日誌

校長日誌

豊橋学校いのちの日

 6月18日は「豊橋学校いのちの日」です。11年前に野外活動中の事故で、豊橋市内の中学生が命を落としてしまいました。この事故を教訓として、2度と同じことを繰り返さない、そして忘れないためにこの日はあります。高根小学校では昨日、朝の活動の時間に、放送を使い全校の子どもたちに向けて、いのちについて考える本の読み聞かせをしました。各学級でも、子どもたちに命の大切さを伝えられるように、命を題材にした授業を行っています。ご家庭でも、いろいろな機会をとらえ、命の大切さについてお話ししていただけたらと思っています。

 放送室から「千年もみじ」という話を、すてきな挿絵とともに読みました。

0

プール開きを前に

 3年ぶりのプール開きを前に、子どもたちの安全を願って、盛り塩とお酒でお清めの儀式をしました。子どもたちが安全に、プールで活動ができるよう、職員一同がんばります。

0

運動会の写真が飾られています

 運動会の写真がカレッタ前「高根小アルバム」に掲示されました。子どもたちの活躍した場面が見られます。学校にお立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。

0

緊急地震速報

 今日の午前10時に緊急地震速報が流されました。雨天で授業中であったこともあり、子どもたちは教室の中ですばやく机の下にもぐり、身を守る姿勢をとることができました。声を出して騒ぐことなく、静かに落ち着いて放送を聞くことができていました。高根小学校の子どもたちは、危険な知らせがあった時には、常に自分の身を守る行動ができています。
0

雨の季節になりました

 昨夜から雨が降り肌寒く感じられた日でした。気象台からこの地方も梅雨入りしたとみられると発表がありました。いよいよ雨の季節になりました。

 図書室をのぞくと、梅雨の時期にも楽しめる工夫がされています。探してみるのも楽しそうです。


 こんな顔をしているわたしは、図書室のどこにいるでしょう?
0