出来事
学校での出来事や様子を発信します
ハロウィンを楽しんだよ
1年生は28日(金)のお話タイムからハロウィンで盛り上がっていました。
担任の先生たちの衣装が楽しいね。
午前中の図工の時間は、それぞれでお化けの衣装を作りました。
お昼休み、かわいいお化けたちが校長室にやってきました。
学校が明るく楽しくなりますね。
担任の先生たちの衣装が楽しいね。
午前中の図工の時間は、それぞれでお化けの衣装を作りました。
お昼休み、かわいいお化けたちが校長室にやってきました。
学校が明るく楽しくなりますね。
530運動
2学期の530運動は、10月26日(水)に行いました。
1~4年は、今週末に行われる運動会に備え、運動場の草取りを行いました。
1,2年生の短距離走スタート付近のはみ出していた芝を丁寧に抜き取ってくれました。
5,6年は、学校周辺の清掃をしました。
すっかりきれいになりました。
1~4年は、今週末に行われる運動会に備え、運動場の草取りを行いました。
1,2年生の短距離走スタート付近のはみ出していた芝を丁寧に抜き取ってくれました。
5,6年は、学校周辺の清掃をしました。
すっかりきれいになりました。
レベルアップぎんなん
25日(火)は、レベルアップぎんなんを行いました。
ぎんなんグループで集まり、今月の活動を振り返ったり、これからの活動について意見を出し合ったりします。
6年生の司会も上手になり、グループの子どもたちからは活発な発言が出始めました。まさに、レベルアップ!
思ったことは伝え合い、みんなでよりよく、より楽しく取り組めるようにしたいですね。
なかには「ぎんなんクリーンの時間が短くてやりたいお掃除が十分できません。もっと時間が取れるようにできないかな」という意見も。こういった声が、学校を作っていきます。
ぎんなんグループで集まり、今月の活動を振り返ったり、これからの活動について意見を出し合ったりします。
6年生の司会も上手になり、グループの子どもたちからは活発な発言が出始めました。まさに、レベルアップ!
思ったことは伝え合い、みんなでよりよく、より楽しく取り組めるようにしたいですね。
なかには「ぎんなんクリーンの時間が短くてやりたいお掃除が十分できません。もっと時間が取れるようにできないかな」という意見も。こういった声が、学校を作っていきます。
下地っ子体操 スポーツタイム
今週のスポーツタイムは、運動会で披露する下地っ子体操の練習をしました。
この日は、2,4,6年生が行いました。
6年生の運動委員が前に出て、体操の仕方を示しながら進めました。
これは準備体操の位置づけですが、立派な演目でもあります。見せる(魅せる)つもりで演技できるよう、どの子も真剣にがんばっています。
11月5日(土)の運動会では、この下地っ子体操もぜひご覧ください。
この日は、2,4,6年生が行いました。
6年生の運動委員が前に出て、体操の仕方を示しながら進めました。
これは準備体操の位置づけですが、立派な演目でもあります。見せる(魅せる)つもりで演技できるよう、どの子も真剣にがんばっています。
11月5日(土)の運動会では、この下地っ子体操もぜひご覧ください。
太陽の動きを学習(3年)
3年生は理科で太陽の動きについて学習しています。
この日は、太陽の位置と影の長さについて記録をとっていました。
3年生から始まった理科。実験観察の仕方も勉強していますね。
この日は、太陽の位置と影の長さについて記録をとっていました。
3年生から始まった理科。実験観察の仕方も勉強していますね。
認証式 下地小は任せたよ
24日(月)、児童会、学級委員の認証式を行いました。
児童会は、運営員会をはじめ、各委員会の委員長を認証しました。
6年生が中心ですが、学校行事はもちろん、日々の学校生活の中でそれぞれの委員会が活躍することを願っています。
学級委員はそれぞれの学級の代表です。学年に応じた活躍を願っています。
認証式はテレビで各学級に放送されました。
式を見守る子どもたちも真剣な表情なのをうれしく思います。「自分もがんばるぞ」という気持ちが高まっているんですね。
後期の活動も、それぞれががんばって、さらにみんなで力を合わせて進めていきましょう。
児童会は、運営員会をはじめ、各委員会の委員長を認証しました。
6年生が中心ですが、学校行事はもちろん、日々の学校生活の中でそれぞれの委員会が活躍することを願っています。
学級委員はそれぞれの学級の代表です。学年に応じた活躍を願っています。
認証式はテレビで各学級に放送されました。
式を見守る子どもたちも真剣な表情なのをうれしく思います。「自分もがんばるぞ」という気持ちが高まっているんですね。
後期の活動も、それぞれががんばって、さらにみんなで力を合わせて進めていきましょう。
色づく大イチョウ
今週に入り、ますます朝夕の気温が下がってきました。秋が深まってきました。
下地小の大イチョウも日ごとに色づいてきました。
10月20日の大イチョウ
10月24日の大イチョウ
これからも、どんどん紅葉が進んでいくのを楽しめます。
下地小の大イチョウも日ごとに色づいてきました。
10月20日の大イチョウ
10月24日の大イチョウ
これからも、どんどん紅葉が進んでいくのを楽しめます。
県民の森で水質検査(4年)
10月21日(金)は、4年生が校外学習で愛知県民の森まで行きました。
下地小学校から豊橋駅まで歩いていきました。
飯田線に乗って、三河槙原駅までの旅。子どもたちだけで電車に乗るのは初めてだから心配していましたが、保護者の見守りもあって、みなさんマナーよく乗車できました。
三河槙原駅から県民の森まで、再び歩きました。風がさわやかです。
県民の森を流れる宇連川河畔に到着しました。
透明度や水質を検査しました。学校の池や近くの豊川とは大違い!
水生生物もたくさん発見しました。
お弁当のお昼ごはんもおいしくいただきました。
帰りも電車と徒歩で学校まで帰ってきました。
長旅で子どもたちも疲れた様子でしたが、実物にふれた感動も大きかったようでした。
今回は、保護者の方が見守りで付き添ってくださいました。お忙しい中、本当にありがとうございました。
下地小学校から豊橋駅まで歩いていきました。
飯田線に乗って、三河槙原駅までの旅。子どもたちだけで電車に乗るのは初めてだから心配していましたが、保護者の見守りもあって、みなさんマナーよく乗車できました。
三河槙原駅から県民の森まで、再び歩きました。風がさわやかです。
県民の森を流れる宇連川河畔に到着しました。
透明度や水質を検査しました。学校の池や近くの豊川とは大違い!
水生生物もたくさん発見しました。
お弁当のお昼ごはんもおいしくいただきました。
帰りも電車と徒歩で学校まで帰ってきました。
長旅で子どもたちも疲れた様子でしたが、実物にふれた感動も大きかったようでした。
今回は、保護者の方が見守りで付き添ってくださいました。お忙しい中、本当にありがとうございました。
野菜づくり(2年)
2年生は生活科で秋冬の野菜を育てます。
自分の好きな野菜を選んで、この日は土を準備しました。
大切に育てて、たくさん収穫できるといいね。
自分の好きな野菜を選んで、この日は土を準備しました。
大切に育てて、たくさん収穫できるといいね。
就学時健診
20日(木)は、来年度入学を予定している就学児の事前健診を行いました。
未来の下地っ子たちがおうちの人と一緒にやってきました。
体育館をはじめ、会場準備は来年度最高学年になる現5年生が行ってくれました。
4月がとても楽しみです。
未来の下地っ子たちがおうちの人と一緒にやってきました。
体育館をはじめ、会場準備は来年度最高学年になる現5年生が行ってくれました。
4月がとても楽しみです。
カウンタ
1
5
2
3
8
9
1
連絡先
愛知県豊橋市下地町宮前68
TEL:0532-54-2233
FAX:0532-57-1966
Mail:shimoji-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
保護者のみなさま
検索ボックス
新着