豊橋市の南部に位置し、学校から太平洋を臨む
豊橋市で最も高い標高69mに立地
市内で最も胡蝶蘭栽培が盛んな地域
日誌
校長日誌
保健室の掲示板 6月
6月になって保健室の掲示板が新しくなっています。6月の保健目標は「歯を大切にしよう」掲示のテーマは「目指せ!むし歯0」です。


先日の歯科検診の結果が、わかりやすく掲示されています。むし歯のある子が増えてしまいました。また、学年によってむし歯の数が違うようです。毎日しっかり磨いていますか?低学年の子たちは仕上げもしてもらってますか?大人になると、歯磨きの大切さがわかります。今のうちからむし歯の歯のない健康な歯で、毎日を過ごしたいですね。
先日の歯科検診の結果が、わかりやすく掲示されています。むし歯のある子が増えてしまいました。また、学年によってむし歯の数が違うようです。毎日しっかり磨いていますか?低学年の子たちは仕上げもしてもらってますか?大人になると、歯磨きの大切さがわかります。今のうちからむし歯の歯のない健康な歯で、毎日を過ごしたいですね。
0
強い風が吹いた日でした
朝からの雨に加えて、強い風が吹いた1日でした。校舎に入る前までに傘が壊れそうになっていた子どもたちもいたようです。

学級園に植えられたヒマワリも、大きな影響を受けてしまいました。通学路にある畑では、まもなく収穫を迎えるトウモロコシも倒れそうになっていました。強風に負けないで育ってほしいものです。

学級園に植えられたヒマワリも、大きな影響を受けてしまいました。通学路にある畑では、まもなく収穫を迎えるトウモロコシも倒れそうになっていました。強風に負けないで育ってほしいものです。
0
ミニ統計とよはし
豊橋市役所の総務部行政課から毎年発行されている「ミニ統計とよはし」というものがあります。令和4年度版の表紙に「出荷量日本一を誇る豊橋市の胡蝶蘭」が掲載されました。高根校区とは記載されていませんが、胡蝶蘭のことをたくさんの人に知ってもらえると嬉しいですね。
ミニ統計とよはしは、市役所の1階の「じょうほうひろば」や窓口センターに置かれているそうです。


ミニ統計とよはしは、市役所の1階の「じょうほうひろば」や窓口センターに置かれているそうです。
0
ツバメ
毎年この時期になると、校舎の中にツバメが入ってくることがあります。今日も迷い込んできたツバメが廊下や教室の中を飛びまわっていました。

6年教室でしばらく授業を受けていたようです。

6年教室でしばらく授業を受けていたようです。
0
今日から6月
今日から6月、梅雨の時期になります。湿度が高くなったり、暑い日や寒い日が繰り返したりして体調を崩しやすくなります。早寝早起き朝ごはん、健康第一でこの時期を乗り越えて暑い夏を迎えたいですね。
図書室の掲示がボランティアのみなさんのアイデアが詰またすてきな梅雨バージョンになっています。雨の日には、図書室に見にきてください。
図書室の掲示がボランティアのみなさんのアイデアが詰またすてきな梅雨バージョンになっています。雨の日には、図書室に見にきてください。
0
連絡先
愛知県豊橋市西七根町北浜辺147-1
TEL:0532-21-2105
FAX:0532-44-5016
Mail:takane-e@toyohashi.ed.jp
カウンタ
2
2
8
9
1
3
6
教員の多忙化解消にむけて
児童・保護者の皆様へ