日々のようす
4月14日(火)
校庭では草花が花を咲かせ、みんなの登校を待っています。

シロツメクサ

オオシマザクラも散りはじめ、葉っぱが目立ってきました。

イチョウの若葉が出てきました。

チューリップが満開です。

保健室前の花壇には、カラスノエンドウが群生していました。
シロツメクサ
オオシマザクラも散りはじめ、葉っぱが目立ってきました。
イチョウの若葉が出てきました。
チューリップが満開です。
保健室前の花壇には、カラスノエンドウが群生していました。
0
臨時休業期間延長(5月6日まで)
4月13日(月)。豊橋市教育委員会より、臨時休業期間を5月6日(水)まで、延期する通知が出されました。給食開始は5月11日(月)からです。2~6年は7日(木)8日(金)の2日間お弁当の日となります。
もうしばらくの間、感染拡大防止に全力を尽くし、GW明けに元気に再会できるようにがんばりましょう。
もうしばらくの間、感染拡大防止に全力を尽くし、GW明けに元気に再会できるようにがんばりましょう。
0
家庭訪問のお知らせ(4/10)
コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休校に伴い、以下の予定で2度の家庭訪問をさせていただきます。
①4月14日(火)~17日(金)子どもたちの様子を確認する家庭訪問
※保護者不在でも構いません。
②4月27・28・30日 例年の年1回の家庭訪問
※各学級の「家庭訪問のお知らせ」で訪問予定を確認してください。
27日(月) 前芝・日色野
28日(火) 西浜①・住宅
30日(木) 西浜②・梅薮
①4月14日(火)~17日(金)子どもたちの様子を確認する家庭訪問
※保護者不在でも構いません。
②4月27・28・30日 例年の年1回の家庭訪問
※各学級の「家庭訪問のお知らせ」で訪問予定を確認してください。
27日(月) 前芝・日色野
28日(火) 西浜①・住宅
30日(木) 西浜②・梅薮
0
4月8日(水)
晴れ。新任式・始業式と学級開きをしました。みんな一つ学年が上がりました。令和2年が成長ができて素晴らしい年になるように、新しく見えた先生や友達と一緒に勉強や運動をがんばりましょう。しかし、まずは新型コロナウイルス感染拡大防止です。ウイルスと戦います。不要な外出をしない、マスクをつける、手を洗う、換気をするなど、感染予防にきちんと取り組んでウイルスを封じ込めましょう。そして、4月20日(月)に、再び元気に会いましょう。

1年 青木浩子先生

2年 白井弥生先生

3年 鈴木喜仁先生

4年 柴田明美先生

5年 平野嵩晃先生

6年 五十嵐大和先生

スタディ 柴田多見予先生、神山康晃先生、杉浦奈穂先生

こまめに手洗い 一斉下校をしました
1年 青木浩子先生
2年 白井弥生先生
3年 鈴木喜仁先生
4年 柴田明美先生
5年 平野嵩晃先生
6年 五十嵐大和先生
スタディ 柴田多見予先生、神山康晃先生、杉浦奈穂先生
こまめに手洗い 一斉下校をしました
0
4月8日(水)は登校日です。
4月7日(火)、晴れ。昨日、大きなニュースがありました。新型コロナウイルス感染拡大のため、再び4月7日(火)~4月19日(日)まで、臨時休業というニュースです。市の教育委員会からの通知文や臨時休業中の児童預かりについてはトップページよりご覧ください。明日の4月8日(水)は、休業中の登校日となります。予定していた新任式・始業式を、短い時間の放送で行い、学級開きは1時間以内で行い9:50には下校予定です。前芝歩道橋の化粧直しが終わりました。みんな、新しい通学班で安全に登校してくださいね。その後は、20日(日)まで外出をせず、新型コロナウイルス感染拡大防止のために、ウイルスと戦いましょう。がまんくらべですね。

校庭のオオシマザクラが7分咲きとなりました。

歩道がきれいに補修されました。
校庭のオオシマザクラが7分咲きとなりました。
歩道がきれいに補修されました。
0