豊橋市立八町小学校
学校日記(随時更新)
学校日記~日々の様子を伝えます!
委員会活動
3学期が始まりました。令和2年度を締めくくり,次の学年へのステップアップをしていくために,子どもたちは様々な場面でがんばっています。
代表委員会で話し合い,よりよい学校生活になるようにと委員会によるキャンペーンや広報活動が行われています。


代表委員会で話し合い,よりよい学校生活になるようにと委員会によるキャンペーンや広報活動が行われています。
駅伝大会
部活動を締めくくる駅伝大会が12月12日に開かれました。
八町小学校は、女子の部、男子の部にエントリーしました。
チームメイトの応援を受け、一人ひとりが思いを込めた襷をつなぎ、走りぬきました。
工事見学
今までお世話になった校舎の変わりゆく工事現場を6年生が見学させていただきました。
工事概要の説明を聞き、工事に携わる方への感謝と新しい校舎への希望がわきました。
HHWP~HATCHO HAPPY WALL PROJECT
校舎長寿命化の大規模改修工事が進められています。
工事のための仮囲いに、児童会の企画として、掲示をすることになりました。
一人一人のめあてを記した学年色の花火。みんなの思いが大きく花開くことを願っています。
花いっぱい大作戦
12月10日に縦割り班で協力して、パンジーの苗を植えました。「ありがとう」の気持ちを込めて育てます。さっそく、翌日から6年生を中心に水やりに励んでいます。


新着情報
パブリック
教員の多忙化解消にむけて
連絡先
愛知県豊橋市八町通五丁目5
TEL:0532-52-1184
FAX:0532-57-1972
Mail:hacchou-e@toyohashi.ed.jp
カウンタ
8
9
1
8
6
6