。また、学年によってむし歯の数が違うようです。毎日しっかり磨いていますか?低学年の子たちは仕上げもしてもらってますか?大人になると、歯磨きの大切さがわかります。今のうちからむし歯の歯のない健康な歯で、毎日を過ごしたいですね。
0