豊橋市の南部に位置し、学校から太平洋を臨む
豊橋市で最も高い標高69mに立地
市内で最も胡蝶蘭栽培が盛んな地域
日誌
校長日誌
くつ箱の学年表示
昇降口の下駄箱(今はそう言わないわないかもしれません)くつ箱の表示が4月から新しくなっています。木で作られていて、風にも飛ばされないようになっています。校務主任さんと用務員さんが工夫して作ってくださいました。かわいくカレッタがデザインされています。

0
運動会を終えて
コロナ感染防止のため制限のある中でしたが、3年ぶりに全校の子どもたちがそろっての運動会ができました。運動場に全校児童が並んだ姿、応援に来ていただいた多数の保護者の皆様の様子。以前はあたりまえだった光景が改めて大切なことだったように感じました。


また、PTAの役員の皆様には準備や片づけのお手伝いをしていただきました。テントの片付け、会場の杭やロープの撤収をあっという間に終えることができました。

保護者の皆様のご理解とご協力で、全校児童がそろって運動会ができたことに改めて感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
また、PTAの役員の皆様には準備や片づけのお手伝いをしていただきました。テントの片付け、会場の杭やロープの撤収をあっという間に終えることができました。
保護者の皆様のご理解とご協力で、全校児童がそろって運動会ができたことに改めて感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
0
運動会前日準備
運動会に向けて準備を整え本番を待つだけになりました。
昨年度は秋に学年団ごとの形で実施しましたが、本年度は全校がいっしょに活動する種目も取り入れて実施します。以前の通りにはできませんが、保護者の皆様に子どもたちが一生懸命がんばる姿を、少しでも見ていただけたらと思っています。大きな声は出せませんが、拍手で応援してあげてください。
雨の予報が出されていたため、延期し開催は22日の日曜日となります。よろしくお願いします。
前日準備の様子 委員会ごとに仕事をしました。


遊具にロープを張りました

今年のテーマが掲示されています

運動場の準備も整いました

PTAの方々にも協力していただきました。


昨年度は秋に学年団ごとの形で実施しましたが、本年度は全校がいっしょに活動する種目も取り入れて実施します。以前の通りにはできませんが、保護者の皆様に子どもたちが一生懸命がんばる姿を、少しでも見ていただけたらと思っています。大きな声は出せませんが、拍手で応援してあげてください。
雨の予報が出されていたため、延期し開催は22日の日曜日となります。よろしくお願いします。
前日準備の様子 委員会ごとに仕事をしました。
遊具にロープを張りました
今年のテーマが掲示されています
運動場の準備も整いました
PTAの方々にも協力していただきました。
0
運動会に向けて
運動会に向けて、校舎の窓に赤組と白組の合言葉が掲示されました。明後日はいよいよ運動会。練習にも力が入っています。

赤組「火の中を飛ぶ赤い鳥」

白組「チームで羽ばたけ白い翼」
赤組「火の中を飛ぶ赤い鳥」
白組「チームで羽ばたけ白い翼」
0
暑い日になりました
昨日までは雨で肌寒く感じられましたが、今日はうって変わって強い日差しとともに気温がぐんぐん上がり、とても暑く感じられる日となりました。
暑さに負けず、運動会に向けての練習をがんばる子どもたちの姿が見られました。

学級の花壇に目を向けると、ヒマワリやわりやアサガオがぐんぐん大きくなっています。近づく夏を肌で感じることのできる日になりました。

暑さに負けず、運動会に向けての練習をがんばる子どもたちの姿が見られました。
学級の花壇に目を向けると、ヒマワリやわりやアサガオがぐんぐん大きくなっています。近づく夏を肌で感じることのできる日になりました。
0
連絡先
愛知県豊橋市西七根町北浜辺147-1
TEL:0532-21-2105
FAX:0532-44-5016
Mail:takane-e@toyohashi.ed.jp
カウンタ
2
3
1
6
9
3
0
教員の多忙化解消にむけて
児童・保護者の皆様へ