学校日記(随時更新)

学校日記~日々の様子を伝えます!

5月2日(金)明日から4連休です。

連休中日の最終日となりました。明日から4連休です。

本日の天候はあいにくの雨となりましたが、八町小児童は、通常通り授業を行っています。

6年生「道徳」

2年生野菜の苗植え、他。

飛び石連休の中日ですが、学校では通常通り授業が行われています。

本日は好天に恵まれ、2年生は運動場で、地域の八町サポーターの野菜博士のご指導のもと、

野菜の苗植えを行いました。

 

1年生の教室では学級活動が行われていました。

若葉の集会(遠足)が行われました!

連休のなか日である本日28日、天候にも恵まれ「若葉の集会」が行われました。

今回は陸上競技場が月曜日定休のため、数年後に予定されている小中一貫校の試行にもなるため豊城中にお願いし体育館をお借りすることができました。

豊橋公園までの道中については、八町サポーターの皆さんが交通整理をしていただきました。本当にありがとうございました。

全校の縦割り班を豊城中学校体育館と吉田城公園に分け、 6年生の考えたゲームで遊びました。はないちもんめやはじめの一歩など仲間作りのゲームがほとんどでした。6年生の皆さん楽しいゲームをありがとうございました。

お昼休みは豊橋公園に移動してみんなでお弁当を食べました。お昼ごろちょうど空が曇ってきて、熱中症の心配もなく、良い若葉の集会となりました。

 

1年生初めての給食

今日から1年生の給食がはじまりました。

もちろん、エプロンを着るのも、給食室へ行くのも、配膳をするのも、すべてが初めて。今日はたくさん時間をかけて準備をしました。

そして、いよいよ「いただきます」。今日のメニューは、給食一番人気の「麻婆豆腐」でした。みんなおいしそうに食べていました。これからもたくさん食べてくださいね。

 

令和7年度がスタートしました。

61名の新入生を迎え、令和7年度がスタートしました。

今年も4つの花(あいさつの花、思いやりの花、勤労の花、感動の花)を合言葉にして、

「みんな仲良く力いっぱい」の学校教育目標を掲げ「夢中になって活動する八町の子」を育成します。

今年度も随時このホームページ「学校日記」を更新していきますので、ご覧ください。

また、令和5年度からコミュニティ・スクールになった本校では、今年も学校支援ボランティアである「八町サポーター」を募集します。現在、130人を超える登録があり、配信メールをとおして、様々な行事のお手伝いをボランティアで行っていただきます。なにとぞご協力をお願いします。お問い合わせは学校までお願いいたします。

(4/8入学式)

 

(4/9学級発表・新任式・始業式)

学級発表

新任式

児童代表による1学期の目標

(4/15退任式)