日誌

行事・日々の様子(R3)

【サクラサク】

春爛漫。校庭の桜が見頃になりました。花壇やプランターも花盛りです。卒業生たちも全員進路が決まりました。今頃は新しいステージに向けてのいろいろな準備をしていることでしょう。校訓「こころ明るくたゆまぬ努力」をモットーに頑張ってください。





【修了式と教室移動】

令和3年度の修了式を行いました。昨年度に続いてコロナ対策をしながらの教育活動でしたが,大きな事故もなく104名の生徒が無事進学・進級できました。ありがとうございました。

 

 

 



換気を十分にして,久しぶりにみんなで校歌をうたいました。1番,2番と歌ううちに声がだんだん出てきて、3番は力強い歌声になりました。入学式が楽しみです。









式後,来年度の教室に自分の机やいすを運びました。2年生は入学してくる後輩たちの机やいすも運んでくれました。頼もしい姿でした。

 

【1年5RINGS!】

1年生が元気いっぱいに学年レクをおこないました。運動の苦手な子も楽しめる,クラスのみんなで力を合わせる楽しい企画で,体育館・グランドに笑顔がはじけました。4月からは「先輩」となる1年生。成長してくれました!





















【部活再開っ!】

公立高校入試が終わったのを契機に,市内一斉に部活動が再開しました。前芝中学校では7週間ぶりの部活動となりました。

 

 











どこの部も生徒のはじける笑顔やはりきる姿を見ることができ,元気をもらえました。伸び伸びと活動する生徒の姿はいいものです。

【2年生のんほい!】

2年生が遠足にいってきました。学校から徒歩で西小坂井駅,豊橋駅で乗り換えて二川駅へ。のんほいパークで楽しく一日過ごしました。ちょっと日焼けして元気に帰って来ました。








【1・2年生でGOTO!】

3年生が卒業しても,受け継がれています。GOTOあいさつキャンペーン。「おはようございま~す」 車にもペコリ!

 


保護者の方のご厚意で,正門入口にミニ花壇ができました。すくすく伸びています。きれいな草花をありがとうございます。

【祝卒業 巣立ちの日】

春めいた美しい青空のもと,第75回卒業証書授与式を行いました。歌声のない卒業式は初めてでしたが,今できることを工夫して作り上げた式となりました。明日からは29人それぞれの道を歩んでいきますが,同じ空の下でみんなは繋がっています。元気で活躍してください。

 















式が終わって来賓・在校生が退席した後,卒業生が保護者や担任の先生方に感謝の気持ちを伝えてくれました。

 








前芝中学校に吹き込んでくれた新しい風「一心不乱の熱いヲタ芸」披露と恩師への花束贈呈。



前芝学校に9年間通ってくれてありがとう。卒業おめでとう!

【いよいよ式練習開始】

卒業式を3日後にひかえ,全校生徒で卒業式の式練習を行いました。

 







今年の卒業式は合唱はできませんので,ピアノの伴奏に合わせて黙唱したり,事前に録音しておいた歌声を流したりします。工夫して,卒業生・在校生・保護者のみなさんの心に沁みる式にしたいと思います。

【3年生と最後のGOTO!】

7時40分。まだまだ風が冷たい朝でしたが,快晴のもと3年生と一緒にできる最後のGOTOあいさつキャンペーンが行われました。

 



総勢68名。全校生徒の65%が参加できました。

 

最後に生徒会執行部からお礼の言葉。「ありがとうございました!」

【みんなで3年生を送る会!】

全校生徒で3送会を行うことができました。生徒は小学校から一緒に過ごしているので,感慨深いものがあります。体育館は換気とソーシャルディスタンスのため寒かったですが,生徒会執行部,1年生,2年生それぞれが考えた,3年生への感謝を表すパフォーマンスで心が温かくなりました。





まずは生徒会執行部によるオープニング。3年間の思い出の寸劇型クイズ大会。











1年生・2年生の出し物・ビデオレター・思い出のスライド


3年生から後輩へのパフォーマンス。やはりオタ芸でした。このオタ芸文化を持ち込んでくれたのは他ならぬ3年生。後輩たちにも継承されています。




来週の今日は卒業式。全校生徒で盛り上がり,みんなで笑ったり拍手したりできた貴重なひとときとなりました。


【下級生 3送会練習がんばる】

1・2年生が教室の窓を開け放ってダンスの練習をしています。

3送会に向けてがんばっています。







コロナ禍でいろいろな行事が中止や縮小となり,特別活動で学級や学年が団結してひとつのことに取り組む機会が少なかった1年でした。この3送会の練習は大変貴重な時間となりました。

【3年生修学旅行新聞】

10月中旬に2泊3日で行ってきた修学旅行の思い出を新聞としてまとめ,校内に掲示しています。








タブレット端末を使って見やすく工夫して作成しました。今までの手書きも味がありましたが,デジタル化で読み物として中身の濃い出来となりました。あの日訪れた白川村は現在積雪2メートルだそうです。

【3年生奉仕作業だぜ!】

気温7℃ 風力5m 曇り。

寒風のなか、3年生が奉仕作業として、3年間慣れ親しんだ体育館、躍進館、部室棟の掃除をしてくれました。











この仲間と一緒に活動するのもあと2週間。何気ないいつもの風景が貴重に感じます。奉仕作業ご苦労様。寒い中,ありがとう!

【3年生高齢者サロンへ】

家庭科の授業の一環で,3年生が地区市民館高齢者サロンを訪問し,中学生時代の思い出や今の前芝中生へのアドバイス等をインタビューしてきました。学校と地区市民館が隣接している本校ならではの授業です。

 

 

 

教室へ戻り,インタビューしたことをもとに,これから地域や高齢者とどう関わっていきたいかを話し合いました。これがきっかけとなって,ふるさと前芝を愛する気持ちや高齢者に対する思いやりが育ってくれることを願っています。

【校庭築山が清々しくなりました】

校舎前二つの築山と豊川海軍工廠慰霊碑築山の剪定をしていただきました。毎年,寒いこの時期に校区の造園業者さんが手入れしてくださいます。

 

 

剪定が終わると,前芝中学校はいよいよ3年生の卒業に向けて動き始めます。

【2年生 先輩から夢の叶え方を聴く】

2年生のキャリア教育の一環として,前芝中学校卒業生で校区で活躍している先輩からお話を聴く会を行いました。躍進館を会場とし,ソーシャルディスタンスを取り、常時換気をして対面でできました。

 


 電設会社代表取締役を務めている先輩から,起業のきっかけや会社経営の苦労話の他に,なぜ今勉強しなければならないのかについてもお話しいただきました。

 

 

夢を叶えた先輩からの言葉には重みがあります。「中学2年生のみなさんには可能性が無限にある!」と,エールを送っていただきました。

【校区の事業所さんからプレゼント!】

ご寄付いただいたのは,前芝町に社屋を構えるK‘s電設()様です。  

  


いただいたお金で,登下校指導
や校外学習で必要なトランシーバー1台と保健体育の授業で使うマット2枚を購入しました。ありがとうございました。大切に使わせていただきます。


【200日間自転車無事故無違反達成しました】

前芝中学校は豊橋警察署が主催する「自転車無事故無違反ラリー」に毎年参加しています。今までは100日間ラリーでしたが今年度から200日間ラリーとなりました。

 

 


期間が2倍になりましたが,今回も達成できてよかったです。生徒会長と職員が市内中学校の代表として表彰を受けてきました。

【今日はストーリーテリングの日】

豊橋おはなしろうそくの会のみなさんをお招きして,今年もストーリーテリングの会を行いました。子どもたちは童話や昔話の世界に引き込まれて聴き入っていました。

 

 


人気のあるグリム童話の全集をご寄付いただきました。図書室に配架します。お楽しみに!

 



【雪やこんこ ⛄】

今朝は一面の銀世界。そして風の強い前芝校区は吹雪のような天候のなかでしたが,生徒が元気に登校してきました。

 

 


小学生はさしていた傘を地面に置いて,さっそく雪だるま作りやおいかけっこを始めました。運動場には歓声が響いています。

 

  

中学生はというと,平常心を保って教室で朝読書。本心は小学生のように遊びたいのでしょうが,中学生としてのプライドがその気持ちを押しとどめたようです。 立派ですね。

【新春恒例 百人一首大会!】

前芝中学校では毎年3学期始業式の日に全校生徒で百人一首大会を行います。この時に,日本古来の和楽器の演奏に親しむ事も伝統になっています。今年は雅楽二重奏や舞いで「越天楽」を聴かせていただきました。

 

 


百人一首大会は昭和53年度から始まりました。
ご両親が本校卒業生の生徒は親子二代で参加しており,家族で練習して本日を迎えた生徒もいます。


 

 

全校生徒の頂点に立った3名。おめでとうございます。


【2学期が終わりました】

コロナ第5波の影響が残る中で始まった2学期でしたが,終わってみれば修学旅行,フェスタ前芝等の行事を行うことができました。各学年の代表が2学期の反省と新学期への思いを語ってくれました。


 


冬休みに向けて,コロナ禍で生きる大切な力「イマジネーションとクリエイティビティ」の話をしました。2週間後,新年明けて生徒と再開する日が楽しみです。


【防災グッズ揃えています】

前芝中学校では,緊急時に保護者の引き取りを待つ時間が半日以上かかる場合に備えて,生徒全員分の簡易食や水分を用意しています。

 

 

簡易食はアレルギー物質28品目不使用なものを選びました。消費期限があるので,何事もなかった場合は卒業時に持ち帰ってもらいます。新入生は新規購入してもらいます。

 

 

ライフジャケットも生徒全員分用意しています。こちらは想定外の大津波による垂直避難用です。前芝中学校は今後も防災・減災に力を入れていきます。

【新春恒例 百人一首大会やります!】

前芝中学校では,3学期始業式の日に百人一首大会を行っています。今は本番に向けて毎朝5分間,覚える時間をつくって全校で取り組んでいます。

 


昭和53年度から始まった伝統行事。昨年度はコロナ感染拡大防止のために中止としましたが,今年度は感染症対策をしっかりして復活します!

【1年生福祉を学ぶ】

1年生が豊橋市社会福祉協議会のみなさんをお招きし,福祉実践教室を行いました。 

 

車いす体験では,自動販売機に見立てた衝立から飲み物を購入したり,スロープを上り方向転換したり段差を降りてみたりしました。

 

 

お年寄りといっしょに楽しめる福祉レクも教えていただきました。

二つの体験を通して,お年寄りや障がいのある方々にどのように接すれば喜んでもらえるのかを考えるきっかけにしてほしいと思います。

【公立入試が変わります】

愛知県公立高等学校の令和5年度入試から,入試制度が大きく変わります。対象となる2年生と1年生合同で保護者を交えて説明会を行いました。

 


下校後は「Web学習の日」としてタブレットを持ち帰り,東三河地区の高等学校についての調べ学習をしました。入試日程が例年よりも早まります。進路選択の準備も早目に進めていきます。

【テニス部・ハンド部おめでとう!】

中小体連の市内新人体育大会は中止でしたが、協会の大会は開催されました。ソフトテニス部は市内大会団体の部で3位,ハンドボール部は東三河大会で2位でした。




2年生主体の新しいチームになって初めての大会。よく頑張りました!


【スタディさんがやって来た!】

3組が小学校のスタディさんと小中交流会を行いました。例年は1ブロック6校で交流しますが,まだ我慢です。

 

 

校内を案内したり、ゲームをやったりして楽しく過ごすことができました。小学校の先生から3組生徒の成長ぶりをほめていただきました。

【図書委員会が保育園で読み聞かせ】

図書委員会が幼児向けの絵本を持って前芝保育園を訪問しました。

 

 


読み聞かせの絵本選び,役割分担,読む練習をしていざ本番! 生徒たちは,絵本に食い入るように聞いてくれた子ども達の眼差しに感動して帰ってきました。

【3年生保育園で実習】

毎年,技術・家庭科の授業の一環として3年生が前芝保育園を訪問し,見学や体験をさせていただいています。


 


幼児期の子ども達の様子や先生方とのやりとりを通して,今の自分をふりかえる生徒もいました。

【勤労体験しました】

土曜日の午後に勤労体験学習の一環で資源回収をしました。2年ぶりの体験学習です。

 

 


ご協力いただいたPTA・校区のみなさま,ありがとうございました。収益金は大事につかわせていただきます。

【今日は1日文化の秋!】

午前中はフェスタ前芝を開催しました。生徒会によるオープニングの後,各学級に分かれて学級企画,全校で集まってステージ企画を行いました。生徒のはじける笑顔やパフォーマンスが印象的でした。

 

 


午後は全校生徒を1組と2組の縦割り団にし,合唱コンクールを行いました。名付けて「前芝紅白歌合戦」です。どちらも3年生がリーダーシップを発揮し,素晴らしい歌声となりました。また,ミニ音楽鑑賞会としてマリンバ奏者の方をお招きしました。


今年はコロナの状況が落ち着いたなかでの開催となり,保護者のみなさんや校区の方々,小学生にも参加していただけました。これからも,異年齢の人たちと関わり合う体験を大切にしていきたいと思います。

【前芝学校現職研修行う】

今年度4回目となる,小中学校合同現研を行いました。今回は小学校1年生の学級活動の授業を参観しました。

 

 

授業後の研究協議会では,小中学校の職員がいっしょになって教師の出方や支援について協議し,指導員の先生からの指導助言をいただきました。

 

 


義務教育入門時期の子ども達の様子を参観し,改めて9年間の育ちの大切さを実感しました。また,小学校で教えた経験のない職員にとっては,貴重な時間となりました。

【修学旅行その3】



永平寺


恐竜博物館

北陸地方独特の変わりやすい天気のなかでしたが,みんな元気に帰って来ました。教室には後輩たちからの素敵なプレゼントがありました。

次は「フェスタ前芝」に向けて盛り上がっていきましょう!

【修学旅行その1】

本日から3年生が修学旅行に出かけました。2月に出発を春から秋に延期し、夏休み前に目的地を北陸地方に変更しました。結果的にはコロナ感染状況が落ち着いた時期となり、ひと安心です。

大滝鍾乳洞



飛騨の里(体験学習)


飛騨高山

【いつもの風景が戻ってきました】

県独自の厳重警戒措置が今週末で解除されることとなりました。生徒の表情も明るく感じます。英会話の授業でも,二人ペアで楽しそうに活動していました。 

 


ちょうど今週からフェスタ前芝に向けての特別日課となり,授業後に合唱練習を始めました。


 


中学校らしいいつもの風景が戻ってきました。生徒も担任もワクワクする2学期となりそうです。

【競書大会がありました】

1時間目に全校で競書大会を行いました。それぞれ自分の世界に入り込み,真っ白な習字紙に向かいます。


  

medium

学年で2名が特選です。作品は11月4日(木)のフェスタ前芝で展示します。乞うご期待!

【市教委学校訪問】

市教委からお二人の先生方をお迎えし,4時間目・5時間目の授業を参観していただきました。

 

 


先生と生徒の良好な人間関係のなか,落ち着いた雰囲気で授業ができていたことをほめていただきました。また,先生方の授業力アップに繋がるヒントもご指導もいただけたので,今後に生かしていきたいと思います。

【生徒議会でカイゼン】

前芝中学校生徒会は月に1度,生徒議会を行っています。生徒会スローガン「満開の花を咲かせよう」に対する各学級の振り返りや各委員会の改善点等を発表し合います。

 

 


委員会はこれで前後期が入れ替わります。前期委員長が改善点を述べ,後期委員長に引き継ぐ姿が見られました。生徒会活動は教科の授業とはまた違う「生きる力」を育んでくれます。

【実りの秋到来!】

今年も,学校まえの田んぼが黄金色に輝く季節となりました。小学校の「すくすく農園」には前芝カフェのみなさんがこしらえた案山子たちが笑っています。

 

 


緊急事態宣言が解除されました。学校生活も実り多い2学期にしていきたいと思います。

【生徒会役員選挙がありました】

一般的に,生徒会役員の任期は半年間ですが,前芝中学校では1年間としています。執行部を育てながらじっくりと取り組ませ,中身の濃い生徒会活動を目ざしているからです。

 

 


今日は生徒会役員を決める演説会と選挙を行いました。いつもは体育館で全校生徒が集まって演説会を行いますが,放送室からの中継で行いました。テレビを介すると,立候補者や応援責任者の表情がよく見え,その生徒の熱意や責任感,学校愛を感じることができました。

【前芝学校現職研修会行う】

小中合同で授業研究会を行いました。密を防ぐため,残念ながら小学校からは新任の先生2名のみの参加となりましたが,マスク着用と換気を徹底して行いました。研究授業は3年生美術「後輩へのメッセージ~前芝をよりよくするためのポスターを制作しよう~」でした。

 

 

 

授業後の研究協議会では,指導員の先生から「3年生徒一人一人が後輩への思いをもてる前芝学校の温かさは素晴らしい」と,お褒めの言葉をいただきました。

今年は運動会も合同防災訓練も中止となり,後輩たちにリーダーシップを発揮する場がなかった3年生ですが,美術の授業を通して後輩への思いを伝えていきます。

【いよいよ修学旅行】

修学旅行を1か月後に控え,修学旅行説明会を行いました。

元々は5月に東京・横浜方面を訪問する予定でしたが,新型コロナ感染症第5波の到来により大幅な変更となりました。

 

 


来月中旬,岐阜県・石川県・福井県を2泊3日で巡る修学旅行に行ってきます。北陸方面への訪問や,3県をまたぐ訪問は市内でも珍しいパターンではないかと思います。コロナ禍ではありますが,生徒も先生方も唯一無二のいい思い出をつくってきてほしいと願うばかりです。

【水平避難訓練】

毎年,9月第2日曜日に校区保小中合同で防災訓練を行っていますが,今年はコロナ禍で中止となったので,中学校だけで津波を想定した水平避難の訓練を行いました。避難場所は小坂井町の若宮八幡社です。

 

 


理論上最大想定モデルの地震が起こった場合,前芝地区は地震発生から83分後に津波が到達するそうです。前芝中学校は,市の津波避難行動指針に基づき,何らかの理由で水平避難できない場合は校舎の3階や屋上に避難しますが,可能な限り水平避難します。

 

 

訓練後の振り返りは,自宅からタブレットを使ってテレビ会議システムで意見交流しました。反省点や生徒目線のアイデアを生かした安全な避難方法にしたいと思います。

【卒アル部活写真撮りました】

3年生がユニフォーム姿で卒業アルバム用の部活動写真を撮りました。

 

 


久しぶりに部活の仲間で集合。卒業の日に一歩近づいたことを実感した,嬉しいような淋しいような日でした。

【生徒会執行部おつかれさま】

今期生徒会執行部が取りまわす,最後の全校集会でした。執行部の一方的な発表に終わらず,生徒参加型の集会を工夫してくれました。

 

 

コロナ禍でも,しっかりとディスタンスをとって窓を開放して換気をすれば,全校生徒で集会ができるのも前芝中学校の強みです。

【新型コロナ第5波への対策】

新型コロナ第5波への対策として,校舎内に入る前に非接触型体温計で検温することにしました。


 
 

家庭でも検温していただき,学校到着時にも検温します。しばらくは念入りな健康観察をさせていただき,登校した生徒が安心して授業を受けられるようにします。

 

 




給食は当面の間,担任の先生たちで配食(盛りつけ)します。生徒は配食された給食を自分の分だけ取りにいきます。
生徒が他の生徒の食器を触らなくするための工夫です。

 


おかわりも先生がよそいます。マスクをはずす給食時は最も感染リスクが高いと考え,まだしばらくは前向き・黙食で給食時間を過ごしてもらいます。

【初WEB学習!】

今日は2学期始業式を各教室でオンラインで行った後,午後は初めてのWEB学習を行いました。

 

 


各学級ごと,担任と生徒の双方向のやりとりに挑戦してみました。新型コロナウィルスのデルタ株が猛威をふるう昨今,いつからでもWEB学習ができるように準備を進めています。

【生徒会執行部活躍する】

豊橋市生徒会活動研修会が行われました。今年は4校ずつグループを作り,WEBでグループ討議を行いました。

 

 


生徒会執行部の生徒がクイズを交えながら,GOTOあいさつキャンペーンなどの活動を発表しました。他校の生徒からの質問もあり,少々緊張気味でしたが,相手の質問をよく聞き、落ち着いて答えられていました。本校イメージキャラクター「どうたくん」も登場し,前芝中をアピールできました。執行部のみなさん,お疲れ様でした。

【WEBで研修&WEBの研修】

1ブロックの先生方で合同研修会を行いました。当初は別会場で一堂に会して行う予定でしたが,新型コロナ感染症拡大防止のため,各学校からWEB参加の講演会になりました。

 


 

終了後,前芝中学校では先生方がリモートで授業を行うための研修会を行いました。

 

 


9月1日の午後,各学級ごとにWEBによる学級活動を計画しています。初めての試みに,先生方も勉強中です。

【1年生戦争体験談を聴く】

本校では,毎年この時期に1年生が戦争体験談を聴く会を行っています。今年も豊橋ユネスコ協会様を通して,校区から2名のお年寄りをお招きし,豊川海軍工廠での学徒動員の様子や空襲などのお話を聴きました。

 



 

豊川海軍工廠の大空襲で同級生を失った校区のお年寄りの体験談は生徒の心に強く響き,戦争のない社会の尊さを実感することができました。

【前芝学校現研「防災 どうする 前芝 ~危機管理のポイント」】

毎年,前芝小学校と合同で現職研修を行っています。今回のテーマは「防災」。市の防災危機管理課の方をお迎えし,実技を含めた防災危機管理の研修会を行いました。

 

 

前芝中学校は第二指定避難所であり,津波避難ビルであり,洪水避難ビルでもあります。防災無線の使い方や避難所開設等について学びました。
続いて,小中学校の教員が専門教科・領域ごとにグループになり,前芝学校羅針盤(教科・領域等の小中9年間の教育課程)の見直しや確認を行いました。

 

 


前芝学校羅針盤は,前芝学校を卒業する15歳の春に「ふるさと前芝を愛し,人と人とのつながりをつくる力をもった生徒」に育つための指針になります。

【祝 ハンドボール部 県ベスト8!】

東三大会で平成22年度以来11年ぶりに優勝旗を手にしたハンドボール部が県大会でも頑張ってきてくれました。

 

1回戦 あま市立甚目寺中学校 (白色ユニフォームが本校)



前半は固さがあり,なかなかゴールを許してもらえず10―14。後半は1点1点に集中し,終わってみれば30―30の同点。なんと延長戦になりました。延長戦前半ではまたしても34―35で苦しい状況でしたが,ねばりぬき,みごと39―38で逆転勝利をつかみました。あきらめずに前へ突き進む選手たちの姿に感動しました。

2回戦 知立市立竜北中学校 (赤・青色ユニフォームが本校)





またも強敵。新品のユニフォームで対戦しました。開始直後から相手のスピードと力に苦戦しました。それでも最後の1秒まで,へこたれずボールを追いかけ仲間にボールを回し続けた50分間でした。前半12―20,後半16―14,総合計28―34。少ない部員数でよくここまで頑張りました。ベスト8おめでとう!

【ハンドボール部東三大会優勝!】

7月21日・24日に豊橋市総合体育館で東三河中学校総合体育大会ハンドボール大会が行われました。

宿敵蒲郡勢をおさえ、見事優勝旗を勝ち取って来てくれました。

 

 

今年度の総合体育大会はどの種目もすべての大会が無観客で行われています。応援に行けないのが残念でなりません。保護者の皆さんの心中お察しします。次の愛知県大会での活躍を大いに期待しています。

【1学期最後のGOTOあいさつキャンペーン】

今日は1学期最後のGOTOあいさつキャンペーンでした。

 


 

前芝学校の正門は小学生も通ります。中学生の「おはようございま~す」の声に、かわいい声が返ってきます。

 

悪天候の日を除いて、毎週金曜日の朝にキャンペーンを行いました。生徒会執行部とボランティアのみなさん、お疲れ様。ありがとう。

【暑さに負けず生徒集会】

前芝中学校では,毎月1回生徒会執行部の運営で生徒集会を行っています。


 

まず初めは市内総合体育大会の表彰と優勝旗格納を行いました。

水泳女子100m自由形2位



ハンドボール部優勝

 

続いて,保健委員会のコーナー。テーマは「良質な睡眠をとろう」でした。



もうすぐ夏休みになりますが,規則正しい生活をして質の良い睡眠をとり,コロナに負けない免疫力をつけてほしいものです。


【さようならJさん 3年生お別れ会】

小学校から兄弟のように過ごしてきたJさんが転校することになりました。3年生代表者会が「さよならレク」を企画しました。

 

 


クイズあり,ドッジボールありの楽しいひと時でした。月曜日からは別々の空の下で暮らします。それぞれの進路に向けて,精一杯頑張ってほしいものです。そして,いつか再開した時には前芝学校での思い出を楽しく語り合ってくれることでしょう。


【夏休みは読書三昧で】

あと2週間で夏休みです。図書館では人気の書籍が続々と配架されています。夏休みは特別に一人10冊まで借りられます。

 



 

今年はいつも通り,40日あまりの夏休みとなります。昨年はできなかった事にどんどん挑戦してほしいと思います。そのひとつの選択肢に,ぜひ「読書」を入れてほしいものです。

 

【3年生 選手激励会で勝利を誓う】

7月3日から総合体育大会が始まるので,1・2年生が選手激励会を企画してくれました。

 卓球部


 

ソフトテニス部



バスケットボール部



ハンドボール部



剣道部



水泳部



選手宣誓では,各部の代表が元気よく声をそろえ,大会での健闘を誓いました。大会が中止となったまま引退していった先輩たちの思いをくんで戦ってくる,とも言ってくれました。

 

 

今年度も感染症拡大防止のため,様々な制限のなかでの大会となりますが,参加できることに感謝しながら,自分たちの力を精一杯発揮してきてほしいと思います。

【1年生いよいよ本入部】

今週から1年生が本入部となりました。例年より2か月ほど遅れての,待ちに待った本入部です。

 

 


3年生の先輩たちといっしょに活動できる期間は短いですが,しっかりバトンを受け継いでほしいものです。総合体育大会は今週末から始まります。

 

【先生方のタブレット活用授業勉強会】

3年生でタブレットを活用した道徳の授業を行うということで先生方が授業参観しました。生徒は自分の意見をタブレット上の付箋に書き込み,大型テレビ画面で共有しています。

 

 


先生方は生徒になったつもりでタブレットを操作したり,意見が共有されている画面に見入ったりと,大変熱心でした。PC操作が苦手な先生も,授業に取り入れることができるように勉強しています。

【豊橋・学校いのちの日】

朝、職員一同で亡くなった花菜さんに黙とうを捧げ、日々の授業や部活動等での危機管理の大切さを改めて確認しました。

 

 

生徒には、コロナ禍の影響からか10代の自殺者が増加しているという悲しいニュースを取り上げ、何があっても強く生き抜いてほしいというメッセージを伝えました。平成22年に学校教育活動中に亡くなった花菜さんのご冥福をお祈りします。

【いのちの授業】

6月18日は「豊橋・学校いのちの日」です。今日は全学級でいのちの大切さを扱った道徳の授業を行いました。

 


「いのちって何だろう」

 


「生きる~ホスピスにて」

 

「いのちを考える」

 

「生まれてくれてありがとう~助産師からのメッセージ」

子ども達にとって,日々の生活のなかでいのちの大切さを実感する経験はまだ少ないと思います。道徳の授業で想像力をはたらかせ,いのちについて考えてもらいました。

【2年生がビジネスパーク】

今年はビジネスパークを実施することができました。

サーラeパワー()様,()丸大木工所様,岡本漁網()様,豊橋刑務支所様をお招きし,子ども達の興味関心に応える形で二つの異業種を各自が選択し,お話を聞きました。

 




 
今年も職場体験学習はできませんので,その道のプロとふれあい,お話を伺う体験を大切にしていきたいと思います。

【前芝小の子ども達がグランドで】

前芝小学校の子ども達が,中学校でソフトボール投げの測定をしました。

 


 

小中学校が隣接している前芝学校ならではの光景です。この他にも,毎週木曜日の授業後は部活動がないため,小学校の「のびるんdeスクール」が,体育館を使っています。

【オンライン授業の準備をしました】

教育会館のヘルプデスクの方々を講師にお迎えし,職員でオンライン授業の準備をしました。


 

次は,生徒にタブレットからオンライン授業へ参加する方法を教えたいと思います。

【タブレットで家庭学習!?】

タブレットを家庭に持ち帰って,電子ドリルに取り組む時の操作方法を勉強しました。出題内容は「基本」「標準」「挑戦」の三つのレベルから選び,AIが採点した後,解説を確認したり,再度確認問題にも挑戦できたりします。

 

 

電子ドリルは学校でダウンロードして持ち帰ることもできるそうなので,インターネット環境が整備できていないご家庭でも大丈夫です。電子ドリルが課題となる日も近いかもしれませんね。

【グランド整備始まる】

業務長さんがグランドレーキを操作してグランドを整備してくれています。


 

グランドのでこぼこは前についているブルドーザーのような形の部分でならします。

 

 

その後で後ろについているグランドレーキでグリーンサンドをならしていきます。

 



 

ハンドボールコートの7Mラインと9Mラインの間やテニスコートのベースライン付近は,特に子ども達が激しく動くため地面がへこんでいます。根気のいる作業ですが,子ども達が安心して部活動や保体の授業ができるように整備していきます。

【2年生農業体験~サツマイモのつるさし】

梅雨の晴れ間,2年生が校内にある「ふれあい農園」でサツマイモのつるさしをしました。

①黒マルチに穴を開ける ②穴を掘ってつるをさす ③水やりする ④土をかぶせる たったこれだけの農作業でしたが,土に触れる体験ができました。

 

 

以前は校区の方に畑をお借りして全校生徒で行っていた農業体験ですが,現在は2年生のキャリア教育の一環として行っています。

【用務員さんのグランドレーキ研修】

グランド整備のために市のグランドレーキをお借りしてきました。ちょうどよい機会なので,用務員さんたちを対象にグランドレーキの使い方を研修することになりました。

 


 

おかげさまで,本校グランドのグリーンサンドの山が平らかになってきました。明日からは,本格的にグランド整備が始まります。

【1年生初テスト】

今日から2日間,中間テスト(国語・社会・数学・理科・英語)を行います。

1年生にとっては入学して初めての定期テストとなります。

開始のチャイムが鳴ると,一斉にテスト問題に取り組んでいました。

 

テスト週間に勉強した事が,精一杯発揮できるように祈っています。

【手指消毒ホルダー寄贈】

校区の事業者様から足踏み式手指消毒ホルダーを2台いただきました。
 

 


しっかり感染予防をしていきます。

【のびるんdeスクール始まる】

今年度,前芝小学校で「のびるんdeスクール」(放課後の新たな学びの場)が開講されました。木曜日の部活動が無い日は,中学校の体育館も使います。今日がその初日。前芝っ子が元気いっぱいに指導員さんとゴム飛びやドッジボールを楽しんでいました。

 


 
この子どもたちが中学校に上がってきた時,きっと中学校体育館に親しみをもっていてくれることでしょう。

【生徒会GOTOあいさつキャンペーン40名参加】

前芝中学校では生徒会執行部の呼びかけで,毎週金曜日の朝,あいさつキャンペーンをやっています。



本日の参加者は
40名。全校生徒104名のうち4割近くの生徒が協力してくれました。一日が笑顔で始まりました。

【ハンドボール部スプリングカップ優勝】

ハンドボール部が5月5日に行われた大会(スプリングカップ)で見事優勝しました。全校集会の場で賞状の披露と格納がありました。

 コロナ禍で部活動に思いっきり打ち込めない日々のなか,よく頑張りました。

【歯科検診しました】

校医さんに歯科検診をしていただきました。換気した保健室でディスタンスをとって整然と行われました。校医さんは感染症対策のため,生徒ごとにゴム手袋をつけ替えてくださいます。


 

生徒も誰ひとりしゃべらず,協力してできたので短時間で終了できました。虫歯があった人は早く治しましょう。

【テニスコートの整備】

本校にはテニスコートが3面あります。ラインテープが破損してきたので,順番に整備することにしました。今日はソフトテニス部員でテープをはがしました。


 


緊急事態宣言の発令でしばらく部活ができません。この機会にテニスコートを含めたグラウンドを整備します。

【タブレット持ち帰り準備】

土日にタブレット端末を持ち帰り,家庭のWiFi等につないでインターネットへの接続ができるかを試してみます。(同意書を提出されたご家庭のみ) 今日はその準備をしました。




まずは,タブレット端末になれることからスタートします。ルールに沿って自由に試してきてほしいと思います。

【4月30日(金)前芝学校下校訓練】

前芝中学校では,在校中に暴風警報等が発令され下校可能な状況と判断された場合,小学生と合同で通学団を組んで下校します。(※予め保護者による引き取りを希望しているご家庭は別です)

そこで,今日は通学団別に整列したり,引き取りを待つ子どもたちを確認したりした後,合同下校する訓練を行いました。

 

今回の反省を生かし、子どもたちが安全で速やかに下校できるようにしたいと思います。

1年生オリエンテーション合宿

気持ちのよい青空の下、1年生が1泊2日でオリエンテーション合宿に行ってきました。まずは鳳来寺山登山。石段の数を数えながら登りました。

頂上からはバスで新城市山びこの丘へ到着。入所式のあと、さっそく飯ごう炊さんです。メニューはカレーライス。5年生の時の経験をいかし、美味しいごはんとカレーができました。あまりに美味しすぎて食べ過ぎてしまった子もいました。


夕方からはファイヤーレク。キャンプ・カウンセラーをお迎えし、楽しく過ごしました。


2日目の朝食は食堂で。換気、手指消毒、ソーシャルディスタンスで黙食です。

【体験講座①】五平もちづくり

ごはんをこねて、一人ずつ五平もちをつくりました。


【体験講座②】鱒(ます)づかみ

清流に下りて行き、放流された鱒を素手でつかみました。とても冷たい水でしたがお天気がよかったので、楽しめました。

キャンプ・カウンセラーから鱒のさばき方を教えてもらい、ひとり1匹ずつ手開きにしました。


特製味噌だれをかけた五平もちと塩をふった鱒は炭火で焼いてもらい、美味しくいただきました。「いただきます!」 まさに命をいただく体験ができました。


帰りのバスの中でも元気な1年生でした。コロナ禍での宿泊行事で何かと心配しましたが、全員元気に行ってくることができました。キャンプ・カウンセラーから「疲れている時に団結できるところが素晴らしい」とほめていただきました。今回の体験をこれからの中学校生活に役立ててもらいたいと思います。

【4月8日(木) 入学式&学級開き】

入学式を行いました。ぴかぴかの1年生30名を迎え、令和3年度は全校生徒104名でスタートします。

 

昨年度末,みんなで話し合って決めた生徒目標は「満開の花を咲かせよう」

基本的な柱は ①気持ちの良いあいさつをすすんでしよう ②正しい言葉遣いをしよう ③忘れものを減らそう ④正しい授業態度で授業に臨もう ⑤校歌を大きな声で歌おう です。

 

 

式のあと,各クラスで学級開きが行われました。

 



校歌の歌詞にあるように「わが前芝のまなびや楽し」と笑い合える学校にしましょうね。

【4月7日(水) 入学式準備

2・3年生に登校してもらい,明日の入学式の準備をしました。

 

玄関・通路・体育館周りの掃除を黙々と。

 

 式場の準備もばっちりと。

 

 新入生の教室も飾り付けしました。

明日はいよいよ入学式。お天気も良さそうです。

新入生のみなさん,待ってまーす!

【4月1日(木) 今日から令和3年度スタート】

今日から令和3年度が始まりました。春爛漫の正門風景です。

 

 

校庭の桜は開花が早く,すでに満開を過ぎています。

 


 

入学・進級する生徒を迎えるための準備を開始しました。生徒のみなさんに会えることを楽しみにしています。