豊橋市立老津小学校 本校の学校訓:「素直な子」・「進んで学ぶ子」・「やりぬく子」
校長室だより
わが学び舎
もうすぐひな祭り!
図書室の入り口に、かわいいおひなさまの飾りを見つけました。図書ボランティアのみなさんの作ってくださった季節に合わせた飾りのおかげで、いつも楽しい雰囲気です。ありがとうございます。

◆今日の給食◆
すき焼き、ごぼうサラダ、ごはん、牛乳、コーヒー糖
◆今日の給食◆
すき焼き、ごぼうサラダ、ごはん、牛乳、コーヒー糖
感謝の気持ちを込めて…
今日は、北風の冷たい中、6年生の子どもたちが奉仕活動に取り組んでいました。6年間お世話になった校舎や校庭。28名で手分けして、普段なかなか掃除できない場所をきれいにしてくれました。側溝掃除、階段みがき、窓ふき、ワックスがけ…と、様々な場所をぴかぴかに。家庭科室では、在校生へのプレゼント制作も…。
6年生のみなさん、ありがとう!!


6年生のみなさん、ありがとう!!
◆今日の給食◆
豚キムチ丼、コーン卵スープ、牛乳、ガトーショコラ
豚キムチ丼、コーン卵スープ、牛乳、ガトーショコラ
時計読めるかな…
1年生の教室で、時計の学習をしていました。大型テレビに映し出した時計に注目し、楽しそうに順番に読み合っていました。「正解!!」と言われ、とても嬉しそう。学習ではもちろん、生活の中で覚えていくように時間を意識させながら声をかけていきます。

◆今日の給食◆
フィッシュバーガー、かぼちゃのポタージュスープ、牛乳
◆今日の給食◆
フィッシュバーガー、かぼちゃのポタージュスープ、牛乳
大切に思う気持ちを受け取って…
今年も、敬老会の方々が手作りの雑巾を届けてくださいました。タオルを集めることから始め、多くの方々が持ち寄ってくださったそうです。ミシンで丁寧に仕上げてくださった100枚の雑巾。
みなさん、老津小の卒業生です。「老津小は、今でも大事な場所」「「老津小のためにがんばったよ」と、ありがたいお言葉をいただきました。子どもたちが使う雑巾に込められた「老津小を思う気持ち」を受け取ったと思っています。老津っ子みんなで使わせていただきます。ありがとうございました。

◆今日の給食◆
肉みそかけ、ソフトめん、かぼちゃコロッケ、野菜ソテー、牛乳
みなさん、老津小の卒業生です。「老津小は、今でも大事な場所」「「老津小のためにがんばったよ」と、ありがたいお言葉をいただきました。子どもたちが使う雑巾に込められた「老津小を思う気持ち」を受け取ったと思っています。老津っ子みんなで使わせていただきます。ありがとうございました。
◆今日の給食◆
肉みそかけ、ソフトめん、かぼちゃコロッケ、野菜ソテー、牛乳
春を感じて…
今日のジャンボ放課(昼放課)は、縦割り班遊びでした。今日は、15度近くまで気温が上がり、春を感じる運動場で遊んでいる子どもたちはとても気持ちよさそうでした。鬼ごっこと宝探しを合体させた遊びなど、高学年の子どもたちが遊びを工夫していて、どの班も楽しそう。

◆今日の給食◆
ピザドッグ、ポテトスープ、スティックチーズ、いよかん、牛乳
◆今日の給食◆
ピザドッグ、ポテトスープ、スティックチーズ、いよかん、牛乳
明日は、なわとび大会!
明日は、運動委員会の子どもたちが企画・運営するなわとび大会です。5分間跳び続けることが目標です。5分って短いようで、跳び続けると長く感じます。さあ、何人の子が達成できるか楽しみです。体育の時間や放課等に練習した成果を発揮できるといいですね。

◆今日の給食◆
豚肉と大根の炒め煮、海藻サラダ、厚焼き卵、ごはん、牛乳
◆今日の給食◆
豚肉と大根の炒め煮、海藻サラダ、厚焼き卵、ごはん、牛乳
バスケットボール講座
今日は、4~6年生の子どもたちがバスケットボール講座を受けました。三遠ネオフェニックスの元プロ選手のお話を聞いたり、一緒にミニゲームを楽しんだりしました。夢の実現に向けて、学校での勉強を大切にしてほしいと語られました。
筆づくり講座
4年生が、杉浦組のみなさんを講師に、筆づくり講座を受けました。糸締めや出来上がった穂先を竹の軸に差し込んで接着する仕上げ作業などを体験することができました。全国でも有名な豊橋筆。プロの技にも触れ、豊橋市が誇る工芸を学ぶことができた貴重な時間となりました。子どもたちは、自分で仕上げた筆を手にし、とてもうれしそうでした。自分の筆を使うのが、楽しみですね。


◆今日の給食◆
酢豚、中華サラダ、ごはん、牛乳、小魚
◆今日の給食◆
酢豚、中華サラダ、ごはん、牛乳、小魚
クラブ活動
昇降口に、イラストクラブと手芸クラブの作品が展示されています。どの作品も丁寧に仕上げられていてすごいなと思います。自分の好きな活動を楽しんでいる様子がうかがえます。
今週の金曜日には、3年生が各クラブの活動の様子を見学します。4年生になったら、クラブ活動や委員会活動に楽しんで取り組めるといいです。


◆今日の給食◆
五目汁、ツナ野菜炒め、肉団子の甘酢あんかけ、ごはん、牛乳
今週の金曜日には、3年生が各クラブの活動の様子を見学します。4年生になったら、クラブ活動や委員会活動に楽しんで取り組めるといいです。
◆今日の給食◆
五目汁、ツナ野菜炒め、肉団子の甘酢あんかけ、ごはん、牛乳
冬を楽しんで…
1年生の子どもたちが、絵具で色水づくりをしたカップをもって中庭にいました。「明日、氷になるといいな」「誰かにけられないように、すみっこに置くよ」と、口々に言いながら、思い思いの場所にカップを置いていました。明日の朝が、楽しみ!
冬を楽しむなかで、たくさんの気づきがうまれそうです。

◆今日の給食◆
ポークビーンズ、添え野菜、米粉コロッケ、ロールパン、牛乳
冬を楽しむなかで、たくさんの気づきがうまれそうです。
◆今日の給食◆
ポークビーンズ、添え野菜、米粉コロッケ、ロールパン、牛乳
のびるんdeスクール(市役所生涯学習課)について
この活動は、日割り利用料(1日300円 ※保険料は市が負担)を保護者が負担し、入会制(年度途中、月単位で入退会可能)で行っているもので、本校の職員はかかわらず、専任のスタッフが指導等を行っています。
5月以降の原則火曜日・金曜日(木曜日が隔週)の16:00~17:00の間、スタッフとともに様々な活動に取り組んでおり、時々、特別講師による講座(月に4~5回)も行われています。(夏・冬・春休みは開催されません)
詳細を知りたい方は、以下のURLから、市生涯学習課のHPをご覧ください。
https://www.city.toyohashi.lg.jp/42190.htm
愛知発の新しい学び方「ラーケーションの日」
詳細につきましては、以下のURLでご確認いただけます。
愛知発の新しい学び方「ラーケーションの日」ポータルサイト - 愛知県 (pref.aichi.jp)
愛知体育のページ
https://taiiku.aichi-c.ed.jp/fullness/index01.php
愛知県教育委員会公式SNS
随時発信・更新されます。
お時間のある時にぜひご覧ください。
【愛知県公式SNS(Twitter)のURL】
https://twitter.com/aichi_kyoiku
学校の留守番電話について
※緊急の場合は、豊橋市教育委員会 学校教育課
(51-2826)へお願いいたします
豊橋市教育大綱・豊橋市の教育
豊橋市教育大綱
~豊橋を想い、未来を創る人を育みます~
https://www.city.toyohashi.lg.jp/secure/83306/02教育大綱(一般)※HP用太字.pdf
豊橋市の教育
https://www.city.toyohashi.lg.jp/secure/8994/2021toyohashi.pdf
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
お知らせ
教員の多忙化解消にむけて
連絡先
愛知県豊橋市老津町宮脇15-4
(アクセス)
TEL:0532-23-0025
FAX:0532-44-2063